ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 48287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

金峰山

2005年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
usagi2kame その他1人
GPS
05:40
距離
8.0km
登り
477m
下り
473m

コースタイム

7:00大弛峠-8:30鉄山-9:10金峰山/五丈岩10:10-11:35朝日岳-12:40大弛峠
天候 1日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2005年10月の天気図
アクセス
富士山
2005年10月23日 08:00撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 8:00
富士山
五丈岩を見る
2005年10月23日 08:20撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 8:20
五丈岩を見る
金峰山山頂
2005年10月23日 09:12撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:12
金峰山山頂
山頂からの五丈岩
2005年10月23日 09:12撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:12
山頂からの五丈岩
八ヶ岳
2005年10月23日 09:19撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:19
八ヶ岳
南アルプス
2005年10月23日 09:25撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:25
南アルプス
間近から五丈岩
2005年10月23日 09:36撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:36
間近から五丈岩
五丈岩を横から見る
2005年10月23日 09:42撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 9:42
五丈岩を横から見る
富士山
2005年10月23日 11:55撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 11:55
富士山
紅葉
2005年10月23日 13:18撮影 by  DMC-LS1, Panasonic
10/23 13:18
紅葉

感想

●登山
朝日の中金峰山に向かって登山開始。寒さと風の強さは大いに問題だが、天気は快晴。気分は弾み気味である。
朝日岳までは樹木帯の尾根を歩行する。結構UPDOWNがあり、その間に3つぐらいのピークがあった。朝日岳の頂上手前になると急に森林限界となりガレ場の展望台に到着する。
そこには5人ぐらいの先客がいて、観望にふけっている。
景色は最高である。今までの山行の中でも遠景の素晴らしさは一番かもしれない。(万座・草津白根といい勝負かな)

朝日岳から金峰山までは大きく登り返す。せっかく登ったのに・・・とikuが嘆く。
本当に今まで登った分を降りるような急降下して、再び登り、鉄山を巻いて(壊れた標識がある)潅木地帯の尾根を歩くと金峰山の頂上付近に飛び出す。
頂上はかなり広くなだらかな地形をしている。2600mでこの広場はなかなかのものである。
広場を歩く要領で花崗岩が積みあがった山頂本部へと続く。
山頂部には標識があり、すでに多くの人が休憩を取っていた。何時もの記念写真をとり、岩のよじ登って本当の山頂に着く。景色は抜群!!!。360度全く雲はなし。空を飛んでいるような気分である。しかし、大岩のガレ場で足元はおぼつかない。風も強く這いずり回るように移動した。
山頂の先にはまた広場があり、有名な五丈岩が威厳を持って立っている。想像以上に大きく立派なのには驚いた。何でこんな山頂にこんなに大きなものが在るのか不思議。それも、手前の広場とは明らかに異次元なオブジェである。まるで宇宙人が来て、何かの目的で作ったとでも思えるほどである。
山頂側かわ見ると積み木のように大岩が重なっているが、反対側に回ると様相が大きく異なる。
それはそれは、今にも崩れそうな、薄く・傾き・ひびが走り・アンパランスな岩隗である。
益々、五丈岩の存在が不思議かつ神秘的に思えてきた。
この後ろからの様子を見たら、とてもビビッテ岩に登る気にはなれない・・。と言いつつ、本日は風が強く、金峰山の頂上でもビビッテいた位で、元々引き気味であった。

食事timeとなったが、五丈岩のそばは今にも岩が落ちてきそうで怖いので離れた、でも南アルプスが良く見える岩場を確保して食べた。

頂上には名残惜しくなかなか下山する気になれないが・・、これが「時が止まった」と言うのか・・・、人も増えてきたし、帰路の心配もあるので、歩き出した。
本当に素晴らしいゾクゾクする風景である。もう二度とこんなに素晴らしい景色は見られないのでないかと思うぐらいである。
ウン、ここにも登山の本能をくすぐる魅力があると確信!。
しかし、さすがに百名山、嵐の朝の当日と言うのに人が来る事来る事・・。

下山時、時々見える南アルプス北岳は雲に隠れだした。全体的にも雲が後ろから迫ってきたようで、結局最高の天気状態に金峰山山頂に居た事になる。何度も言うが、すばらしい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら