記録ID: 480738
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
花の平標山・松手山コースから平元新道を下る
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,121m
コースタイム
6:10 駐車場
6:14 松手山コース登り口
7:13 巨大鉄塔
7:52 松手山
8:19 案内板
8:56 一ノ肩
9:29 山頂
9:52 休憩所(此処から戻る)
10:12 山頂
11:19-11:47 平標山の家
11:47 下山(平元新道)
12:36 林道
13:49 駐車場に戻る
6:14 松手山コース登り口
7:13 巨大鉄塔
7:52 松手山
8:19 案内板
8:56 一ノ肩
9:29 山頂
9:52 休憩所(此処から戻る)
10:12 山頂
11:19-11:47 平標山の家
11:47 下山(平元新道)
12:36 林道
13:49 駐車場に戻る
天候 | 曇り・晴れ・にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・登山ポストあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
<松手山コースから平元新道の記録> ■危険個所ありません ■取り付き → 鉄塔 樹林帯の登り ■鉄塔 → 松手山 標高差180mほど登ると展望開ける ■松手山 → 一ノ肩 松手山から750mほど緩やかな登り 間もなく案内板はある やがて階段を登る(標高差約220m) この間は高山植物が多い ■一ノ肩 → 山頂 標高1900m一ノ肩 此処から山頂まで気持ち良い尾根を歩く ■平標山頂 → 仙の倉山 お目当てのハクサンコザクラを探しに 休憩場所まで下る(此処で戻る) だが、時期遅く一輪たりとも咲いてない (先週の風雨で散ったかな) ■山頂 → 平標山の家 木段の下り、結構膝に来ます でもウグイスがさえずり慰めてくれる ■平標山の家 → 平元新道 松手山コースを下るより楽に感じた。 ■林道 → 駐車場 此処からは緩やかな下り 距離約3.6km やがて駐車場へ到着 |
写真
感想
先週、ハクサンコザクラを追って平標山頂まで行ってはみたが、
風雨が強くすぐ下山してしまった。
今回が最後のチャンスと思い再度山頂を目指す。
平標山頂から仙の倉山に少し下った場所にお目当てのハクサンコザクラ等が
群落しているようだが、お目当てのハクサンコザクラは一輪たりとも咲いていない
時期が遅いので終わっているのは承知していたが、目の当たりにし少しガックリ
しかしそれに代わった可憐な花が慰めてくれた。
仕方なく仙の倉まで行って見ようと思ったが、足の不安もあり戻る
計画どうり山頂から平標山の家へ下る。
下山途中、急に黒雲が沸き雨が降りだす。
急いで雨具を身に着け少しくだると雨が止んだ。
近頃のお天気には神経を使う
やかて平標山の家に着いた。
入り口の脇に冷たい水が出ているのでご馳走になる
キンキンに冷えたビールのようだ!
喉を鳴らして飲んだ。
「平標の鐘」の下で暫く展望を楽しみ平元新道を下り駐車場に戻った。
お目当てのハクサンコザクラを観る事は出来なかったが、
予定のコースを回れたので良しとしよう
■花の名、違っていたらごめんなさい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する