記録ID: 8713882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳、破風山、雁坂峠周回
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:12
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:56
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 10:02
距離 7.7km
登り 1,380m
下り 234m
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:38
距離 14.8km
登り 626m
下り 1,874m
天候 | 晴れのち曇り☁️夜間雨降り翌朝快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徳ちゃん新道は噂通りの急登つづき 危険箇所はない 破風山の直下はガレガレの岩場でやや注意 笹原の気持ち良い稜線は前日の雨や朝露で濡れるためゲーターやレインパンツ必要 この稜線は雁坂峠までずっと富士山が拝めて絶景 峠からの下りは沢までつづら折りが続く。ところどろトラバース道あり滑らないよう気をつける。沢まで降りると4箇所渡渉する必要がある。とくに2番目のポイントは要注意。 あとは長い林道で道の駅へ戻る。 |
その他周辺情報 | 道の駅みとみ トイレあり ねとりインフォメーションが最終トイレ 甲武信岳小屋 一泊一食8500円 プラス水代100円 宿泊者は1リットルに限らず組み放題、洗面手洗い可能 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
この時期ソロで小屋泊するのがここ数年クセになっているんです。夫は連休がほとんどなく黒ちゃんは年老いてきたのでこの2人に留守をお願いして今年も行ってまいりました。
机上登山で何度もルートを練り直し、やはりアクセスの良い道の駅みとみ発としました。直前まで天気予報と睨めっこ、ガスガスの朝霧に包まれた全貌を見て戸惑うものの元来晴れ女のパワーを発揮してみたものの当の本人はバテバテで小屋に直行しパワーチャージです。休んでいたら安心からか元気モリモリ😀カレーライスもおかわりし夕散歩で甲武信岳頂上で日の入りを拝めました。
翌朝も朝焼けとご来光を拝め念願の雁坂峠までのトレイルを堪能でき満足です。
最近、孫の世話に追われていたので体力落ちたかなぁ!?もう徳ちゃん新道は登れない気がするのでした。おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する