ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481457
全員に公開
ハイキング
関東

ゆるだら☆高尾山〜陣馬山

2014年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
05:00
距離
16.3km
登り
1,053m
下り
899m

コースタイム

8:30 高尾山口
9:30-8:40 高尾山頂
10:30-10:50 城山
11:40-11:50 景信山
13:30-13:50 陣馬山
14:40 陣場高原下バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
*コースは手入力です。

顕著な危険箇所はありません。
コースも明瞭。
しいて言えば、全体を通じて非常に滑りやすい土質なので転倒注意です。

muni的コース評価(☆5つまで)
万が一参考にされる場合は、
*山歴2年の40代女。
*情報収集は主に書籍とネット。
*体力はわりとあり。
という人間が、今思う評価だということをご考慮ください。

初心忘るべからず 〜 日帰り装備(7kg)
体力 ☆☆
難易度 ☆
道のわかりやすさ ☆
撤退基準 嵐
清滝駅でまな板を売っているとは知らなんだ
2014年07月21日 08:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/21 8:28
清滝駅でまな板を売っているとは知らなんだ
つの出せ槍出せ♪
っていうか、カメラを構えている間に全部引っ込んだ
σ(^_^;)
2014年07月21日 08:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 8:46
つの出せ槍出せ♪
っていうか、カメラを構えている間に全部引っ込んだ
σ(^_^;)
今日は比較的人のいない
高尾山頂
2014年07月21日 09:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 9:37
今日は比較的人のいない
高尾山頂
お掃除小僧も夏仕様
アンニュイなお帽子ですこと
おほほほほ
2014年07月21日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/21 9:38
お掃除小僧も夏仕様
アンニュイなお帽子ですこと
おほほほほ
期待してなかったけどこんな感じ
2014年07月21日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/21 9:39
期待してなかったけどこんな感じ
お花は期待以上
\(^o^)/
2014年07月21日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 9:55
お花は期待以上
\(^o^)/
ざくざく咲いてました
2014年07月21日 09:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 9:56
ざくざく咲いてました
トラノオ?
2014年07月21日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 9:57
トラノオ?
おかげさまでむしむしも
2014年07月21日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/21 9:58
おかげさまでむしむしも
美味しいですか〜?
2014年07月21日 10:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/21 10:00
美味しいですか〜?
もう萩!?
2014年07月21日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:01
もう萩!?
ギボウシの蕾
なんか、二種類くらいあるように思えたなぁ
2014年07月21日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/21 10:08
ギボウシの蕾
なんか、二種類くらいあるように思えたなぁ
昨日のあらしのおきみやげ
2014年07月21日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/21 10:09
昨日のあらしのおきみやげ
2014年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:21
もみじ
2014年07月21日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:12
もみじ
立派なきのこ
2014年07月21日 10:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 10:13
立派なきのこ
丹沢の方が見渡せました
2014年07月21日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 10:16
丹沢の方が見渡せました
きのこケルン
2014年07月21日 10:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/21 10:17
きのこケルン
この白いもふもふは何の為にあるのかなぁ
2014年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:21
この白いもふもふは何の為にあるのかなぁ
さっきまでそこにバッタがいたんですってば
σ(^_^;)
2014年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:21
さっきまでそこにバッタがいたんですってば
σ(^_^;)
そうそう、こんな風に
2014年07月21日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 10:27
そうそう、こんな風に
紫陽花の花
2014年07月21日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/21 10:32
紫陽花の花
まだまだ美しい色をしていました
2014年07月21日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 10:32
まだまだ美しい色をしていました
紫陽花の葉をめくってみました
2014年07月21日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 10:32
紫陽花の葉をめくってみました
城山天狗
\(^o^)/
2014年07月21日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 10:33
城山天狗
\(^o^)/
なめこ汁で一休み〜
2014年07月21日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
14
7/21 10:37
なめこ汁で一休み〜
可愛い花だったんだけどブレずに撮れず
2014年07月21日 11:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 11:03
可愛い花だったんだけどブレずに撮れず
手ブレ防止機能付きでここまでブレるのは、ある意味才能と開き直るしか
(@_@)
2014年07月21日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 11:12
手ブレ防止機能付きでここまでブレるのは、ある意味才能と開き直るしか
(@_@)
今日はしっかり地続きのタヌキさん
2014年07月21日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 11:09
今日はしっかり地続きのタヌキさん
木漏れ日の道
2014年07月21日 11:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/21 11:13
木漏れ日の道
みどりのふたごちゃん
2014年07月21日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 11:25
みどりのふたごちゃん
この花、景信山手前に群生していました
なんていう花なんでしょう
ぽわぽわしていて可愛かった♪
2014年07月21日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 11:30
この花、景信山手前に群生していました
なんていう花なんでしょう
ぽわぽわしていて可愛かった♪
景信山のワンコ
貫禄ある…(^^;;
2014年07月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12
7/21 11:40
景信山のワンコ
貫禄ある…(^^;;
くらべて吹けば飛ぶよなカエル
いや、カエルはもともと飛ぶのだ
このあとラムネを開けたら惨事に…
(>_<)
2014年07月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/21 11:40
くらべて吹けば飛ぶよなカエル
いや、カエルはもともと飛ぶのだ
このあとラムネを開けたら惨事に…
(>_<)
しかし、むしむしはブレないね
2014年07月21日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/21 12:21
しかし、むしむしはブレないね
ひょっとして愛と興味の差なのか?
2014年07月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 12:28
ひょっとして愛と興味の差なのか?
ヤマトアザミテントウ
ここで朗報です
テントウムシはカブトムシの仲間でカメムシの仲間ではありませんでした!
2014年07月21日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 12:38
ヤマトアザミテントウ
ここで朗報です
テントウムシはカブトムシの仲間でカメムシの仲間ではありませんでした!
よ(^^)/
きたよ
2014年07月21日 13:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/21 13:31
よ(^^)/
きたよ
まぁ、期待してなかったから、ソコソコかな?
2014年07月21日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/21 13:32
まぁ、期待してなかったから、ソコソコかな?
陣馬山もお花がたくさんでした
2014年07月21日 13:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/21 13:51
陣馬山もお花がたくさんでした
キノコもたくさんでした
2014年07月21日 14:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/21 14:08
キノコもたくさんでした
でも気持ちは一直線
あ!中身減ってる!!
2014年07月21日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/21 14:54
でも気持ちは一直線
あ!中身減ってる!!
ということで、改めてごほうびーる
こっちも減ってるけど〜
( ^ω^ )
2014年07月21日 15:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
14
7/21 15:57
ということで、改めてごほうびーる
こっちも減ってるけど〜
( ^ω^ )
梅雨明けの空
夏本番、始まるね
\(^o^)/
2014年07月21日 17:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/21 17:18
梅雨明けの空
夏本番、始まるね
\(^o^)/
撮影機器:

感想

せっかくの三連休でしたが、まぁいろいろ考えて、山の予定はオフにしてました。
しかし、先週の松手山があんまりにもフラフラしてたので、オイオイ、体力しか取り柄ないのに大丈夫かよ?
と、ちょっと確認の旅へ。
あんまりガッツリやる気もなかったので、雨上がりの高尾山から陣馬山への縦走に行ってきました。
ゆるゆるダラダラの巻きなし旅です。
涼しかったせいもありますが、のんびり汗をかかない程度の速度で、自分の体のあちこちを点検。
このひと月、転んで(またか!)ケガしたり風邪を引いたりで、なんとなくいつも何処かに違和感がありましたが、どうやら全て治っているようです。
安心安心( ^ω^ )
修理に出していた古い靴はどこも直ることなく返却されてきましたが、晴れ、高尾〜陣馬程度ならまだ歩けそう。
しかし、この山域がこんなに滑りやすい場所だったとはね。
多分、そんなもんだと思って歩いていたから、自然と歩くコツを身につけていたのでしょうか?
新顔君を買ったら、高スペックなせいで、自分のバランス力とか筋力とかが落ちたのかも?
古株君はトレーニング用として使い続けるといいかもしれないですね。

今回の旅ではとても素敵な方にお会いすることができました。
最初紅葉台で言葉を交わし、その後ところどころで再会。
陣馬山からはご一緒させていただいて、ごほうびーるに付き合っていただきました。
長年登山を楽しまれていて、今年の夏の東北遠征に向けて自主トレなのよ〜とにこやかな笑顔。
ここまで来たら最後まで歩いていたいから、と、80歳までの行きたい、歩きたい場所をリストアップされているそう。
でも、もう二重線で消去な場所もたくさんあるけれどね〜
と、さわやかに軽やかに教えてくださいました。
その、力まない、自然体な姿がとても美しく。
私もこういう風になりたいものだと心から思いました。
またどこかでお会いできたらいいな。
縁が、そうなってくれていたらいいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

カエルだからね〜
こんにちは、muniさんhappy01

>しかし、むしむしはブレないね
>ひょっとして愛と興味の差なのか?

そりゃそうでしょ
カエルさんの立場からしたら、虫は大切なご飯なんだし、集中力も違うってもんでしょsagittarius

>何処かに違和感がありましたが、どうやら全て治っているようです。

何やら近々ビッグプランもあるようだし、万全の態勢で臨めそうでよかったですhappy01
2014/7/23 15:40
そっか〜〜(@_@)
そう言われてみればそうっす!
こんちは!muscatさん
論理的?な説明に目から鱗がボロボロ落ちた気がします。
だからなのか!

なんか、万全と書いた端から、どうも変なところがあったりして
わたし、実は行きたくないんじゃないか?と疑いはじめておりますが
やっとお天気A判定でたし、やっぱり行きたいよ〜
でも、このゆるだら感がすごく心地よかったので、どこに行くにもそのくらいの気持ちで行けたらいいなぁ〜と思います
2014/7/23 22:30
こんばんは〜
muniさん、こんばんは!

高尾⇒陣馬のコースって
まったりコースかと思ってたのですが
何気に距離も累積標高もあるんですね〜
体力的には準備OKですね!!
普段でも豊かな高尾ですが
雨後はより一層豊かな気がします。

出会った方、素敵な方ですね!!
「自然体」で「軽やか」。
一朝一夕では中々出せない雰囲気ですよね〜
自分も「将来そうなっていれたらよいなぁ」と思ってますが、
ハテサテ…
「お腹回りについてる重いヤツ」は
直ぐにでもなんとかしたいんですけどね
2014/7/23 22:29
keiちゃん、こんにちは!
高尾山自体はひょろっと登れちゃうんだけど、細かいアップダウンがね
でも、ちょうど1時間おきに休憩ポイントにつけるので、ゆるゆる歩くにはちょうどいいんだよ〜
目が覚めたらふらっと行けるところもかなりイイ\(^o^)/
やっぱり好きな山です。
というか、ホームだなぁって、今回はしみじみ。
これからいろんなところに行くだろうけど、高尾山の居心地の良さはきっとずっと変わらないんだろうな〜
みんな、きっと、そういうホームのお山を持っているんだよね
keiちゃんの場合は白ければ…?

お会いした方はホントにステキでした
お別れの時も、何処かでお会いしたいですね(^_^)
と、さらりと心地良い風のように去っていかれたのですよ。
心身が軽やかって、見ているこっちまで軽やかになった気持ちになれるんだなぁ。
まぁ、メタボでも、動けるメタボ目指してお互い…
食いっぷりのいいメタボさんは、それだけで大変気持ちのいいもんだし

2014/7/24 8:07
ニアミスでした〜!
muniさん、こんばんわ〜
ニアミスでしたね!!

私は8時半過ぎ高尾駅で駅そばを頂いてから、小仏バスで!
日影BSから東京農工大植樹林を経由して城山、そしていろはの森を下り日影へループ
まったく逆打ちでした・・・

この時期の高尾、暑いけどなかなかイイですよね
ホント、ズルズル滑りますけどね!!
2014/7/23 23:11
Re: ニアミスでした〜!
naoykさん、こんにちは。
おお〜、ニアミスってましたねぇ。
何処かですれ違っていそうで、そんなに狭いわけでもない高尾山。
様々なコースがある分だけ、中々巡り会えませんね

この暑さでは、城山で やカキ氷の誘惑に打ち勝つのが大変
飲んで歩いたらあっという間に足を取られて転んでしまいそう
でも、汗をかいた後の は格別ですよねぇ
2014/7/24 8:15
今回はキノコと虫メインですか?
muniさん こんばんは〜

しょっぱなからまな板にくぎ付け
うわー・・・なんか気になる(笑)
各種、ですか・・・
登る前からうっかり荷物を増やしそう

でんでんむ〜し!
実は雨が苦手って・・・なんて不毛な

きのこケルン、よく見つけましたね~ 見事な積み上がり

白いもふもふは、きっとあそこからジェットを噴射して加速するんですよ

景信山のワンコ・・・お、おっさんくさ!!!
って、「ラムネを開けたら惨事」とは一体何が…?!

ミンミンゼミ
昆虫の翅のデザインはなんだかいつも感服させられます
っていうかなぜにこの子は地面を歩いているのでせうか・・・?

あれ?そういえばカエル君、小仏の狸たちとはコラボしなかったのですか?
こういう風景では反射的に「どこ〜?」と探してしまうのです
そう、それはまるで「下町のナポレオン」なあのアルコールのポスターのように

そろそろお山に行きたい病が重症化してきたので、来月お休みとれそうだし、ちょっとした口実もできたから去年の陣馬~高尾の逆コース行こうかな〜?と計画し始めていたところでしたので、今回のmuniさんのレコを拝見できて、なんだか(妄想)予行練習したような気分です

今度は何も「来ないで」くれるといいんですけど
2014/7/23 23:31
【むしむしナイソ】高尾〜陣馬山【ブレブレお花もね】
こんな感じでしょうか?
こんにちは、Soniさん(^O^)/

行き慣れている山域でも、やはり、行けば行っただけ発見があるんですよね
去年も一昨年も行っていたはずなのに、なんでお花には見覚えがないのか
それはとても不思議なのですが
なんでも心に入る瞬間が訪れないと、それはあっても無いのと一緒なんですよねぇ

でんでんむしって雨苦手なんですか!
それは知らなかった
ミミズも水が苦手らしいですねぇ。
乾燥もダメ、水もダメとあっては、とても生きにくい世の中でしょうに…

きのこケルンは自分でも見つけた自分を褒めてました
変なところで変な写真を撮るのなんてお手の物です
それにしても今回は、キノコが多かったなぁ。

セミは全く動く気配を見せず。
もしかすると入寂間近で、何もかもが懐かしい状態だったのかも
小さい生き物によく感じることですが、小さいのにほんっとよくできてますよね。
その辺が私をむしむしに駆り立てる何かなのかもしれません

カエルは最近カラビナに付けるようになってから、若干外しにくいのですよ。
なんで、ちょっと撮影サボり気味
バレてしまいましたね
気合入れ直しまーす(笑)

あ、ラムネ!
開けたら炭酸が噴射 ((((;゚Д゚)))))))

来月の高尾、タヌキは来ないでしょうが、カエルがついてきてるかも?
この時期の陣馬山〜高尾山はあっついですよ〜
熱中症に注意して下さいね〜(^O^)/
2014/7/24 8:54
虚弱王はもらった!
muniさん、おはよー。
体調回復したようでヨカッた。

こちとらはまあ最悪状態が続いてますよ。多分肺が腐ってる。
といいつつ今、北アに向かってる途中なんどけど
今回はt2mountと一緒だから、「もうダメぽ」ってなったら奴になんとかしてもらう事にした

とりあえず今週末は準備万端っぽいねhappy01

>わたし、実は行きたくないんじゃないか?と疑いはじめておりますが

誰でも最初のソロ縦走の時はそんなもんだよ。
僕も山を始めた翌年、初めての長期テン泊縦走で裏銀座〜雲ノ平〜槍〜上高地までソロで歩いた時、登山口で心臓がバクバクして不安だらけだったけど、歩き始めたら自然と心が落ち着いた。

守ってくれる木々もない北アの吹きさらしの稜線で、たった一人のちっぽけな自分を思いっきり味わってきて下さい。

この前muniさんは「触覚を伸ばす」って言ってたけど、絶対に「毛穴から侵食される」と思うんだけどなぁ。

muniさん、ファイト
2014/7/24 6:18
あげるあげる(*^‐^)_且〜〜
虚弱王の称号なんて、いくらでもあげるよ〜
しかしハリケーンキング、かつ、虚弱王って、一体どんなキャラ
こんにちは。zawadaさん。
今頃は北アのどっかにいるのかな?
こういうときにt2さんが一緒だと安心だよね〜
今回はいつものお返しに、t2さんのS姿が見られるかな?
ふふふ。楽しみ〜

おかげさまで、色々準備は万端。
ペグもしっかり用意したし、ダクトテープも店員さんに探してもらったー
体調は、まぁ、何でしょうねぇ
自分の体調の99%は気持ちから来ているので、今回のこれも、多分不安とか、天気がはっきりしないこととか、そんなことから来てるんだろうなぁって思う。
準備期間が長いのことのメリットデメリットをしみじみ感じているよ(^^;
zawadaさんの言うとおり、多分バスに乗っちゃえば、一歩を歩き始めれば、そうすればすっかりよくなるんじゃないかと
そして、思う存分触覚を伸ばして、感触を確かめてくる。
ついでに、できたら、毛穴から侵食される気分も味わってみるわ
お互いいい山旅を(^^)/
おみやげ話楽しみにしてる〜
2014/7/24 13:13
さて、、
今夜旅立ったmuniさん。
途中でこの遅コメを見るのか、帰った時か…
こちらは、はじめてのひとりアルプス縦走路はどんな感じだったかなぁ、、
と、思い出しては胸こがれちゃう位に羨ましい。
今回、ホームで確認して、ホームで素敵な出会いをして、
どれだけ石橋叩き割る? って、muniさんらしすぎ。
行きたいのか行きたくないのか?分からない位に準備でグルグル…
ちょっと疲れちゃって。
アクセス予約のおかげで気付けば車上。
そして、スタート地点に立ってる姿。
って、脳内妄想を勝手にしちゃってすみません
でも、きっと素敵な土産話を絶対に聞ける!
そう確信してます
頑張れ〜!
2014/7/25 22:15
Re: さて、、
帰ってきてからだよ〜
コメントありがとう\(^o^)/miouさん

意識上に行きたくない、という文字は出てこなかったんだけど
メンタル主導で体調が左右されがちな人間として
こんなにずるずる体調が悪かったりするのは、実は深層心理で行きたくないと思ってる〜?
な、そんな感じでした(笑)
もっとも、出発日、お天気の急変予想をみて、スゲ〜萎えたけど(^^;;

脳内妄想とは、多分全然違っていると思うけど
ある意味、私らしい旅を楽しんできたよ(^_−)−☆
色々ありすぎて、気持ちの整理が追っつかないよ。
多分、中編小説並みの非公開裏レコ書くだろうな〜
忘れないうちに(笑)
2014/7/29 8:13
muniさんへ
muniさん!梅雨明けと同時に高尾〜陣馬縦走記ですね。

ガッツリやる気がない人は15km以上歩いたりしないのですが・・・

葉に残った大きなシズクが梅雨の名残を感じさせます。

爽やかな夏に似合うラムネの音と香り。

大惨事とは炭酸が噴射しただけ?

カエル君が頭からラムネを浴びたとか?

今ごろ北アで孤軍奮闘縦走しているのでしょうか。

今回のような素敵な出会いが訪れるとイイですね。
2014/7/26 23:35
LArcさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます(^O^)/

あれあれ?
ガッツリやる気ない人って15km歩かないんでしたっけ(笑)
ほよほよぽえ〜な気持ちで歩いていたので、全然気にならなかったですよ〜\(^o^)/

ラムネ
噴射して、カエルどころか、私も周りの人も、犬にも飛び散ってましたよ(°_°)
中身、だいぶ減ったなぁ…(´・_・`)
昔のラムネ売りのおっちゃんって、瓶を開けるところまでやってから、売ってくれてましたよねぇ。
茶屋のお姉さんにお願いしたら「え?自分でやって下さい」と、断られてしまいました

その頃はたくさんのテントと、満天の星に包まれて、安らかに寝ていましたね(^_^)
念願の天の川を見ることができて感激です
たくさんの出来事と、たくさんの人と。
心に残る、いい旅が増えて行くことが、とても嬉しいです
2014/7/29 8:31
2014は熱い夏!
キャールちゃん こんにちは!
あのさ、ここで朗報ですって・・・
テントウムシがカメムシの仲間だったらたまらんぞ!
幸せの七星てんとうなんだからさ!
まぁとにかくよかったよ
 
で、みなさんの会話についていけないことが
非常に悲しいところなのですが
何かすごいことになっているのですね
ホントこのチームなんか凄い成長しちゃって
おいらマジでついていけないって感じですよ
まぁジジイはおとなしく観戦モードでいきますよ
みんな気合が入っていますね 凄いです!熱いです  
素敵なレコ楽しみに待ってます。
2014/7/31 16:49
Re: 2014は熱い夏!
暑いですねぇ(^_^;)茹で上がりそう。
こんにちは。beelineさん、コメントありがとうございます。

なんでか、どこかで、テントウムシはカメムシの仲間って聞いたんですよねぇ。
自分的には、へーそうか。だったんですが、皆さん、割とショックを受けてらして
何はともあれよかったよかった(^_^)

あまりにも高尾山の話題性が低いので(笑)違うお話になっちゃってスミマセン。
ちょろっと北アらしきところに遠征してきました。
成長…σ(^_^;)
うーん。しているのでしょうか?
周りの皆さんがやっていらっしゃることなのでね。
それにつられて引き上げられているような感じですよ。
ありがたいことです。
それに、beeさん、問題なくついてきてるって言うか、先を歩いてるじゃないですか
いつまでも若いモンには負けねぇぞ的ジジイとして、色々見せて下さいませ。
こちらも素敵なレコを楽しみにしています\(^o^)/
2014/8/1 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
陣馬山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら