ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

快晴の爺ヶ岳&鹿島槍ヶ岳

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

3:50登山口
4:50ケルン
6:20種池山荘
6:55爺ヶ岳南峰
7:20爺ヶ岳中峰
8:00冷乗越
8:05冷池山荘
8:55布引岳
9:30鹿島槍ヶ岳(南峰)10:00
10:40冷池山荘
12:15種池山荘
14:05登山口

登り5時間40分、下り4時間5分
※22リットルザック、超軽量装備です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
45号を進み、緑色の扇沢橋を越えてすぐ右側にある駐車場に駐車。ここは約40台駐車可能。
ちなみに扇沢橋の手前右側が爺ヶ岳登山口の柏原新道入口。扇沢橋の前後にいくつか路肩駐車可能。
また、もっと先に進んだところにある扇沢駅にも駐車可能。
トイレは扇沢駅にしかなさそうです。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山相談所あり。早朝は誰もいませんでした。登山届け提出できます。

登山口~種池山荘
樹林帯を進みます。八ツ見ベンチ、富士見ベンチなど、ところどころ休憩ポイントがあります。
左手に針ノ木岳や蓮華岳の展望を楽しみながら登れます。
2ヶ所だけ雪渓上をトラバースしますが、踏み跡がしっかりとあり、アイゼンは必要ないです。
種池山荘直下は一面お花畑です。

種池山荘~爺ヶ岳~冷池山荘
危険箇所はありません。爺ヶ岳からは徐々に下るので、帰りの登り返しはきつく感じました。

冷池山荘~布引岳~鹿島槍ヶ岳
ひたすらジグザクの登りです。特に危険箇所はありません。

下山後の温泉は「薬師の湯」を利用。
扇沢の駐車場
2014年07月26日 03:46撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 3:46
扇沢の駐車場
登山口
2014年07月26日 03:53撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 3:53
登山口
暗闇の中、出発!
2014年07月26日 03:54撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 3:54
暗闇の中、出発!
もうすぐ日の出
2014年07月26日 04:28撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:28
もうすぐ日の出
2014年07月26日 04:31撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:31
針ノ木岳が望めます
2014年07月26日 04:43撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:43
針ノ木岳が望めます
アップ
2014年07月26日 04:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:49
アップ
扇沢駅もみえます
2014年07月26日 04:50撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:50
扇沢駅もみえます
先には重装備の登山者がいました
2014年07月26日 04:50撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:50
先には重装備の登山者がいました
稜線に日が当たります
2014年07月26日 04:51撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:51
稜線に日が当たります
きれいです
2014年07月26日 04:51撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 4:51
きれいです
2014年07月26日 04:52撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 4:52
まだそんなに暑くないです
2014年07月26日 05:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:06
まだそんなに暑くないです
お花
2014年07月26日 05:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:07
お花
一枚?
2014年07月26日 05:21撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:21
一枚?
種池山荘がちらちらみえます
2014年07月26日 05:23撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:23
種池山荘がちらちらみえます
2014年07月26日 05:23撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:23
2014年07月26日 05:23撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:23
だいぶ明るくなってきました
2014年07月26日 05:30撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:30
だいぶ明るくなってきました
石畳、歩きやすいです
2014年07月26日 05:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:35
石畳、歩きやすいです
2014年07月26日 05:37撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:37
同じ写真を何枚も撮ってしまいます
登山あるあるですね
2014年07月26日 05:37撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:37
同じ写真を何枚も撮ってしまいます
登山あるあるですね
2014年07月26日 05:38撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:38
お花
2014年07月26日 05:40撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:40
お花
水平です
頭がぶつかりそうでした
2014年07月26日 05:42撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:42
水平です
頭がぶつかりそうでした
包優?
2014年07月26日 05:44撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:44
包優?
石のベンチで休憩できます
2014年07月26日 05:47撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:47
石のベンチで休憩できます
一つ目の残雪、ここは短いです
2014年07月26日 05:51撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:51
一つ目の残雪、ここは短いです
雪渓を見上げる
2014年07月26日 05:51撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:51
雪渓を見上げる
次はガレ場、看板にて注意喚起です
2014年07月26日 05:56撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:56
次はガレ場、看板にて注意喚起です
2014年07月26日 05:56撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:56
2014年07月26日 05:57撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:57
2014年07月26日 05:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:58
2014年07月26日 05:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 5:58
上を見上げれば青空
2014年07月26日 05:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:58
上を見上げれば青空
2014年07月26日 05:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:58
二つ目の残雪
2014年07月26日 05:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:59
二つ目の残雪
歩きやすいですが、滑落には注意
2014年07月26日 05:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 5:59
歩きやすいですが、滑落には注意
雲海がみえてきました
2014年07月26日 06:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:01
雲海がみえてきました
富士山みえるかな
2014年07月26日 06:05撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:05
富士山みえるかな
うっすら見えた!
2014年07月26日 06:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:07
うっすら見えた!
この坂を登れば山荘はもうすぐ
2014年07月26日 06:10撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:10
この坂を登れば山荘はもうすぐ
2014年07月26日 06:11撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:11
山荘が近づいてきました
2014年07月26日 06:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:14
山荘が近づいてきました
山荘直下はお花畑です
2014年07月26日 06:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:14
山荘直下はお花畑です
2014年07月26日 06:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:14
2014年07月26日 06:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:17
種池山荘に到着
2014年07月26日 06:18撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:18
種池山荘に到着
お花
2014年07月26日 06:18撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:18
お花
2014年07月26日 06:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:19
山荘から南アルプス方面
2014年07月26日 06:20撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:20
山荘から南アルプス方面
針ノ木岳方面
2014年07月26日 06:20撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:20
針ノ木岳方面
立山方面
2014年07月26日 06:20撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:20
立山方面
これから進む爺が岳方面
2014年07月26日 06:21撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:21
これから進む爺が岳方面
種池ありました
2014年07月26日 06:27撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:27
種池ありました
お花きれい
2014年07月26日 06:28撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:28
お花きれい
種池山荘のテン場、山荘から130歩です
2014年07月26日 06:28撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:28
種池山荘のテン場、山荘から130歩です
朝日に照らされながら進みます
2014年07月26日 06:31撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:31
朝日に照らされながら進みます
鹿島槍ヶ岳がみえたー
2014年07月26日 06:33撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:33
鹿島槍ヶ岳がみえたー
2014年07月26日 06:33撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:33
お花
2014年07月26日 06:36撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:36
お花
2014年07月26日 06:38撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:38
日が照りつけますが、風があって涼しいです
2014年07月26日 06:41撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:41
日が照りつけますが、風があって涼しいです
お気に入りの写真
2014年07月26日 06:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:49
お気に入りの写真
爺が岳南峰への分岐、山頂へはすぐです
2014年07月26日 06:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:55
爺が岳南峰への分岐、山頂へはすぐです
爺が岳中峰とその先の稜線
2014年07月26日 06:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:55
爺が岳中峰とその先の稜線
その先に鹿島槍
2014年07月26日 06:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:55
その先に鹿島槍
南峰に到着、団体さんがいます
2014年07月26日 06:56撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:56
南峰に到着、団体さんがいます
剱・立山~残雪多いです
2014年07月26日 06:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 6:58
剱・立山~残雪多いです
2014年07月26日 06:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 6:58
鹿島槍をバックに撮っていただきました
2014年07月26日 06:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:59
鹿島槍をバックに撮っていただきました
剱立山をバックにもう一枚
2014年07月26日 06:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 6:59
剱立山をバックにもう一枚
北アルプス、富士山方面、雲海がきれい
2014年07月26日 07:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:01
北アルプス、富士山方面、雲海がきれい
2014年07月26日 07:02撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:02
爺が岳中峰の向こうに八ヶ岳もみえます
2014年07月26日 07:02撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:02
爺が岳中峰の向こうに八ヶ岳もみえます
歩いてきた稜線、種池山荘が小さい
2014年07月26日 07:02撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 7:02
歩いてきた稜線、種池山荘が小さい
槍穂高方面
2014年07月26日 07:03撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:03
槍穂高方面
ほんと最高に気持ちいいです
2014年07月26日 07:03撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:03
ほんと最高に気持ちいいです
三角点ピース
2014年07月26日 07:03撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:03
三角点ピース
さて、中峰へ向かいます
2014年07月26日 07:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:14
さて、中峰へ向かいます
コマクサみつけました、ぼけました
2014年07月26日 07:16撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:16
コマクサみつけました、ぼけました
爺が岳南峰
2014年07月26日 07:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:17
爺が岳南峰
2014年07月26日 07:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:17
またこれもお気に入り
2014年07月26日 07:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:19
またこれもお気に入り
中峰への分岐
2014年07月26日 07:19撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:19
中峰への分岐
到着しました
2014年07月26日 07:23撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:23
到着しました
冷池山荘からみえた方に撮っていただきました
2014年07月26日 07:24撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/26 7:24
冷池山荘からみえた方に撮っていただきました
この存在感!
2014年07月26日 07:26撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:26
この存在感!
写真ありがとうございました
2014年07月26日 07:26撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:26
写真ありがとうございました
2014年07月26日 07:32撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:32
団体さんの後ろについて歩きます
2014年07月26日 07:40撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:40
団体さんの後ろについて歩きます
2014年07月26日 07:43撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:43
少しガスが昇ってきました
2014年07月26日 07:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:49
少しガスが昇ってきました
八ヶ岳
2014年07月26日 07:49撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:49
八ヶ岳
迫力のある崖
2014年07月26日 07:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:55
迫力のある崖
2014年07月26日 07:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:55
冷池山荘がみえました
2014年07月26日 07:55撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 7:55
冷池山荘がみえました
冷乗越
2014年07月26日 07:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 7:59
冷乗越
谷を見下ろします
2014年07月26日 08:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:01
谷を見下ろします
山荘が近づきます
2014年07月26日 08:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:06
山荘が近づきます
到着
2014年07月26日 08:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:06
到着
冷池?
2014年07月26日 08:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:06
冷池?
山荘スタッフが雑巾がけしてました
2014年07月26日 08:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:07
山荘スタッフが雑巾がけしてました
少し登ったところから
2014年07月26日 08:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:07
少し登ったところから
山荘ベンチ
2014年07月26日 08:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:08
山荘ベンチ
暑いです
2014年07月26日 08:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:08
暑いです
山荘入り口
2014年07月26日 08:09撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:09
山荘入り口
山荘を後にして進みます
2014年07月26日 08:15撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:15
山荘を後にして進みます
少し登るとテント場があります
2014年07月26日 08:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:17
少し登るとテント場があります
絶景のテント場です、うらやましい
2014年07月26日 08:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:17
絶景のテント場です、うらやましい
お花
2014年07月26日 08:20撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:20
お花
鹿島槍のまえに布引岳
2014年07月26日 08:33撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:33
鹿島槍のまえに布引岳
爺が岳の稜線
2014年07月26日 08:45撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:45
爺が岳の稜線
お花と剱立山
2014年07月26日 08:46撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:46
お花と剱立山
2014年07月26日 08:52撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:52
お花
2014年07月26日 08:53撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:53
お花
2014年07月26日 08:53撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:53
布引岳です
2014年07月26日 08:54撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:54
布引岳です
鹿島槍はすぐ近くだけど遠い
2014年07月26日 08:54撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 8:54
鹿島槍はすぐ近くだけど遠い
手前が南峰で、奥が北峰
2014年07月26日 08:54撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 8:54
手前が南峰で、奥が北峰
布引岳から歩いてきた稜線
2014年07月26日 09:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:01
布引岳から歩いてきた稜線
お花
2014年07月26日 09:01撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:01
お花
お花
2014年07月26日 09:05撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:05
お花
またまたお花と剱立山
2014年07月26日 09:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 9:06
またまたお花と剱立山
残雪です
2014年07月26日 09:08撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:08
残雪です
2014年07月26日 09:15撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:15
セルフタイマーで
2014年07月26日 09:17撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/26 9:17
セルフタイマーで
お花
2014年07月26日 09:24撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:24
お花
山頂ゲット
2014年07月26日 09:32撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:32
山頂ゲット
五竜方面、東側はガスが上がってきています
2014年07月26日 09:33撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:33
五竜方面、東側はガスが上がってきています
キレットを越えてきた方に撮っていただきました
2014年07月26日 09:34撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 9:34
キレットを越えてきた方に撮っていただきました
立山方面
2014年07月26日 09:35撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:35
立山方面
2014年07月26日 09:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:58
山頂は広めです
2014年07月26日 09:58撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:58
山頂は広めです
本日2度目の三角点ピース
2014年07月26日 09:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:59
本日2度目の三角点ピース
鹿島槍ヶ岳北峰です、人が何人かいます
2014年07月26日 09:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:59
鹿島槍ヶ岳北峰です、人が何人かいます
北峰と五竜
2014年07月26日 09:59撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 9:59
北峰と五竜
爺が岳方面もガスが上がってきます
2014年07月26日 10:31撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:31
爺が岳方面もガスが上がってきます
下山開始、まだまだたくさんの人が登ってきます
2014年07月26日 10:31撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 10:31
下山開始、まだまだたくさんの人が登ってきます
鹿島槍がガスに埋もれました
2014年07月26日 11:37撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 11:37
鹿島槍がガスに埋もれました
あっという間に種池山荘に戻ってきました
2014年07月26日 12:14撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/26 12:14
あっという間に種池山荘に戻ってきました
一気に下ります
八ツ見ベンチ
2014年07月26日 13:44撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 13:44
一気に下ります
八ツ見ベンチ
あじさい
2014年07月26日 14:02撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 14:02
あじさい
扇沢に到着、沢の音がすごいです
2014年07月26日 14:06撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 14:06
扇沢に到着、沢の音がすごいです
無事に戻ってこれました
2014年07月26日 14:07撮影 by  EX-Z100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/26 14:07
無事に戻ってこれました

感想

7月に入ってから、暴風雨の中の北岳、ガスガスの甲斐駒ヶ岳黒戸尾根日帰り、と天候には恵まれず、なかなかきつい登山が続いていました( ;∀;)5月の鳳凰三山もガスで撤退となるし。今年は南アルプスとは相性が悪そう(笑)
ということで、今回は久々の北アルプスへ。天候は快晴の予報!相方は仕事とのことで、単独での日帰り登山を決行しました。

3時間の仮眠で早朝星空のなか登山スタート!
新潟からみえた方とお会いし、後ろについてゆっくりと登り足をならす。
途中で先を行かせてもらい、ペースアップ。
日が登り、針ノ木岳や蓮華岳の絶景が現れ、テンションもアップ。
久しぶりに快晴が期待でき、ワクワクしながら登りました。

種池山荘に到着。
槍穂高、立山連邦、遠くには南アルプスに富士山、八ヶ岳など見渡せました。
種池山荘では山荘スタッフが忙しそうに働いていました。朝食の後片付けかな?
宿泊した登山客も行動を開始していました。

早速、爺ヶ岳に向けて出発!
風も心地よく、絶景を横目にみながら快適登山です。
爺ヶ岳中峰では冷池山荘からみえた方に写真を撮っていただき、少しお話ししました。
山荘の人が、今日は今シーズン一番の好天と言っていたとのこと。
いやー、ほんと来て良かった(^^)

そして冷池山荘に向かいます。
途中、団体さんも何組かいらっしゃいました。
登山道にはお花もたくさん。
一ヶ所コマクサが可愛らしく咲いていました。

でも、一番は鹿島槍ヶ岳の存在感。かっこいいです。

冷池山荘では山荘スタッフが床掃除をしてました。
これからのシーズン大変そうですね。
山荘のテント場は立山連邦の絶景をいつでもみることができ、一度ここでテン泊してみたいと思いました。

山荘でトイレをお借りして、鹿島槍ヶ岳へ向かいます。
稜線の東側はとても暑い。
稜線上は西から風が吹いて涼しいです。

ジグザグジグザグ登って、本日の目的地、鹿島槍ヶ岳南峰に登頂!!
山頂は広めで、展望を満喫しながらご飯とします。
山頂には何組かいて、五竜方面からキレットを越えてきた方々もいました。
昨年の五竜を思い出しました。
北峰にも登山者の姿がみえます。
30分ゆっくりと過ごし山頂を後にします。

次第に東側からガスが登ってきたので、そそくさと種池山荘に向かいます。
山荘にはたくさんの登山者がいて、ベンチも埋まっていました。
コーラを購入し、一息ついた後に扇沢へ。
黒戸尾根を経験していたので、とても短く感じました。
それでもへとへとです。
最近は下山時の膝痛もなく、快調です。

下山後は薬師の湯に立ち寄り、汗を流しました。
下界は真夏。やっぱり夏は山に行きたいですね。
9月に槍穂縦走予定なので、体力を落とさないようにしなくては!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

すげ〜よ!!
来年は五竜岳、鹿島槍の縦走しちゃう!?
俺行きたいとこの一つだよ〜〜
良い天気!!良い写真!!!うらやましぃ〜〜!!
2014/7/28 17:03
Re: すげ〜よ!!
ぜひ縦走しましょう(^^)v
日帰り行けるかな〜最近は軽量装備が好きです笑
2014/7/28 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら