記録ID: 4818085
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉登山☆峠の茶屋駐車場〜朝日岳〜茶臼岳〜ロープウェイ下り
2022年10月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 613m
- 下り
- 402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:30
距離 5.7km
登り 613m
下り 406m
天候 | 曇り時々晴れ てんくらは強風予報でBからCでしたが、峰の茶屋辺りで少し吹いていたくらいで無問題でした。 肝心の紅葉は、今年遅れていたとはいえピークは過ぎたようで、おそらく1週遅れかなぁという印象。でもきれいでした! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後も続々と来ていて、1時過ぎには寝てしまったため何時ごろ埋まったかはわかりませんが、起きた5時ごろには止められない車がたくさんいたようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるんでいるところはなく良馬場。 高所恐怖症の自分には朝日の肩までの登り鎖場が恐怖でしかなく、引き返そうか迷ったくらいでした。が、なぜか下りは余裕でひと安心。 絶景続きで足が進まない進まない笑 |
その他周辺情報 | 11時過ぎのジョイア・ミーアはすでに40分待ち、ということで、かつて通ったRAKUTAで20年ぶりくらいに美味しくインドカレーをいただきました。 |
写真
感想
紅葉ラストチャンスを狙って、自分3度目、妻2度目の素人登山に行ってきました。
ひょうたん池の方はシーズン終了感がありましたが、北東側はまだ紅葉が見られました。
しかし絶景続きで立ち止まってばかり。人出も多く待ち時間もあったので予想より30分以上多くかかりました。
みなさんのレビューなどを見ると余裕で登ってるみたいだったので気楽に考えていましたが、一部の鎖場がマジで怖かった(汗)
でも我が夫婦以外は割と余裕で鎖を触らずひょいひょい進んでおられたので、我々の高所恐怖症が規格外だったのかもしれません。
帰りロープウェイで下りましたが、駅までの道のりが思ったより長く急で、かつ1,200円も払った上に、麓駅からまた登ることを考えると、もし次回があるのなら絶対に歩いて下ると誓いました。
万が一の寒さ対策に色々持っていきましたが、幸い風も穏やかで、日差しが出ると暑いくらいでした。
ちなみに服装は
上は速乾長袖Tシャツに、雨予報はなさそうだったので綿の長袖Tシャツ、ゴアテックスの2レイヤージャケット。暑い時はジャケット脱いでも汗ばみました。
下はワークマンの夏用の(長いのはこれしか持ってない)ストレッチパンツ&スポーツタイツ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する