ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4819764
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中禅寺湖バス停→茶ノ木平→半月山→半月山バス停

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
6.7km
登り
698m
下り
383m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:19
合計
3:36
距離 6.7km 登り 698m 下り 386m
10:43
10:50
54
11:44
10
11:54
11:56
53
12:49
12:57
7
13:04
13:06
18
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:最寄り駅5:06-5:21西国分寺5:37-6:17南越谷6:17-6:23新越谷6:26-7:01南栗橋7:03-8:17東武日光バス:JR日光8:42-9:30中禅寺温泉

下り:半月山バス停13:30→13:50中禅寺温泉バス停

★半月山のバス運行は季節運行となります。要注意。
・2022年度 日光のバス時刻表
 https://www.tobu-bus.com/pc/area/pdf/nikko_timetablenatu.pdf?202203

★JR日光駅のバス停には、人がたくさん並んでいたが、中禅寺温泉行きのバスには乗らず、湯元温泉行きのバスに乗る人も多いので、注意が必要です。

★「まるごと東武日光フリーパス」がお得。
https://www.tobu.co.jp/odekake/ticket/nikko-kinugawa/marugoto-nikko.html
コース状況/
危険箇所等
茶ノ木平登山口は、中禅寺湖バス停から、バス道を戻り、橋を渡った先です。
よく整備された、歩きやすい登山道。
(補足)半月山の登りと下りだけは、岩場、急登などあり、他よりも少々注意が必要です。
その他周辺情報 ・中禅寺湖バス停の近くにインフォメーションセンターあり。自然博物館内入って左側。温泉や宿情報などいろいろわかります。

・奥日光ゲストハウスJUN
https://okunikkoguesthousejun.amebaownd.com/
登山に必要無い荷物の預かり、様々な情報提供などがありがたい、快適な、ゲストハウス。

・タロー
https://maps.app.goo.gl/KmVrupPVQ21w5tcH7
地元で捕れた、ワカサギのフライなどが、とても美味しい、レストラン。
昼の部と夜の部があり、並びます。

・中禅寺湖バス停、コインロッカーあり。
・日帰り入浴は、1つは混雑のため、不可能。
 もう1つは、電話が通じず、諦めました。
 紅葉のこの時期は、難しいようです。
 ゲストハウスでも、シャワーを浴びることは、できました。
中禅寺温泉バス停からの、男体山。
2022年10月22日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
2
10/22 9:50
中禅寺温泉バス停からの、男体山。
バス停を出て、バスが渡ってきた橋を戻ります。
2022年10月22日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/22 9:51
バス停を出て、バスが渡ってきた橋を戻ります。
登山口です
2022年10月22日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 9:54
登山口です
2022年10月22日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 9:56
c)道はとてもよく整備されていました。
2022年10月22日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 10:19
c)道はとてもよく整備されていました。
c)誰も来ない(笑)
2022年10月22日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/22 10:22
c)誰も来ない(笑)
紅葉が美しい、ご機嫌な登山道。
2022年10月22日 10:31撮影 by  SM-G973C, samsung
1
10/22 10:31
紅葉が美しい、ご機嫌な登山道。
c)ほんと綺麗です
2022年10月22日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/22 10:31
c)ほんと綺麗です
今が見頃
c)うんうん!
2022年10月22日 10:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 10:38
今が見頃
c)うんうん!
茶ノ木平に向かいます
2022年10月22日 10:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
10/22 10:39
茶ノ木平に向かいます
紅葉の向こうに中禅寺湖
2022年10月22日 10:39撮影 by  SM-G973C, samsung
10/22 10:39
紅葉の向こうに中禅寺湖
c)茶ノ木平らしい
2022年10月22日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 10:43
c)茶ノ木平らしい
c)色が綺麗に出ていないのですが、ここ、気持ち良い場所でした。
2022年10月22日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 10:44
c)色が綺麗に出ていないのですが、ここ、気持ち良い場所でした。
茶ノ木平。広々して、開放的な気分になる。
2022年10月22日 10:48撮影 by  SM-G973C, samsung
10/22 10:48
茶ノ木平。広々して、開放的な気分になる。
c)なんなら、ここでピクニックして、明日男体山行かなくてもいいかもって思っちゃったよ。(笑)
2022年10月22日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 10:53
c)なんなら、ここでピクニックして、明日男体山行かなくてもいいかもって思っちゃったよ。(笑)
2022年10月22日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/22 10:56
2022年10月22日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:10
2022年10月22日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 11:14
中禅寺湖、山、紅葉の、何とも言えない、美しさ。
c)色が本当に難しいですよね。
2022年10月22日 11:14撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 11:14
中禅寺湖、山、紅葉の、何とも言えない、美しさ。
c)色が本当に難しいですよね。
2022年10月22日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/22 11:14
美しい紅葉の向こうに、男体山。
2022年10月22日 11:14撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 11:14
美しい紅葉の向こうに、男体山。
写真では、伝えきれない。
c)本当に!
2022年10月22日 11:15撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/22 11:15
写真では、伝えきれない。
c)本当に!
2022年10月22日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:16
気持ちの良い道が続く
2022年10月22日 11:16撮影 by  SM-G973C, samsung
1
10/22 11:16
気持ちの良い道が続く
2022年10月22日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 11:19
展望台からの、男体山と中禅寺湖。
2022年10月22日 11:20撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 11:20
展望台からの、男体山と中禅寺湖。
2022年10月22日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 11:20
c)パノラマで撮ってみた。
2022年10月22日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:21
c)パノラマで撮ってみた。
c)一度降りてから、次は狸(むじな)山に向かいます。
2022年10月22日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
10/22 11:23
c)一度降りてから、次は狸(むじな)山に向かいます。
c)燃えるようです!
2022年10月22日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/22 11:34
c)燃えるようです!
2022年10月22日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 11:34
2022年10月22日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 11:37
狸(むじな)山と読むらしいよ。
2022年10月22日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:44
狸(むじな)山と読むらしいよ。
ここにいたお姉さんに、富士山が見えることを教えていただく。お姉さん、ありがとう!
2022年10月22日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:44
ここにいたお姉さんに、富士山が見えることを教えていただく。お姉さん、ありがとう!
2022年10月22日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 11:46
半月山展望台駐車場
2022年10月22日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
10/22 11:54
半月山展望台駐車場
2022年10月22日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 11:55
2022年10月22日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 11:56
2022年10月22日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/22 11:57
2022年10月22日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 12:24
c)半月山は結構遠かった。
2022年10月22日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 12:40
c)半月山は結構遠かった。
三角点タッチ!
2022年10月22日 12:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 12:40
三角点タッチ!
さ、半月山駐車場へ降りましょう。
2022年10月22日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 12:59
さ、半月山駐車場へ降りましょう。
第二展望台からまたもや男体山を。天気がイマイチで、暗い〜。
2022年10月22日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 13:04
第二展望台からまたもや男体山を。天気がイマイチで、暗い〜。
2022年10月22日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 13:04
あっち側、多分戦場ヶ原。
2022年10月22日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 13:05
あっち側、多分戦場ヶ原。
2022年10月22日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/22 13:07
2022年10月22日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/22 13:09
半月山駐車場に降りる途中の景色。広々とした秋の風景が心地よかったです。
2022年10月22日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 13:16
半月山駐車場に降りる途中の景色。広々とした秋の風景が心地よかったです。
14:30のバスに間に合って良かった、とほっとしながらみた、富士さま。
2022年10月22日 13:24撮影 by  SM-G973C, samsung
5
10/22 13:24
14:30のバスに間に合って良かった、とほっとしながらみた、富士さま。
半月山駐車場から富士山まで見える景色。ああ、色が〜。
無事下山、お疲れ様でした。
2022年10月22日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/22 13:25
半月山駐車場から富士山まで見える景色。ああ、色が〜。
無事下山、お疲れ様でした。
明日登る予定の、男体山斜面で、ホバリングする、ヘリコプターが。救助のようでした。
2022年10月22日 14:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 14:38
明日登る予定の、男体山斜面で、ホバリングする、ヘリコプターが。救助のようでした。
2022年10月22日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/22 17:00
夕焼けがとてもきれいで、思わずJUNの外に出てみました。
2022年10月22日 17:01撮影 by  SM-G973C, samsung
5
10/22 17:01
夕焼けがとてもきれいで、思わずJUNの外に出てみました。
タローの美味しいワカサギ
2022年10月22日 18:13撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/22 18:13
タローの美味しいワカサギ
セットにしました。満足。
2022年10月22日 18:14撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/22 18:14
セットにしました。満足。
舞茸の刺し身。軽くゆがいてあります。
2022年10月22日 18:19撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/22 18:19
舞茸の刺し身。軽くゆがいてあります。
撮影機器:

