記録ID: 480717
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰〜鶏頭山 縦走
2014年07月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 833m
- 下り
- 1,542m
コースタイム
6:00 小田越登山口
6:50 御金蔵(五合目)
7:25 早池峰 山頂
8:50-9:00 中岳
11:30-11:45 鶏頭山 山頂
12:05 ニセ鶏頭
13:05-13:15 七折ノ滝
14:05 岳登山口
6:50 御金蔵(五合目)
7:25 早池峰 山頂
8:50-9:00 中岳
11:30-11:45 鶏頭山 山頂
12:05 ニセ鶏頭
13:05-13:15 七折ノ滝
14:05 岳登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス | 岳駐車場から小田越まではシャトルバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
早池峰〜鶏頭山は、岩場と樹林帯の連続です。 中岳付近の岩場は手や足をかける場所が見つかりにくく、岩手山の鬼ヶ城や鳥海山の新山などに比べて難易度が高いと感じました。 樹林帯はぬかるみや倒木が多いですが、道が不明瞭な場所などはありませんでした。 |
写真
水場への分岐、の手前でついにchemさん、gogo55さん、rinrinrinrinさんに遭遇。無事に挨拶を交わすことができた。
水場へ行く気はなかったが、chemさんに「見るとガッカリする水場だから、ぜひ行くといい」と言われ、行かざるを得なくなった。
水場へ行く気はなかったが、chemさんに「見るとガッカリする水場だから、ぜひ行くといい」と言われ、行かざるを得なくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3499人
お疲れさまでした。
予定通り(笑)時間ぎりぎりで最終バスに乗りました。
小田越え下山は小走りでした。(汗)
ちなみに、ボクはあの水で顔を洗いましたよ。
お肌ツルツルです!
こんにちは。
難コース踏破、お疲れさま&おめでとうございます。
最終バス間に合ってよかったです。
あの時はもっと手前で会えるかと思っていたので、
つい、「(時間的に)ヤバいんじゃないですか?」なんて、
差し出がましいことを言ってしまいました。
どうもすみませんです。
ではでは。またどこかでお会いしましょう。
>お肌ツルツル
あの水場にそんな効果が!?
七折の滝経由で14時下山、さすが速いですね〜。ニセ鶏頭〜滝までの下りは怖くなかったですか?(私はもう二度と下りでは通らないでしょう)
縦走路の岩場で怪我したら怖いですよね。この時期天気が良ければ誰か通りますが、そうでないと電話もつながらないのでアウトかも〜。この日、単独の方が結構多くて驚きました。
gogoさんは基本うそつきなので、信じちゃだめですよ!
こんにちは。
白状すると、ニセ鶏頭〜滝の途中で派手にずっこけたので、その後は恐る恐るヘッピリ腰で下りました。
あまり人の通らないルートを単独で、っていうのはあまり良くないとは思うんですけど、そういう状況こそ僕としては楽しいんですよね。。。気をつけます。
小田越えに自転車を置いて、登山口まで戻る。頂上から小田越えに下りて自転車で登山口まで。でも自分の場合は鶏頭山は多分無理。河原坊からなら可能性大ですね。歩いてもそう掛かりませんがね。(^0^)
小田越〜河原坊は早池峰を眺めながら歩けるので、わりと好きな道です。
県道25を自転車で走るのも気持ちよさそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する