記録ID: 4853438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
中倉山・沢入山
2022年10月30日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:39
距離 15.2km
登り 1,164m
下り 1,167m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは歩き出しの1個目の橋を渡って右手と中倉山の取り付き口に仮設が、駐車場の1kmくらい手前に古河橋公衆トイレがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道歩き、ザレた九十九折の急登、霜が溶けて滑りやすい所があります。波平ピークに向かう途中、際どい岩場が2か所ありますが、慎重に歩けば大丈夫です。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎かじか荘の庚申の湯 800円(値上がりしてた!)受付は11時〜14時半 化粧水みたいなお湯でお肌つるつるになります。 同じくかじか荘の食堂ではちみつソフト 360円 お隣の銀山平公園のモミジが綺麗でした。 |
写真
感想
4年ぶり3回目の中倉山に。
今回は初めて波平ピークを経て沢入山まで足を延ばしてみました。九十九折の急登をコツコツと登り上げれば、そこからは絶景だらけの天空の稜線歩き。沢入山から先まで伸びる稜線に誘惑にかられましたが、さすがに無理なので折り返して温泉に浸かりに行きました。
前2回は孤高のブナがすっかり葉を落とした裸んぼだったので、今回初めて紅葉を纏ったブナに会えました。周辺はアカヤシオやシロヤシオ等のツツジの木がたくさんあったので、お花の時期も綺麗だろうな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
久しぶりにヤマレコ覗いたら、コンスタントに山歩き楽しんでるねぇ(^o^)
このコースの稜線、好きだわ??っ
もう少し近ければ行けるのになー
お疲れ様でした!
山は逃げるから(ノ^∇^)ノお天気良ければ歩きに行ってます!晩秋の北関東、機会があったら来てね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する