記録ID: 8620456
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
8月最終の平標山~仙ノ倉山
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:09
距離 14.1km
登り 1,311m
下り 1,309m
12:54
天候 | 晴れ/霧/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なお手洗いあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◉登り…松手山コース 1~6合目までは樹林帯で岩の多い急登です。4号目は鉄塔があり一時的に視界が開けます。 6合目は松手山頂上、谷川連峰が見渡せる見晴らしの良さ。 6~10合目の平標山頂上までは、稜線歩きです。 ◉平標山~仙ノ倉山ピストン 晴れていれば、素晴らしい稜線歩きのはずです。 歩きやすい木の階段が整備されています。今日は霧が出てしまい、景色のない階段トレーニングになってしまいました。 ◉下り…平元新道 平標山の家までは気持ちのいい稜線歩き 山の家以降は階段と岩の道、林道を歩いて駐車場へ。 |
その他周辺情報 | 宿場の湯600円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
レインウエア
昼ご飯
行動食
非常食
水3L
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書(ヤマレコ)
ヘッドランプ
予備電池
GPS(ヤマレコ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
一番楽しみにしていた平標山から仙ノ倉山への稜線歩きがガスってしまったので、代表写真は下りでめちゃ晴れた時の写真にしました😇
平標山と言えば、6~7月にお花畑と雪渓がセットで楽しめて大人気のお山ですが、まだ最後のお花畑が見れるかも!と思って行ってきました。
やっぱり夏の花盛りとは行かなかったけど、秋へと移り変わるお花畑の景色を楽しむことができました。黄金色草原はナウシカチックでした。
谷川連峰のお花畑の稜線は天国みたいで大好きになりました。いつか馬蹄形縦走してたっぷり魅力を味わってみたいな。
平標山は苗場や越後湯沢に近いから登山後の温泉や宿泊施設が豊富でいいですね。今日はこちらで一泊していきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する