ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483453
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

【089】(快晴のスバルライン5合目から)富士山

2014年07月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
aruaru その他2人
GPS
10:15
距離
14.0km
登り
1,524m
下り
1,555m

コースタイム

6:15 富士スバルライン五合目
6:45 吉田口六合目・富士山安全指導センター
8:36 吉田口七合目
9:06 吉田口八合
10:34 須走口・吉田口登山道 本八合目
10:59 須走口・吉田口登山道 八合五尺
11:40 須走口・吉田口登山道 九合目
12:18 久須志神社
12:55 久須志岳
14:05 須走口登山道 八合目
15:15 獅子岩
16:20 泉が滝
16:50 富士スバルライン五合目(河口湖口)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・富士北麓駐車場
・駐車場〜スバルライン5合目 シャトルバス
 http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/hokurokuchuusyajou.html
コース状況/
危険箇所等
■日帰り温泉
 富士山 溶岩の湯 泉水
 http://www.fuji-sensui.jp/
駐車場からシャトルバスでスバルライン5合目に到着。本日快晴なり。
2014年07月25日 05:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 5:59
駐車場からシャトルバスでスバルライン5合目に到着。本日快晴なり。
山頂目指して、いざ行かん!!
2014年07月25日 06:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 6:14
山頂目指して、いざ行かん!!
外人さんが多いです
2014年07月25日 06:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:14
外人さんが多いです
オオヤマオダマキ、おはようさん
2014年07月25日 06:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:29
オオヤマオダマキ、おはようさん
六合目から見上げます。良く晴れています
2014年07月25日 06:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:48
六合目から見上げます。良く晴れています
イワツメクサ
2014年07月25日 07:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:23
イワツメクサ
フジハタザオ
2014年07月25日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:04
フジハタザオ
今日は、富士登山競争です。トップ集団が登ってきました。頑張れ! 
2014年07月25日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:10
今日は、富士登山競争です。トップ集団が登ってきました。頑張れ! 
八合目元祖室に到着。選手に道を譲るので休んだり、休憩も多く取っているので、娘夫婦も順調です。
2014年07月25日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:53
八合目元祖室に到着。選手に道を譲るので休んだり、休憩も多く取っているので、娘夫婦も順調です。
八合5勺 ご来光館に到着。後は、9合目鳥居を目指すのみ。
2014年07月25日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:51
八合5勺 ご来光館に到着。後は、9合目鳥居を目指すのみ。
続々と選手が上がって来ます。我々は、ゆっくり休みながら登ります。
2014年07月25日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:51
続々と選手が上がって来ます。我々は、ゆっくり休みながら登ります。
久須志神社に到着。成就岳方面、雲がだんだん上がって来ます。
久須志神社に到着。成就岳方面、雲がだんだん上がって来ます。
浅間神社奥宮にて記念撮影。まだ、快晴です。
2014年07月25日 20:01撮影 by  FinePix Z1000EXR, FUJIFILM
1
7/25 20:01
浅間神社奥宮にて記念撮影。まだ、快晴です。
吉田口方面も、もくもくと雲が・・。綺麗です。
1
吉田口方面も、もくもくと雲が・・。綺麗です。
久須志岳から剣ヶ峰を望む。とにかく天気が良いです。
2014年07月25日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 12:50
久須志岳から剣ヶ峰を望む。とにかく天気が良いです。
久須志岳から白山岳、小内院を望む。
2014年07月25日 12:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:50
久須志岳から白山岳、小内院を望む。

感想

 今日は、結婚した娘が16年ぶりに富士山に登りたいとの事で、娘夫婦と一緒にスバルライン5合目から登りました。娘とは、2年半ぶりの山登りで、相方とは、初めてです。
 
 富士北麓駐車場からシャトルバスでスバルライン5合目に。人の多さにバスの手配が追い付かず、駐車場バス停で随分と待たされましたが、兎も角6時前に到着。5合目も、まだ人がまばらですが、世界遺産を目指す外人の姿が目立ちます。

 協力金を払い、出発。快晴なので、テンションもアップ。6合目までは、広い道を朝日を浴び、進みますが、暑くなる予感がします。

 6合目からは、天気が良いので上を見上げると登山道や山小屋が見渡せます。岩場に咲く花を見ながら7合目まで進みます。ここからだんだん急傾斜になりますが、休憩を多めにとりながら、進みます。
 
 今日は富士登山競争なので選手に道を開けたり、待っていたりとゆっくり目なので、娘夫婦も高山病の症状もなく、まだ余裕のようです。

 途中の山小屋のベンチも空いているので、ゆっくり休め、寒くもなく環境はベストです。ただ、陽射しは、強烈です。

 巨漢の外人さんが自分の体重だけでも相当あるのに、ザックと腰には2L以上もありそうなタンクをぶら下げて登っているのには、ビックリしました。外人さんは、太りめの人も多く目にしましたが、総じて体が大きく馬力が違うわ・・とつくづく実感。

 選手に声援を送ると、"お互い頑張りましょう"なんて反対に励まされたりして、頑張って登って鳥居をクリアーし、山頂の久須志神社に到着。すでに山頂は、選手の方々が下山されているので、ベンチも空いていました。

 山頂で休み、娘たちにお鉢巡りに行くか聞いたら、もういいとの事なので、久須志岳に周り、剣ヶ峰や大内院を見てから下山しました。

 さすがに元気だった娘夫婦も、ザレた下山道で変化もなく、埃とズルズルする道には霹靂したようですが、無事帰還でなによりです。お疲れ様でした。

 今日は、天気にも恵まれ、最高の日和、それに富士登山競争です。選手を応援し、走る姿を見て逆に元気をもらい、また休み休みで遅いペースで登ったのがよかったのか、山登りには殆ど縁のない娘夫婦も楽しめたようで、良かった、良かった。

 帰りは、リゾートイン芙蓉にある"溶岩の湯 泉水"で汗を流しゆっくりしてから帰りました。

 翌日、娘は筋肉痛で大変だったとの事・・、ハハハ。鍛えてないからだよと言ってやりました。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら