記録ID: 482218
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 花散歩 (硫黄岳・横岳)
2014年07月19日(土) 〜
2014年07月21日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
19日 8:45やまのこ村-10:50赤岳鉱泉
20日 5:30赤岳鉱泉-7:30赤岩ノ頭-8:00硫黄岳山頂-8:30硫黄岳山荘 休憩
9:00硫黄岳山荘-10:30横岳山頂-11:40地蔵ノ頭-12:00赤岩天望荘 休憩
12:30赤岩天望荘-13:45行者小屋-14:20赤岳鉱泉
21日 9:50赤岳鉱泉-11:30やまのこ村
20日 5:30赤岳鉱泉-7:30赤岩ノ頭-8:00硫黄岳山頂-8:30硫黄岳山荘 休憩
9:00硫黄岳山荘-10:30横岳山頂-11:40地蔵ノ頭-12:00赤岩天望荘 休憩
12:30赤岩天望荘-13:45行者小屋-14:20赤岳鉱泉
21日 9:50赤岳鉱泉-11:30やまのこ村
天候 | 曇り時々晴れのち午後雨 夜は雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口からやまのこ村まではすれ違いがたいへん。 乗用車で2回下をこすった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈危険箇所〉台座ノ頭より南方向へ所々クサリ場、ハシゴがあるので注意されたい。 〈登山ポスト〉美濃戸山荘入口に設置されている。 〈温泉〉もみの湯ー原村(美濃戸口から5、6kmくらい) 大人料金 500円 源泉掛け流し サウナあり 休憩室あり レストランがあるのは宿泊客棟(?) |
写真
感想
(-。-; 美濃戸口〜やまのこ村駐車場、カーナビで検索従って細い道を奥へ進む。車高の低い車は下をこする可能性があるので注意が必要。すれ違いも厳しい。
(^.^)硫黄岳山荘のトイレが山小屋とは思えぬほどきれいだった。しかもウォシュレット。ここは100円では申し訳ない。
(^.^)梅雨明け前だったのと夕方から夜にかけて雨にみまわれたが、水を得た花々は美しく満足度100%
(^.^)赤岳鉱泉で風呂に入れたのは良かった!料金1000円 18:00まで。
(-。-;往き道は大丈夫だったのに北沢堰堤からの帰り道でアブが大発生していて閉口した。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する