ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480565
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 羽黒側八合目からトレーニング登山

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
9.5km
登り
594m
下り
587m

コースタイム

中間時間は計測していません
4:20 八合目駐車場出発~6:00 山頂到着 山頂にて、まったり朝食約1時間
7:20 山頂出発~9:10 八合目駐車場着
天候 晴れときどき曇り 気温30/21℃ 午前東より1m 午後西より1~3m
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羽黒にある玉川寺より月山高原牧場を経由し、月山登山道へ入り、八合目駐車場到着
コース状況/
危険箇所等
まず、羽黒側の八合目までの登山道は、この夏山の最盛期、かなり混み合います。
大型バスも多く通過するため、狭い場所で出合った場合、交差するためにバックして回避しなければならないことが多々あります。
自家用車で来られる際は、運転に注意が必要です。バックすることを考えて、車間距離を多めに取る必要があります。

また、上記に付随して、非常に多くの登山者が訪れますので、夏山の駐車場は常に満杯です。
遅い時間に行くと、駐車場に入れず、手前の道路でスペースが空くまで待たされることになります。最悪、ふもとの登山道路入り口で止められます。
早い時間に行く、前日から入る、バスで行くなど、時間を考えて八合目を目指しましょう。

羽黒側からの登山で危険な箇所は特に無いです。
雪渓が2箇所ありますが、アイゼンの必要はありません。杖やトレッキングポールがあると、安心して登れます。
また、早朝に登る際は、朝露や霧で木道や岩が濡れて、大変滑りやすくなっています。慎重に登りましょう。
山頂に虹が・・・まるで日輪のように丸い虹
友達からはパックマンと言われましたが(;´∀`)
2014年07月21日 06:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
3
7/21 6:07
山頂に虹が・・・まるで日輪のように丸い虹
友達からはパックマンと言われましたが(;´∀`)
山頂からの風景1
2014年07月21日 06:07撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/21 6:07
山頂からの風景1
山頂からの風景2
2014年07月21日 06:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/21 6:09
山頂からの風景2
山頂からの風景3
2014年07月21日 06:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
7/21 6:09
山頂からの風景3
山頂から羽黒側 大雪渓1
2014年07月21日 07:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/21 7:09
山頂から羽黒側 大雪渓1
山頂から羽黒側 大雪渓2
2014年07月21日 07:09撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
2
7/21 7:09
山頂から羽黒側 大雪渓2
山頂から羽黒側 大雪渓3
2014年07月21日 07:12撮影 by  DMC-FX30, Panasonic
1
7/21 7:12
山頂から羽黒側 大雪渓3

感想

先月は、志津の姥沢口から登りましたが、今回は羽黒側から登りました。

今回の目的は、とにかく速く登って、山頂で朝食を食べること、そして早く降りてくること。
トレイルランニングではありませんが、トレッキングポールを頼りに、登山トレーニングとして「速さ」に重点を置いて登りました。

実は、去年の月山登山で、登りも降りもヘロヘロで、体力不足というものを非常に感じた登山でした。
そこから約1年、登山も含めた肉体改造のためトレーニングを積んできました。
それが、どれほどのものになっているのか、確認するための登山という位置付けでした。
ちなみに、前回の姥沢口からの登山では、リフト下を歩いたので、予想外にヘロヘロでしたけどね(笑)

トレッキングポールを頼りにしたこともあり、往路復路、共に1時間40分ぐらいでゴールすることが出来ました。
(下山は、登ってくる方々が非常に多かったので、ハイペースで降り続けることは出来ませんでした)
朝3時に家を出て、買い物によりつつ10時に帰着、約7時間のトレーニング登山でしたが、山頂で虹を発見したり、ゆったり朝食を食べて過ごしたり出来たこともあり、非常に楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

8合目までの県道
7月のことなんですね
ようこそ羽黒口へ^^

県道211号線は本当に道が悪い。神社が空いている7月〜9月中までは観光バスも多いのですれ違い沢山です。
8月にはすれ違いのために路肩に寄っていた乗用車が脱輪していました。
幸いバスに乗っていたみなさんがどどっと下りて持ち上げていましたけど^^;

このルートはトレーニングには最適かもですね。
私もちょっと月山って、たまに行きます。
2014/9/16 22:24
Re: 8合目までの県道
今気付きました、返信遅くなってすみません、ありがとうございます。

脱輪事故あったんですか 私は軽で行くので多少楽なんですが、パーティで大型1台となると、結構危ないと思います。あの道状況の悪さがなかったら、もっと気軽に登れるのにと、登るたびに思います。地元民なのに羽黒側から登り難いとは、なんとも面白くない気分です。

志津側だと稜線辿るルートなので、紅葉を観にそろそろ登ろうかなと思ってます。湯殿山ルートや、昔の本道時ルートなど、まだ攻略していないルートがたくさんあるので、毎年何回も登りたいと思ってます。
2014/9/16 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら