高尾山〜城山〜景信山〜陣馬山


- GPS
- 07:01
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 921m
コースタイム
9:37 高尾山
9:50 もみじ台
10:29 一丁平
10:46 城山
11:35 小仏峠
12:32 景信山
13:42 明王峠
14:29 陣馬山
15:24 陣馬高原下バス停
出発時刻/高度: 08:24 / 198m
到着時刻/高度: 15:25 / 352m
合計時間: 7時間1分
合計距離: 16.01km
最高点の標高: 840m
最低点の標高: 198m
累積標高(上り): 1276m
累積標高(下り): 1112m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
15:25 陣馬高原下バス停発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道幅の広いところが多く、危険な場所はありません。 所々に、案内板・茶屋・トイレがあり、安心して、山歩きできました。 |
写真
感想
今日は、高尾山へ。陣場山を目指して、山歩きです。
人気の高い高尾山のため、高尾山口駅の周りは、暑いにもかかわらず、人だかりです。
高尾山へは、稲荷山コースで。途中、展望台がありましたが、まき道を選んでしまい、展望台にはいけませんでした。
高尾山頂到着、結構な人でしたが、混んでいるという感じではありませんでした。涼しければ、人でいっぱいになるのでしょうね。山頂から富士山を探しましたが、よく見えませんでした。残念。
ここから、陣場山まで、約5時間の看板発見。到達できるか、不安になりました。
一丁平で、休憩。かなり、ばててきました。冷たい水道があり、リフレッシュしました。
城山着。もうバテバテ。引き返そうかとも思い始めました。大きなカキ氷で、体を冷やし、ゆっくり休憩し、体調を整えて、次へ。この城山茶屋は、多くの人で、にぎわっていました。ここから、引き返す人も多いのかも。
景信山着。人が減ってきました。冷やしキュウリで、リフレッシュして、何とかここまで着いたので、目的の陣場山へ。
ここから、陣場山へは、少し楽に歩くことができました。少し気温が下がったのでしょうか、それとも、アップダウンが緩やかになったのか。陣場山頂では、ビールで、元気を取り戻し、下山。新ハイキングコースを通りましたが、ほとんど、人に会いまでんでした。
最後、車道にでて、しばらく歩いてから、時計を見ると、バス発車まで、あと10分。もしかしたら、間に合うかもと思い、早足・小走りで、バス停まで。何とか、直前に到着。1時間に1本なので、助かりました。
今回の山歩きは、前半、かなりばててしまい、途中で引き返そうかと思いましたが、最後は、思っていたより、早く下山できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する