記録ID: 4821396
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山🍁神様の田んぼ
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:58
距離 14.1km
登り 1,221m
下り 1,221m
15:01
天候 | 晴れのち曇りのち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道・湯沢IC→(国道120)→秡川登山口駐車場(@500円、無人なのでBOXに投入) |
その他周辺情報 | ♨️温泉:道の駅みつまたに併設する”街道の湯”@600円 https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=200 🍽食事:そば処 しんばし http://www.soba-shinbashi.net/ |
写真
今日は祓川登山口駐車場から夜明けと共にスタート。
ここまでの車での道が暗くて細くてかなり不安だったけど駐車場前でいきなりスキー場の雰囲気になる。明るいと何のことは無い道だった。まぁかぐらスキー場だから当たり前か😁
トイレもきれいで👍
ここまでの車での道が暗くて細くてかなり不安だったけど駐車場前でいきなりスキー場の雰囲気になる。明るいと何のことは無い道だった。まぁかぐらスキー場だから当たり前か😁
トイレもきれいで👍
感想
今年最後の高山として乗鞍岳か御嶽山の予定が強風予想なのであっさり行き先を変えて、前から気になっていたテーブルマウンテンに広大な湿原が広がる苗場山へ急遽決定!
苗場エリアは昔よくスノーボードで行ったエリア。改めて地図で確認してみると苗場スキー場は苗場山には無い。苗場山自体は奥まっているためスキー場は無く今回も手前のかぐらみつまたスキー場のゲレンデを通ってアクセスする祓川(はらいがわ)コース。
このコース、結構ハードで最後のアタック以外は大した急登は無いけど古い火山なだけあって永遠と岩岩が続く。
でも最後の神楽ヶ峰を超えてから苗場山に向かう稜線が素晴らしいこと!
もちろん頂上の広大な湿原は圧巻の一言で紅葉🍁も楽しめてハードながらもリラックスした大満足の山行でした😃
次回はお花畑の季節にでも赤湯温泉でゆっくり泊まりで来てみたいな🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
私も昨年赤湯経由で行きましたが意外ときつくてめちゃ暑いし、秡川への下りも文句ダラダラでした、笑。岩岩で滑りやすくなかったですか?
ttskさんは秋空の快適な気候の中登られたことと思います。池塘も素敵ですよね♪
しんばしも大好きなお店です。味玉と舞茸の天ぷらが特に好きです😄
こちらは諸事情により急遽東北に来ております😅
去年の赤湯のレコ読みましたよ!赤湯温泉いいですね👍って山行は大変そう💦
祓川コース、相当気を使いましたが自分はセーフ。同行者は足にきてコケまくってました😅
山頂は5度くらいの寒さでしたが大湿原と苗場山手前の稜線歩きは最高でした!
しんばしは目当ての店が閉まっていて探してたら一際目立っていたのでたまたま入ったら大正解。舞茸天は食べたけど味玉は知らなかったのでhanamaui77さんのレコ見ていけば良かった〜🤤
諸事情って転戦ですかねぇ?東北づいてますね。レコ楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する