記録ID: 8591489
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:42
距離 14.7km
登り 1,259m
下り 1,258m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今日はマイカーが使えるので公共交通機関でアクセスが難しい枝折峠から越後駒ヶ岳を登りました。
5:30には一杯になるという枝折峠の駐車場ですが、5時過ぎに到着した時にはまだ数台分のスペースが空いていました。駐車場のトイレはポンプの故障のため、用を足したら自分でタンクから水をバケツに汲んで流すという人力水洗状態でした。
滝雲とまでは言えるかわかりませんが、美しい雲海や雲の合間から差す朝日が美しく、景色を堪能しました。ただ、山頂方面は雲がかかっており、登頂して下山するまで晴れることはありませんでした。
一方で、下山途中に日が差し始め気温が上がると急激に疲れが増してきたので、これが晴天で有れば、むしろ熱中症にでもなったかも知れず、比較的涼しく登山できたことは良かったのかも知れません。ここのところ標高高めの登山が多かったので、昨年に夏の丹沢で辛い思いをしたことをすっかり忘れていました。
下りで2回ほど雨の通り道を登山道と間違えて下り始めましたが、燧ヶ岳での教訓を思い出し、ルート警告を受ける前に自分で修正することができました。急な岩場を下る時に登山道があることに気が付かず、そのまま下ってしまう傾向があるようです。
気づきの多い山行でしたので、次回以降に活かしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する