記録ID: 4820314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(甲武信小屋泊)
2022年10月21日(金) 〜
2022年10月22日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,597m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:25
距離 8.2km
登り 1,502m
下り 249m
天候 | 1日目 晴 2日目 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(西沢渓谷市営P利用者も多くいました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道 終始急登です。(樹林帯 岩場 砂利道) 落ち葉で踏み後が分かりにくいところもありますが、赤テープをたどって行けば問題ありません。 |
写真
感想
久しぶりの快晴予報、甲武信小屋に一度泊まってみたかったのと平日なので空いているだろうと思って決定。
甲武信ヶ岳は以前毛木平から登ったことはあるが山梨側からは初めて。
このコースは標高差も多く、急登が続くので日帰りのハイカーも多かったが、私にはとても無理。泊りで正解。本当は奥秩父の縦走に利用したかったが交通事情から実行に移されていない。関東の方は電車で来てバス・タクシー等を利用して縦走しているようで静岡の自分にはちょっと難しい。
1日目は予報通りの快晴。予想通り駐車場は空いてるし出会うハイカーも少なかった。山頂では360度の大展望であった。
2日目は曇り空だった事もあり、そのまま下山。最初は近丸新道を利用しようと思っていたけど、渡渉個所の状況が分からなかったので無難に徳ちゃん新道を降りていきました。
甲武信小屋はイメージ通り古びた山小屋。それでも快適に過ごせた。本当は色々言いたい事もあったけど、小屋番さん達の苦労話を聞いていたら何も言えなくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する