記録ID: 4795132
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳🐿冬眠前のシマリス癒し効果を求めて
2022年10月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 836m
- 下り
- 844m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場20台程度可能、トイレ無し コンビニ少なし注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません |
写真
撮影機器:
感想
シマリスは、10月〜4月まで冬眠するそうです。この陽気に冬眠はまだだろうってことで御池岳へ。
先週、刃物祭りに行った訳に、一眼レフのレンズを義兄に借りるため。バズーカではないのでチト遠いですね、トリミングしちゃいました。
スマホはズーム出来るけど色彩は随分補正されてますね。一長一短。
秋晴れの本日は、沢山の登山者が来てたみたい。
路駐禁止の看板はありますが、路駐で溢れていました。遅出だったのでいつものトンネル前はガラガラでした。スタートから大勢とスライド。
一名紳士がボタンブチ辺りでテント泊すると登ってらっしゃった。一番いい時期ですね。
シマリス君はまだまだ食料倉庫にエサ集めをしている最中。コグルミ谷と言う名前の通り、小さめのクルミが沢山あるし、ドングリも永遠広がっている、栗の木も何本かあるようだし、十分蓄えて欲しいですね。
御池岳 シマリス君ありがとう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
もう10月半ばだと言うのにまだヒルいるんだ〜
美味しそうな足してるのかな
シマリス君たちにとってエサの宝庫ですね。何回見ても癒されますぅ〜
こんにちは😃
そうなんですよ〜まだ暖かいから活発なんですかね〜。豚足と思ってるのかな〜?
もしかして、カモシカ?🦿🙄
翌日もまたストーカーしちゃったので、またUPしますね〜🤣
シマリスの可愛いさはズルいですね〜
頬袋で自在に表情が変わるのと、長い尻っぽでも演出できますからね〜
見ていて飽きないです。
アルプスは谷が深過ぎて広葉樹に西陽や夕陽が当たることはありません。御池のテーブルにコナラやブナ、下草と苔、カルスト、こちらも表情に深見があります。唯一無二かも知れません。
10月から冬眠ですか。。
間に合わないかもなぁ。
来月まで出てくるように、言い聞かせておいてください🤣
こんにちは😃
ってことは今週も??
そんなに御宅訪問して大丈夫かな〜
ビックリクリクリ🌰🌰ですよ〜🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する