記録ID: 4811966
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
秋の晴れ☀の日の越後駒ヶ岳(雲海と紅葉と;枝折峠)
2022年10月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:40
距離 14.9km
登り 1,244m
下り 1,245m
・写真を撮りまくりましたがいいペースで登れたように思います。往路明神峠までは雲海と日昇り待機を含みます。
天候 | うれしい快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・未明は通過できましたが、新潟県側からR352で峠には行けません。峠付近で通行止めになっています。当面新潟県から枝折峠へのアクセスは、シルバーライン経由で行けるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・すこしぬかるみもありますが、道中はおおかたドライ。 ・小屋直下は岩場の急坂になります。 |
その他周辺情報 | ・小出IC市街にはコンビニが数件。R352にはほとんどなにもありません。 ・駒の小屋は1F出入口はクローズしていました。2Fから出入りできるようです。売店は営業していないと思いました。バッジを買えなかった(TT)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ゲイター
|
---|
感想
・先週は小雨でしたがシャリばて、疲労で情けなく撤退。今回はリベンジ、滝雲も見たいし、ということで天気予報とにらめっこして決行。
・シャリバテ対策では、歩き前にはおにぎりで腹ごしらえ(質問箱の他人様のQ&Aを参考にさせていただいた)、ポッケに飴玉常駐。なめながら登ると、ペースが過剰に上がらず体力温存に効果ありかも。
・しあわせの時間を過ごせました。早朝の雲海、快晴の天空☀と群青の青空、全山紅葉たけなわ、ほどよい距離と標高差、寒くもなく無風、文句なし。
・往路関越道は工事区間が多く、車線減少が多数あり、大型トラックも同一レーンを走るので、ペースが上がらない箇所がありました(これはしょうがない)。(オチ)帰路関越道は、沼田IC〜一区間通行止め、なので下道も渋滞(これはすぐに解消されたが高速代余計にかかった)。さらに、圏央道も外回りの多重事故なのに、なぜかこちらの内回りも渋滞で、19km・80分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する