記録ID: 4812506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2022年10月20日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:16
距離 15.4km
登り 1,245m
下り 1,244m
天候 | スカッ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雲海の見物客も多いようで、平日の2時頃に到着も道路沿いの駐車スペース含め満車近い状況でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないですが、ちょくちょくぬかるんだ箇所がありました。 |
その他周辺情報 | 銀山平の白銀の湯を利用 650円 |
写真
感想
本州百名山のラストに残してしまっていた越後駒ケ岳。
どんな山なのかあまりイメージがなく、後回しにしてしまっていたのですが、紅葉目当てで突撃してきました。
枝折峠に夜中2時過ぎに到着も駐車場はほぼ満車。まだ空きスペースがあったのでなんとか停められましたが、平日でこれなら週末は大変そうですね。
後で地元の方に伺いましたが、登山客だけでなく雲海目当ての方も多いようです。
さて、当初中ノ岳までのピストンを計画していたので5時起き予定でしたが、めちゃくちゃ寒くてシュラフから出られず、ダラダラしてしまい結局9時半スタート。中ノ岳までは諦めて、越後駒ケ岳までとします。
おもっていた以上に駒ケ岳の姿が立派だったのと、振り向くと荒沢岳の姿が見えたりと終始名山を眺めながらの山行で、景色を満喫できました!
越後三山や裏越後三山の縦走でまたこのエリア二登りに来たくなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:569人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する