記録ID: 4793719
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
黄葉はもう少し? 扇ノ山
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 381m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 晴れだが、標高約1200m以上はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・20台程度駐車可 うち10台程度は舗装路面に停められます ・仮設トイレあり(紙もあります) ・水場あり(水を汲みに来るだけの方もおられます) ***アクセス路の注意*** 岩美町鳥越ー河合谷林道までの町道鳥越中央線は、落石多数の非常に荒れた道路です。googlemapではこのルートを勧めてきますが、悪路マニアでない限り泣きを見るので迂回しましょう。 鳥取市内から国府町経由、もしくは、岩美の道の駅からr37で、いずれも雨滝を目指すルートが推奨です。 遠回りしてもよいのであれば、R9で新温泉町まで抜け、r262で上山高原を経由するルートもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段や木道等で整備されており危険箇所は特にありません。 部分的に泥濘あり。気になる方はスパッツ必要。 小ズッコ付近は広く緩やかな尾根であり、軽くコースアウトする可能性あり。 小ズッコ小屋ー河合谷ルート0.8km地点までの兵庫県区間はやや荒れています。 |
その他周辺情報 | ついでに雨滝を見るついでに豆腐。 豆腐料理あめだき 登山口より約40分 テイクアウトでもよければ。 みちくさキッチンQueue 登山口より約40分 ※営業日注意 お土産を買うなら。 道の駅きなんせ岩美 登山口より35km、約55分 ※上述の町道を使うなら、約25km、約40分 〔温泉〕 たきさん温泉を利用。大人\200(70歳以上は\100)r37(岩美道の駅)方向へ約45分 浴槽が男女ともに1つのみの小さな温泉ですが、穴場で人少なし。ボディーソープは備え付けてあるがシャンプーは持ち込みを。地元野菜破格で売ってます 他に、岩井温泉があります |
写真
感想
この山の存在は前々から知っていましたが、紅葉の時期まで待っていました。10/15になって、そろそろ紅葉しているかなと思い、扇ノ山に登ってきました。
天気が良い週末ということで、それなりの鳥取市民(?)が登っていました。
紅葉は、し始めといったところでしょうか。来週末には見頃になっているかと。代わりに今の見頃は林道のススキです。
今回の登山は、早い時間だったためガス気味の天気ではありましたが、眺望は二の次の山であるためこれでおkです。雰囲気の良い樹林帯歩きを楽しめました。次回に登るなら、姫路コースにしようかなと。
ちなみにこの山は鳥取市街から見えるということで初冠雪を観測しているのですが、今年はいつになるのでしょうね。ちなみに参考ページを貼っておきます。
https://www.jma-net.go.jp/tottori/bosai/kishou-kikou/kisetsu.html
アウターは、まずみちくさキッチンへ。ピザとアイスが有名なテイクアウト専門店です。両名物を購入しましたが、本格的で美味しかったですね。
また温泉はたきさん温泉へ。シャンプーこそ持参が必要ですが200円という破格の値段。野菜もほとんど100円で売っていました。しかしこじんまりとしすぎた施設で、1組出れば1組入浴される雰囲気、要するにほぼ貸切でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する