ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485231
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬・大江湿原、帝釈山〜田代山湿原

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県 群馬県
 - 拍手
nksan その他4人
GPS
64:00
距離
14.4km
登り
827m
下り
827m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:50
合計
3:30
13:00
70
沼山峠休憩所
14:10
14:40
70
尾瀬沼畔
15:50
16:10
20
沼山峠休憩所(バス)
16:30
御池(泊)
2日目
山行
4:50
休憩
1:30
合計
6:20
7:00
70
御池(車)
8:10
8:20
50
馬坂峠
9:10
9:20
70
帝釈山
10:30
11:30
60
田代山(休憩、湿原周回)
12:30
12:40
40
帝釈山
13:20
馬坂峠
桧枝岐から馬坂峠は砂利道林道を車で40分。狭い道につき、車の相互通行不可。
馬坂峠駐車場は20台くらいの駐車スペース。男女別のキレイなトイレ施設有り。
(注)上記標高・距離グラフには、前日終点と翌日起点間の標高・距離が加算反映されるため、参考になりません。
天候 26日(土)晴れ、気温30℃
27日(日)晴れ・曇り・小雨、気温20〜15℃
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
御池〜沼山峠休憩所シャトルバス(片道520円)
コース状況/
危険箇所等
帝釈山頂から田代山へのルート直下は、一部岩場のためは雨天時注意。田代山避難小屋(弘法大師堂)は20人くらい収容、傍らには立派な男女別トイレ施設有り。
その他周辺情報 桧枝岐村・燧の湯(日帰り入浴500円)
尾瀬御池、すでに12時半。みんな、山に入って閑散。まいど尾瀬は遠いな〜。
1
尾瀬御池、すでに12時半。みんな、山に入って閑散。まいど尾瀬は遠いな〜。
沼山峠休憩所から、峠越え。緑ムンムン、天気ムシムシ。
2
沼山峠休憩所から、峠越え。緑ムンムン、天気ムシムシ。
大江湿原に入ると・・・
5
大江湿原に入ると・・・
わお〜、ワタスゲ満開(^^♪ 来て良かった!
22
わお〜、ワタスゲ満開(^^♪ 来て良かった!
ポッツリ、キスゲさんが「いらっしゃいませ」とご挨拶。
16
ポッツリ、キスゲさんが「いらっしゃいませ」とご挨拶。
こりゃ、ワタスゲ畑だわ
13
こりゃ、ワタスゲ畑だわ
三本唐松、ブルーの尾瀬沼も見えてきました。
13
三本唐松、ブルーの尾瀬沼も見えてきました。
燧ケ岳とキスゲ、いや〜、たまらんです!
6
燧ケ岳とキスゲ、いや〜、たまらんです!
黄金色の世界
コオニユリもイイね〜
6
コオニユリもイイね〜
ノアザミとキスゲのハーモニー
6
ノアザミとキスゲのハーモニー
大江川の畔
ギョギョ!パクパクのさかなクンも、こんにちは。
9
ギョギョ!パクパクのさかなクンも、こんにちは。
黄金の国ジパング
7
黄金の国ジパング
お花に囲まれると、みんな優しい笑顔ダネ(*^_^*)
18
お花に囲まれると、みんな優しい笑顔ダネ(*^_^*)
カキツバタも爽やか。
1
カキツバタも爽やか。
尾瀬沼ヒュッテのベンチでひと休み。堂々の燧。
尾瀬沼ヒュッテのベンチでひと休み。堂々の燧。
傍らの売店。今日は酷暑で、ツイツイこれに目がいっちゃいました。正直、目の毒!?黄金の液体が瞼に浮かぶ。
14
傍らの売店。今日は酷暑で、ツイツイこれに目がいっちゃいました。正直、目の毒!?黄金の液体が瞼に浮かぶ。
沼畔からの燧。颯爽として美しいね〜
7
沼畔からの燧。颯爽として美しいね〜
緑の絨毯が柔らかい。
4
緑の絨毯が柔らかい。
名残り惜しく、沼山峠に戻ります。
4
名残り惜しく、沼山峠に戻ります。
どこまでも
御池ロッジで。明日の山に備えて、黄金の液体燃料満タンに。ついつい透明の液体燃料も補充・・・
15
御池ロッジで。明日の山に備えて、黄金の液体燃料満タンに。ついつい透明の液体燃料も補充・・・
翌朝、馬坂峠へ。桧枝岐から砂利道40分。
翌朝、馬坂峠へ。桧枝岐から砂利道40分。
馬坂峠駐車場。御池とは大違いの静けさ。
馬坂峠駐車場。御池とは大違いの静けさ。
さてさて・・・
コメツガ、ダケカンバの森に入っていきます。
コメツガ、ダケカンバの森に入っていきます。
名物オサバグサ終了。代わって、カニコウモリ満開!実に地味ダネ〜
3
名物オサバグサ終了。代わって、カニコウモリ満開!実に地味ダネ〜
ゴゼンタチバナも。
3
ゴゼンタチバナも。
ギンリョウソウ。地味の連続・・・
8
ギンリョウソウ。地味の連続・・・
地味の極めつけ・・骨ホネ?
地味の極めつけ・・骨ホネ?
やや、怪しい雲が頭上に。
やや、怪しい雲が頭上に。
帝釈山頂。折角の200名山なれど、会津駒方面は雲の中、残念!ま、いいか。
29
帝釈山頂。折角の200名山なれど、会津駒方面は雲の中、残念!ま、いいか。
日光連山はまだ見えていました。
3
日光連山はまだ見えていました。
キレイな青空も閉幕寸前。
3
キレイな青空も閉幕寸前。
奥に田代山。が、ついに寒冷前線の雲が流れてきました。
奥に田代山。が、ついに寒冷前線の雲が流れてきました。
岩場は危ないので、お尻でヨッコイショッと・・・
5
岩場は危ないので、お尻でヨッコイショッと・・・
山頂直下は急坂ダネ
山頂直下は急坂ダネ
まいど毎度のギンリョウソウ。なんか、テンション上がりません。触ってみると、ゴムっぽい。
3
まいど毎度のギンリョウソウ。なんか、テンション上がりません。触ってみると、ゴムっぽい。
田代山避難小屋(大師堂)。お昼にしていたら、ポツポツきました。
田代山避難小屋(大師堂)。お昼にしていたら、ポツポツきました。
チョッピリ、シャクナゲさん
3
チョッピリ、シャクナゲさん
田代山湿原。こりゃ、芝生湿原だね〜。
3
田代山湿原。こりゃ、芝生湿原だね〜。
キンコウカが鮮やか!「花の百名山」(田中澄江著)の田代山選定花。
14
キンコウカが鮮やか!「花の百名山」(田中澄江著)の田代山選定花。
これは?
イワショウブですか。清楚だね
5
イワショウブですか。清楚だね
霧の中でもヤッホ、ホッ〜
11
霧の中でもヤッホ、ホッ〜
キンコウカ群れ群れ、今日はしっとり系の黄金湿原。
6
キンコウカ群れ群れ、今日はしっとり系の黄金湿原。
イワオトギリ?
サワランの真紅が目に鮮やか。
8
サワランの真紅が目に鮮やか。
湿原最後はワタスゲの白いフラワーロードでした。
5
湿原最後はワタスゲの白いフラワーロードでした。
霧雨に濡れて下山口。キレイなお花をアリガトウ!疲れを吹き飛ばすノリでジ・エンド!腰、痛ッ〜
11
霧雨に濡れて下山口。キレイなお花をアリガトウ!疲れを吹き飛ばすノリでジ・エンド!腰、痛ッ〜

感想

山仲間数人で尾瀬周辺を歩くことになりました。尾瀬御池ロッジには知人もいるので、ここを拠点に初日は大江湿原、翌日は帝釈山〜田代山湿原を巡ることにします。

大江湿原はワタスゲ、ニッコウキスゲの花盛り。好天に恵まれ、気温上昇で蒸し風呂模様、沼山峠越えの往復で絞り出すほど汗をかきました。これほど暑い尾瀬は初めてです。

翌日は桧枝岐村から砂利道で馬坂峠へ。尾瀬の喧騒に比べると、こちらはとにかく静か。馬坂峠〜帝釈山〜田代山は原生林の静かな山道を辿りますが、要所には木段、丸太が敷設されるなど、歩行整備がされていました。午後から寒冷前線通過の影響で、雨予報でしたが、幸い霧雨程度で済みました。帝釈・田代は静かな山旅が堪能できますね。

ワタスゲ、ニッコウキスゲの大江湿原、200名山の帝釈山、花の百名山の田代山湿原を辿ることができて、とても満足の2日間でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら