記録ID: 4833620
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀連山(御嶽・西ヶ嶽)
2022年10月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 631m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雲海を見たくて多紀連山(三嶽・西ヶ嶽)に行ってきました
車で丹波に向かう途中雨が降ってきて大丈夫かなぁ、、、
と不安でしたが何とか天気は回復してくれました
最初は小金ヶ嶽にも寄ろうと思っていましたが、どうもガスガスになってきたので景色も見れないだろうし諦めました
ま、三嶽・西ヶ嶽山頂ではでガスが取れてたのは良かったです
雲海もきれいに見れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何か、山に登ったぞーていう感じかしてきます。
この時期のもう一つの楽しみは紅葉ですよね。今年は少し遅れているのかな?
丹波篠山の方は、南奥駈道より紅葉が少し進んでいるように思えます。
22日の土曜日に、また南奥駈道に行ってきましたが、登山口の気温が13℃とこの時期にしては暖かったです。一部の木が黄葉している程度で、気温が8℃以下にならないと紅葉が進まないというのは本当のようです。
後ほど、アップしますので、見てください。では。
駐車場も一番乗りでした(笑
丹波の山の気温は低かったと思います
風があったせいもあり長袖ソフトシェルを着てても歩いてないと寒かったです
南奥駈道は南だけあって割と暖かいんですね
高野山は紅葉見頃だとニュースで言ってました
丹波が高速使わず行も帰りも1.5H+αと割と近いのも再発見でした
関西100も近場はほぼ行ったので大阪からだと遠くばかりになってきました
紅葉きれいな所探さなきゃ!です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する