記録ID: 4816279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2022年10月21日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 426m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:03
距離 5.7km
登り 426m
下り 426m
12:21
ゴール地点
乗鞍高原観光センターから8:00のバスに乗り畳平へ。畳平で朝食を取りながら少々高度順応をした後登山開始。
天候 | 晴れ&風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原観光センターの駐車場に車を停め、シャトルバスで畳平へ。 往復\3,300 |
コース状況/ 危険箇所等 |
各分岐に標識があり、立入禁止場所にはロープが張られているので迷うところはない。※視界が良好時 山頂から下山時、西側は大きい岩の急斜面を降りるので重心を低くしてゆっくりと慎重に! |
その他周辺情報 | 登山後は白骨温泉(公共野天風呂)へ。 https://www.onsen-shinsengumi.com/nagano/shirahone/shirahone_noten/index.html 紅葉が見頃でした! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ(アンダーアーマー)
ズボン
タイツ
BOYA毛糸パンツ
靴下
ニット帽子
軍手
ソフトシェル
防寒着
カッパ上下
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
行動食
食事(1食分)
飲料(500×1
600×1
梅コブ茶)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
着替え
ツェルト
|
---|---|
備考 | サングラスを持って行けば良かった。風で砂埃が舞っているところがあったので。 |
感想
今日は晴れだが風が強い予報だったので今までの日よけ帽からニット帽へ。手袋代わりの軍手も持っていて正解でした。目の防塵対策、砂埃を避けるためのサングラスを持って行かなかったのは誤算。
バスで2700mまで行き、わずか1時間30分程度で3000m越え。360°のパノラマで絶景も味わえ、帰りには白濁した白骨温泉に入れる贅沢な山でした。
来年は花の咲いている時期に行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人