ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8713882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳、破風山、雁坂峠周回

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月22日(月)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:12
距離
22.5km
登り
2,025m
下り
2,127m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:56
休憩
0:06
合計
10:02
距離 7.7km 登り 1,380m 下り 234m
7:52
4
スタート地点
10:54
10:55
159
13:34
13:36
6
13:43
13:44
10
13:55
230
17:45
11
2日目
山行
6:01
休憩
0:37
合計
6:38
距離 14.8km 登り 626m 下り 1,874m
6:02
13
7:02
7:18
45
8:04
8:05
23
8:28
8:34
63
9:37
9:38
23
10:01
10:05
31
10:36
10:38
37
11:15
29
11:44
11:46
27
天候 晴れのち曇り☁️夜間雨降り翌朝快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみ駐車
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道は噂通りの急登つづき
危険箇所はない

破風山の直下はガレガレの岩場でやや注意
笹原の気持ち良い稜線は前日の雨や朝露で濡れるためゲーターやレインパンツ必要
この稜線は雁坂峠までずっと富士山が拝めて絶景
峠からの下りは沢までつづら折りが続く。ところどろトラバース道あり滑らないよう気をつける。沢まで降りると4箇所渡渉する必要がある。とくに2番目のポイントは要注意。
あとは長い林道で道の駅へ戻る。
その他周辺情報 道の駅みとみ トイレあり
ねとりインフォメーションが最終トイレ

甲武信岳小屋 一泊一食8500円 プラス水代100円 宿泊者は1リットルに限らず組み放題、洗面手洗い可能
朝方まで雨模様☂️
道の駅までの道のりも朝霧で視界悪くどうしたもんかなぁ
2025年09月21日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 7:52
朝方まで雨模様☂️
道の駅までの道のりも朝霧で視界悪くどうしたもんかなぁ
ねとりインフォメーションまで来て
2025年09月21日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 8:11
ねとりインフォメーションまで来て
一応熊スプレーを装着、今日はストックも必要かな
2025年09月21日 08:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 8:11
一応熊スプレーを装着、今日はストックも必要かな
しばらく林道歩き 気持ちよい
2025年09月21日 08:17撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 8:17
しばらく林道歩き 気持ちよい
さて行きますか^_^
天気予報だと9時以降晴れるらしいから
2025年09月21日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 8:21
さて行きますか^_^
天気予報だと9時以降晴れるらしいから
最初は順調
2025年09月21日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 8:22
最初は順調
だんだん急登
根っこだらけ
2025年09月21日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 9:04
だんだん急登
根っこだらけ
雷⚡︎の仕業かしら
2025年09月21日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 9:30
雷⚡︎の仕業かしら
おやおや青空だぞぉ
向こうに黒金山が見える
2025年09月21日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 9:52
おやおや青空だぞぉ
向こうに黒金山が見える
ところどころシャクナゲのトンネルを潜り
2025年09月21日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 10:05
ところどころシャクナゲのトンネルを潜り
分岐まで登ってこれました。ここまで3時間💦
2025年09月21日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 10:53
分岐まで登ってこれました。ここまで3時間💦
上り切るとこの尾根に乗り
だけどここからがしんどかったぁ😭
2025年09月21日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 10:54
上り切るとこの尾根に乗り
だけどここからがしんどかったぁ😭
相変わらず急登
2025年09月21日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 12:00
相変わらず急登
やっと小屋の分岐へ来たどぉ!
ここまで何人の登山者に抜かれたことか
もうバテバテ💦💦
2025年09月21日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:35
やっと小屋の分岐へ来たどぉ!
ここまで何人の登山者に抜かれたことか
もうバテバテ💦💦
とくさやま
眺望なし
2025年09月21日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:42
とくさやま
眺望なし
先へ進むと甲武信岳が目の前に
でも直行する気になれず
2025年09月21日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:48
先へ進むと甲武信岳が目の前に
でも直行する気になれず
あちらは金峰山方面
大地峠からの尾根伝いのルートも考えたけど歩く人が少なく道迷いが心配で断念したの
2025年09月21日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:48
あちらは金峰山方面
大地峠からの尾根伝いのルートも考えたけど歩く人が少なく道迷いが心配で断念したの
小屋に吸い込まれるように直行
2025年09月21日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:55
小屋に吸い込まれるように直行
とりあえずチェックインし大休憩
ここまで6時間かかっちまった⏰
2025年09月21日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 13:55
とりあえずチェックインし大休憩
ここまで6時間かかっちまった⏰
途中で低血圧と冷や汗やばかった💦
久しぶりにバテバテ
エネルギーチャージ!