感想

 今回は、男体山のための前泊。せっかく紅葉の時期に前泊するなら、「誰か半月山行かない〜?」と持ちかけたら、miyaちゃんが手を挙げてくれました。
 男体山の前日なんで、周回ではなく短くしたほうですが、もっと短くてもよかったワ…と思うくらい、最後の最後に出てきた半月山がわりといいボリューム感でした(笑)。茶ノ木平のあたりは本当に歩きやすくて、icosaでも計画してみてもいいかもと思いました。新緑の頃、きっと綺麗で気持ちよさそうです。

 このルート、茶ノ木平の最初は急登でしたが、この道がとても良かったです。あたりはほとんど人がいなくて静かだし、あまりいないのに、道も荒れていなくて本当におすすめ! もっと人が来ても良さそうなのにと思いました。
 そのあと展望台あたりからグループ山行のいくつかに会いましたが、家族連れとか、わりとピクニックのような感じでした。ただ、茶の木平から狸山への道、狸山から半月山への道も、バス停を通るために舗装道路や駐車場に出るので、アップダウンはしっかりあります。その代わりエスケープもできるので、季節が良い時には山に登ったことがない方も一緒に行くには良いルートじゃないかなあと思います。
 ただし、半月山に関して言えば、ほかのルートよりも、がっつり山道なのでもし、スニーカーよりも登山靴がおすすめです。少々足下にも気をつけて、マイカーでなく、バスを利用するときは時間に余裕をもって下山したほうがいいです。
 先月、戦場ヶ原の時に行けなかったので、行けて満足でした。miyaちゃんありがと!

バスの時間調べなど、何から何までお世話になった、chiuchiuさん。
ありがとうございました。
おかげさまで、美しい紅葉が楽しめ、
曇りの天気でしたが、思いがけず、富士さまのお姿まで、堪能させて頂きました。
男体山に向けて、良い足慣らしになりましたが、
足慣らしというには、ちょっとハード過ぎたかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

chiuchiuさん、おはようございます!!
またもニアミスですね(笑)
奥日光の秋は素晴らしかったですね。日曜のお天気が少し残念でした
が…わかさぎの天ぷらも舞茸のお刺身も美味しそう😋
2022/10/25 7:38
yamakayoさん

うわ、ほんとだ!! いや、実は、気配を感じました(笑)。
yamakayoさんのルート、この前、雨の戦場ヶ原で妹と行こうとしていたルートだったんですよ、先に、戦場ヶ原行って、あとで半月山(全部一緒ではないけど)の予定でした。残念!

お写真綺麗に撮れていましたね。紅葉のパッチワーク、本当にそう! 私はセータの柄みたい〜って思いました。happy01
2022/10/25 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
茶ノ木平
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら