記録ID: 4794027
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳 🍁道の駅みとみより、💦長い急登ヘトヘト・・
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:13
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 10:08
距離 19.1km
登り 2,022m
下り 2,020m
16:09
ゴール地点
天候 | 晴れ 山頂付近 のち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証コピー
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
|
---|
感想
道の駅みとみ、第一駐車場(登山者用)に夜中に付いて仮眠
トイレも有りちょうどイイです。
西沢渓谷入口まですぐです。
徳ちゃん新道登山入口から行きました、すぐに急登です、
徳ちゃん新道分岐までは、急登が続きますが緩やかな場所も
有り、何とか登って来ました。
ここからは、シャクナゲのトンネルも有りなだらかも
有り、快適と思われましたが、また急登も続き石ころの
歩きにくい道になりました、標高2000m近くになったせいか
動悸息苦しくなって来ました、ちょっと登って深呼吸
本当に心臓破りの坂でした、木賊山を避けて巻き道で
甲武信小屋行きました、日本百名山甲武信岳のバッジを購入
ここから山頂へ出発しましたが、足が痺れケイレンで
動けなくなりました、リュックを降ろし、屈伸運動
マッサージ、で何とか登頂出来ました。
帰りに木賊山へ挑戦、やはり苦しい、へとへと登頂。
休憩して下りです、ダブルストックで降下です、道は
石ころの岩と、気が緩められない下りで苦しいです。
足がガクガクで林道に出て何とか駐車場に到着、
疲れました、最近の登山で一番過酷な一日でした。
(*'ω'*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する