犬連れのキャンパーの女性がいらしてすっかり話し込んで元気アップ⤴️
2025年09月21日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 14:13
途中で低血圧と冷や汗やばかった💦
久しぶりにバテバテ
エネルギーチャージ!
犬連れのキャンパーの女性がいらしてすっかり話し込んで元気アップ⤴️
とりあえず寝床を整え荷物を整理してちょっとお昼寝しとこう💤夕飯は17時
2025年09月21日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 14:56
とりあえず寝床を整え荷物を整理してちょっとお昼寝しとこう💤夕飯は17時
夕飯前に小屋近くのザレたスポットへ
きょうは富士山見えないねぇ
2025年09月21日 16:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 16:22
夕飯前に小屋近くのザレたスポットへ
きょうは富士山見えないねぇ
ここがテント場
2025年09月21日 16:43撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 16:43
ここがテント場
ヤナギランも終盤
奥に見えるのは荒川水源の石碑
2025年09月21日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 16:50
ヤナギランも終盤
奥に見えるのは荒川水源の石碑
これトイレ、外からも小屋内からもアクセス可能
めちゃ綺麗
2025年09月21日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 16:50
これトイレ、外からも小屋内からもアクセス可能
めちゃ綺麗
17時に夕飯
カレーのトレーを1人ずつとって好きなとこに座る
おかわりはライスのみ
ルーの配分を考えて食べる
2025年09月21日 16:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 16:58
17時に夕飯
カレーのトレーを1人ずつとって好きなとこに座る
おかわりはライスのみ
ルーの配分を考えて食べる
夕飯あと甲武信岳へ テクテク散歩
めちゃ元気になって15分で登る
レコ忘れた
2025年09月21日 17:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:35
夕飯あと甲武信岳へ テクテク散歩
めちゃ元気になって15分で登る
レコ忘れた
夕涼み
いやめちゃ寒い😨ダウン着てても冷えるわ
明日は雲海期待できそうだね
2025年09月21日 17:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:35
夕涼み
いやめちゃ寒い😨ダウン着てても冷えるわ
明日は雲海期待できそうだね
貸し切りの頂上
しばし堪能
ここは携帯の電波繋がって夫に安否を連絡
2025年09月21日 17:38撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:38
貸し切りの頂上
しばし堪能
ここは携帯の電波繋がって夫に安否を連絡
夕日
八ヶ岳と南アルプスの間へ落ちていく
2025年09月21日 17:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:40
夕日
八ヶ岳と南アルプスの間へ落ちていく
自撮りしてみた🤳ベンチにおいてタイマー
2025年09月21日 17:43撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:43
自撮りしてみた🤳ベンチにおいてタイマー
素敵
2025年09月21日 17:44撮影 by  iPhone 12, Apple
9/21 17:44
素敵
朝焼けです。おはようございます☀
2025年09月22日 05:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:14
朝焼けです。おはようございます☀
小屋のデッキからもご来光眺められます。
2025年09月22日 04:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 4:59
小屋のデッキからもご来光眺められます。
少し甲武信岳方面へ登るとガレ場に富士山を拝めるスポットあると小屋番に昨晩聞き5時半の日の出を待つことに
2025年09月22日 05:16撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:16
少し甲武信岳方面へ登るとガレ場に富士山を拝めるスポットあると小屋番に昨晩聞き5時半の日の出を待つことに
だれもいない
そのうちチラホラ上がってくる
2025年09月22日 05:16撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:16
だれもいない
そのうちチラホラ上がってくる
マジックアワー
これが見たかったの
小屋泊の醍醐味よね
2025年09月22日 05:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/22 5:24
マジックアワー
これが見たかったの
小屋泊の醍醐味よね
朝焼けと雲海
2025年09月22日 05:25撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:25
朝焼けと雲海
雲海の上にご来光を眺めて
2025年09月22日 05:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:33
雲海の上にご来光を眺めて
もう一度富士山 ずっと見てられる
2025年09月22日 05:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:34
もう一度富士山 ずっと見てられる
おはようさんらいず!
今日もいい日でありますように
2025年09月22日 05:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:36
おはようさんらいず!
今日もいい日でありますように
小屋へ戻り
2025年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:51
小屋へ戻り
売店はまだ
みなさん朝食中
一足先に出発します👣
ご親切に見送ってくださった方々ありがとうございました♪
2025年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 5:51
売店はまだ
みなさん朝食中
一足先に出発します👣
ご親切に見送ってくださった方々ありがとうございました♪
破風山方面へ巻いて
2025年09月22日 06:11撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:11
破風山方面へ巻いて
分岐
しばらく樹林帯をいく
2025年09月22日 06:16撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:16
分岐
しばらく樹林帯をいく
30分ほど行くと開けて
富士山がお出まし
2025年09月22日 06:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:33
30分ほど行くと開けて
富士山がお出まし
ここからはずっと富士子さんが道中見守ってくれてご機嫌ハイキング
2025年09月22日 06:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/22 6:39
ここからはずっと富士子さんが道中見守ってくれてご機嫌ハイキング
目の前に見えるのご破風山
なんか登り返し辛そう💦
2025年09月22日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:48
目の前に見えるのご破風山
なんか登り返し辛そう💦
でも富士子さんが背中を押してくれる
2025年09月22日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:48
でも富士子さんが背中を押してくれる
眼下に広瀬湖が見える
あそこまで今日は下るのね^_^ふー
2025年09月22日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 6:58
眼下に広瀬湖が見える
あそこまで今日は下るのね^_^ふー
破風山避難小屋へ
2025年09月22日 07:00撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:00
破風山避難小屋へ
誰もいなかったので自撮りしてみた
ヤッホーい
2025年09月22日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:03
誰もいなかったので自撮りしてみた
ヤッホーい
小屋内とてもきれい
ここで朝食に
履いていたレインパンツを脱ぐ
朝露と昨日の雨で履いてて正解👍
2025年09月22日 07:07撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:07
小屋内とてもきれい
ここで朝食に
履いていたレインパンツを脱ぐ
朝露と昨日の雨で履いてて正解👍
小屋を後に破風山に取り付く
なかなかガレガレ
2025年09月22日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:40
小屋を後に破風山に取り付く
なかなかガレガレ
振り返ると
今日来た稜線と甲武信岳が真ん中にちょこっと
2025年09月22日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:52
振り返ると
今日来た稜線と甲武信岳が真ん中にちょこっと
あら避難小屋ごあんなに小さく
2025年09月22日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 7:52
あら避難小屋ごあんなに小さく
到着
破風山 山梨百名山76座目登頂
2025年09月22日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:04
到着
破風山 山梨百名山76座目登頂
埼玉県との県境ということでこちらが埼玉県の道標
西破風山2318米
眺望なし
2025年09月22日 08:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:04
埼玉県との県境ということでこちらが埼玉県の道標
西破風山2318米
眺望なし
東破風山へ向かうと
また富士子さーん
ありがとう
2025年09月22日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:10
東破風山へ向かうと
また富士子さーん
ありがとう
到着
眺望なし
2025年09月22日 08:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:28
到着
眺望なし
あちらに見えるのが雁坂嶺ですね
長い下りの始まり
靴紐を締め直し
2025年09月22日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:33
あちらに見えるのが雁坂嶺ですね
長い下りの始まり
靴紐を締め直し
この辺は立ち枯れご多いね
2025年09月22日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:46
この辺は立ち枯れご多いね
笹原の稜線を気持ちよく歩ける
2025年09月22日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 8:53
笹原の稜線を気持ちよく歩ける
これが見納めの富士山
2025年09月22日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:00
これが見納めの富士山
ありがとう
2025年09月22日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:00
ありがとう
到着
雁坂嶺 山梨百名山77座目登頂
2025年09月22日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:28
到着
雁坂嶺 山梨百名山77座目登頂
三角点
ベンチで一休み
2025年09月22日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:32
三角点
ベンチで一休み
さて雁坂峠へ向けて
なんて気持ち良いんだろう
ここまでに2人しかスライドしてない
2025年09月22日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:51
さて雁坂峠へ向けて
なんて気持ち良いんだろう
ここまでに2人しかスライドしてない
リンドウ
2025年09月22日 09:55撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:55
リンドウ
峠のベンチが見えてきた
2025年09月22日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 9:59
峠のベンチが見えてきた
日本三大峠
ここは分岐が三叉路になってる
笠取方面と雁坂小屋方面
そして道の駅みとみの広瀬方面へ下る
2025年09月22日 10:00撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:00
日本三大峠
ここは分岐が三叉路になってる
笠取方面と雁坂小屋方面
そして道の駅みとみの広瀬方面へ下る
いいところだ
その昔 秩父往還だった道
2025年09月22日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:05
いいところだ
その昔 秩父往還だった道
この笹原の中を九十九折りに下る
2025年09月22日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:12
この笹原の中を九十九折りに下る
標高を500ほど下るとさわが出てきた
2025年09月22日 10:36撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:36
標高を500ほど下るとさわが出てきた
渡渉の①ポイント
問題なし
2025年09月22日 10:37撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:37
渡渉の①ポイント
問題なし
白いトリカブト
2025年09月22日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:39
白いトリカブト
これいつもみるトリカブト
2025年09月22日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:40
これいつもみるトリカブト
沢沿いのじゅりんたいをひたすら下る
2025年09月22日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:43
沢沿いのじゅりんたいをひたすら下る
トリカブトの群生地
すごい よからぬことを考えてしまう
2025年09月22日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:46
トリカブトの群生地
すごい よからぬことを考えてしまう
この山から流れる水が登山道を滑らせめちゃ滑って怖かった
2025年09月22日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 10:59
この山から流れる水が登山道を滑らせめちゃ滑って怖かった
渡渉ポイントが書いてある
2025年09月22日 11:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:04
渡渉ポイントが書いてある
渡渉ポイント②
ここで足を滑らせあわや転落するとこだった💦引き返す
2025年09月22日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:07
渡渉ポイント②
ここで足を滑らせあわや転落するとこだった💦引き返す
少し下ると一本橋があった🤭良かった😅
2025年09月22日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:10
少し下ると一本橋があった🤭良かった😅
渡渉ポイント③ 問題なし
2025年09月22日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:15
渡渉ポイント③ 問題なし
渡渉ポイント④
ロープは信用ならない
大丈夫
2025年09月22日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:29
渡渉ポイント④
ロープは信用ならない
大丈夫
やっとここまで降りて来れた
2025年09月22日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:45
やっとここまで降りて来れた
あとは林道歩き
ところどころ崖崩れあり
2025年09月22日 11:48撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 11:48
あとは林道歩き
ところどころ崖崩れあり
雁坂トンネル上に出た
2025年09月22日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 12:14
雁坂トンネル上に出た
よく作ったよね
ぼーっと歩いていたら林道を遠回りして道の駅を過ぎちゃったし
2025年09月22日 12:21撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 12:21
よく作ったよね
ぼーっと歩いていたら林道を遠回りして道の駅を過ぎちゃったし
無事下山!良かった良かった!
2025年09月22日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 12:39
無事下山!良かった良かった!
下山するとここのラーメン食べたくなるのよね
2025年09月22日 13:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/22 13:28
下山するとここのラーメン食べたくなるのよね
色気より食い気だよね
家路についてお風呂入ろっと
色気より食い気だよね
家路についてお風呂入ろっと
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

この時期ソロで小屋泊するのがここ数年クセになっているんです。夫は連休がほとんどなく黒ちゃんは年老いてきたのでこの2人に留守をお願いして今年も行ってまいりました。
机上登山で何度もルートを練り直し、やはりアクセスの良い道の駅みとみ発としました。直前まで天気予報と睨めっこ、ガスガスの朝霧に包まれた全貌を見て戸惑うものの元来晴れ女のパワーを発揮してみたものの当の本人はバテバテで小屋に直行しパワーチャージです。休んでいたら安心からか元気モリモリ😀カレーライスもおかわりし夕散歩で甲武信岳頂上で日の入りを拝めました。
翌朝も朝焼けとご来光を拝め念願の雁坂峠までのトレイルを堪能でき満足です。

最近、孫の世話に追われていたので体力落ちたかなぁ!?もう徳ちゃん新道は登れない気がするのでした。おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら