ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4827576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

釈迦岳(比良) 紅葉🍁はどうかな?

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
4.7km
登り
855m
下り
127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:13
合計
2:33
距離 4.7km 登り 865m 下り 129m
天候 晴れ ⇔ 曇り 微風 
暖かく登りでは暑いくらい!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口 駐車場
朝は5台くらい・下山時は10台以上ありました
 
コース状況/
危険箇所等
登りの序盤で倒木多し、跨いで・乗り越え・くぐり抜け!
中盤以降では岩場や木の根っこ道がしばらく続きますが
手がかり・足がかりがシッカリあり一歩ずつ行けば大丈夫だと!
その他周辺情報 直ぐ近くに 比良とぴあ があります!
(日帰り温泉・食事処)
道の駅 妹子の郷 からの比良山地!
雲がかかっていますが、
この先スカッと晴れてくれるかな!
2022年10月23日 07:39撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
10/23 7:39
道の駅 妹子の郷 からの比良山地!
雲がかかっていますが、
この先スカッと晴れてくれるかな!
イン谷口 到着! 
自宅から30分もかかりません👍
帰りの渋滞も最小限です!
2022年10月23日 07:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 7:54
イン谷口 到着! 
自宅から30分もかかりません👍
帰りの渋滞も最小限です!
登山を開始して程なくで!
太陽さんに助けてもらっていますが
良い感じです−−−
2022年10月23日 08:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
10/23 8:10
登山を開始して程なくで!
太陽さんに助けてもらっていますが
良い感じです−−−
木々の間から堂満岳!
東斜面は急登ですね
2022年10月23日 08:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
5
10/23 8:41
木々の間から堂満岳!
東斜面は急登ですね
紅葉が進んでいますねぇ!
2022年10月23日 09:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 9:02
紅葉が進んでいますねぇ!
この先向かうお山!
良い感じに紅葉しています👍
2022年10月23日 09:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
10/23 9:20
この先向かうお山!
良い感じに紅葉しています👍
岩の斜面にも紅葉!
2022年10月23日 09:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/23 9:23
岩の斜面にも紅葉!
ワンゲル道の中盤以降には岩場や
木の根っこ道がしばらく続きます!
両手・両足フル稼働で👍
2022年10月23日 09:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
10/23 9:26
ワンゲル道の中盤以降には岩場や
木の根っこ道がしばらく続きます!
両手・両足フル稼働で👍
奥に見えているのはフジハゲのピーク
でしょうか?
あそこまでは行きましょう!
2022年10月23日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
10/23 9:30
奥に見えているのはフジハゲのピーク
でしょうか?
あそこまでは行きましょう!
赤色・黄色と綺麗ですなぁ−−−
思っていたより紅葉が進んでいます!
2022年10月23日 09:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
7
10/23 9:31
赤色・黄色と綺麗ですなぁ−−−
思っていたより紅葉が進んでいます!
イワカガミも紅葉?
それともイワウチワ??
2022年10月23日 09:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 9:33
イワカガミも紅葉?
それともイワウチワ??
陽の光で輝いています!!
太陽さん ありがとう−−−
2022年10月23日 09:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
10/23 9:34
陽の光で輝いています!!
太陽さん ありがとう−−−
蓬莱山・打見山!
まだガスっています〜
2022年10月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
10/23 9:34
蓬莱山・打見山!
まだガスっています〜
赤・橙・黄・黄緑!
2022年10月23日 09:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
10/23 9:37
赤・橙・黄・黄緑!
急登が終わり、緩やかな登りなると!
一段と綺麗な紅葉が広がっていました!
2022年10月23日 09:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 9:38
急登が終わり、緩やかな登りなると!
一段と綺麗な紅葉が広がっていました!
比良リフトからの合流地点前後が
ピークと言って良いくらいの感じで👍
2022年10月23日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/23 9:41
比良リフトからの合流地点前後が
ピークと言って良いくらいの感じで👍
山頂直下の登山道!
黄・黄緑・緑と色んな色で綺麗😀
2022年10月23日 09:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
10/23 9:43
山頂直下の登山道!
黄・黄緑・緑と色んな色で綺麗😀
登山道に散っている黄葉も綺麗です!
2022年10月23日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/23 9:47
登山道に散っている黄葉も綺麗です!
こんな感じ!
2022年10月23日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
10/23 9:47
こんな感じ!
山頂が見えました−−−
こちらも綺麗〜〜〜
2022年10月23日 09:52撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
3
10/23 9:52
山頂が見えました−−−
こちらも綺麗〜〜〜
山頂北側の展望ポイントで休憩!
雲で遠景は望めませんでしたが、
近くは綺麗に見えていました
2022年10月23日 09:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/23 9:52
山頂北側の展望ポイントで休憩!
雲で遠景は望めませんでしたが、
近くは綺麗に見えていました
こちらも綺麗!
もう少し赤くなりそうです
2022年10月23日 09:54撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
10/23 9:54
こちらも綺麗!
もう少し赤くなりそうです
さて、フジハゲのピークまで行きましょう!
2022年10月23日 10:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/23 10:08
さて、フジハゲのピークまで行きましょう!
武奈ヶ岳(右奥)が見えています!
2022年10月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/23 10:17
武奈ヶ岳(右奥)が見えています!
フジハゲのピーク!
斜面の紅葉が綺麗でした!
2022年10月23日 10:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 10:24
フジハゲのピーク!
斜面の紅葉が綺麗でした!
青空−−−
2022年10月23日 10:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
10/23 10:26
青空−−−
琵琶湖大橋も見えています
伊吹山や霊仙山も薄らですが確認出来ました
2022年10月23日 10:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
4
10/23 10:31
琵琶湖大橋も見えています
伊吹山や霊仙山も薄らですが確認出来ました
振り返ると釈迦岳とその左奥には
蓬莱山・打見山が!
2022年10月23日 10:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
2
10/23 10:34
振り返ると釈迦岳とその左奥には
蓬莱山・打見山が!
少しアップで!
2022年10月23日 10:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/23 10:31
少しアップで!
琵琶湖大橋方向
我が家も見えているはず・・・
2022年10月23日 10:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/23 10:34
琵琶湖大橋方向
我が家も見えているはず・・・
フジハゲのピークの先でランチ!
奥さんがお弁当を作っていたので、
少し戴きました〜美味し!
2022年10月23日 10:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
10/23 10:41
フジハゲのピークの先でランチ!
奥さんがお弁当を作っていたので、
少し戴きました〜美味し!
ここでアクシデントが−−−
スマホがこの画面でフリーズです!
こういう系には疎いオヤジには
どうにもこうにも😢
2022年10月23日 10:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
10/23 10:56
ここでアクシデントが−−−
スマホがこの画面でフリーズです!
こういう系には疎いオヤジには
どうにもこうにも😢
急いで下山しましたが、
ここだけは寄ってしまいました!
今日一番の真っ赤な紅葉の先には
堂満岳・打見山・蓬莱山👍
2022年10月23日 11:33撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
9
10/23 11:33
急いで下山しましたが、
ここだけは寄ってしまいました!
今日一番の真っ赤な紅葉の先には
堂満岳・打見山・蓬莱山👍
駐車場から振り返って!
お疲れ様でした〜!

さぁ−−− Y`mobile へGO! 
2022年10月23日 12:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
10/23 12:26
駐車場から振り返って!
お疲れ様でした〜!

さぁ−−− Y`mobile へGO! 
撮影機器:

感想

今日のお山は釈迦岳(比良山地)
天気予報チェックでは日曜日の天気が段々
と良くなってきて、テンクラほかの予報でも
晴れマークが!これは行けるのでは?

ただ、日曜日なので何処へ行くにも渋滞必至!
ならば、自宅から近い比良山地だな!と
武奈ヶ岳・蓬莱山などの有名どころは人が
多そうなので釈迦岳にしました!
登山途中に出会った方は10名くらいで
進みゆく紅葉を堪能! 
静かな山歩きが出来ました〜😀

となるはずでしたが、
フジハゲのピークの展望の良いところで
ランチを終えて、釈迦岳に向けて出発しよう
としたところ、スマホがフリーズしている!
シャットダウンも出来ず!
メカ音痴のオヤジが触れる3つのボタン
「電源」、「音量の+・−」を色んな押し方
で試すも全く反応無し! 
これは私には無理だぁ〜! 
ってことで紅葉もそこそこに下山😂 
Y`mobileのお店に直行−−−

対応してくれたお兄さんが
強制終了 + 再起動すると、あっけなく復活! 
ヤマレコの山行記録はフリーズしたところ
までは残っていて助かりました!

まぁ− 綺麗な紅葉も楽しめたし、
強制終了の方法も判ったし、
良しとしましょうか!

☆関西でも紅葉シーズンが! 楽しみですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら