北岳????


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,473m
天候 | 晴れ〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府(0300)〜奈良田〜広河原(0615) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません! 巻道があるの、間違って垂直に登りましたが、まー何とかなります。 下山時、大樺沢は沢を数回渡るのと、雨で登山道が川になるかな? 雨天時は注意です。 |
写真
感想
指定席が偶然に手に入り、急遽の計画??
チョット無謀だったかな?
設定時間7時間、睡眠不足、前日の夕方飲酒、靴も新品、前週はラン40kmと足も疲れていたのか????
全く、登りに気合いが入らず、休憩ばかり・・・・
写真も写す余裕も有りませんでした。
小太郎尾根分岐の手前で、巻道を気がつかず、垂直に登り、かなり疲れましたがようやく元気が出ました。
直ぐに北岳肩ノ小屋、到着が1時間遅かったですね!
みるみる間に曇り出して、風がビュービューです。
この季節、10時までには登頂したいものです。
10時15分までは快晴でした。
下山時には雨がボトボトと音を立てて降って来ました。ニュースシューズ濡れた石の上をぽんぽんと駆け抜けました滑りませんでした。ビムラブソーソ???かな??いいのかな?
シューズ的にはサロモンが好きかな??
でも、滑る!!
ニューシューズ、靴擦れはしたが、原因は右しは靴下のねじれ??左足は締め過ぎかな?
走れる事がわかったのでラッキー??
職業柄、若い頃は似たような靴を履いて野山を駆け回っていたので、歩幅を小さくして歩いた方がいいと、店員に言われましたが、ソールが堅くても普通の歩きかな??いいのか、悪いのかはわかりませんがね!!
まー反省ばかりの山行でした。
雨、風、ガスに負け、登りの弱さに痛感した山行でしたよ!
次回はテントを担ぐか山小屋か葛藤しながら、次回の計画を検討中です。
次回?????次週かな(*^_^*)
靴擦れも、治らずままに・・・・・
登頂開始0630 下山 1255
6時間25分
北岳には登頂できず!
北岳肩ノ小屋まで!
下山はいいペースで下れたかな??
最後に甲府から3時間15分のバスの旅は長い!!
帰りは広河原〜奈良田まで立ちんぼ??
あの、山道で立ったままでの、バスの運行事態に疑問が???
結構なブレーキ??登山者の滑落より。バスの滑落がありかも?????
こんばんわ〜
ひ〜NEW SHOESで北岳に行ったんですねえ。
ガルモントフェラータはミドルカットかな?
北岳は、去年、八本歯から上がった時は、
肩の小屋までの下り、岩場が多く、
これ登るのキツそうだな〜と思ってました。
ぜひ次回はお天気の時に、登頂できると良いですね
そういう私も頂上でガスられ、絶景は見れてませんが、、、
こんばんわ!!
肩の小屋までしか行けませんでした
八本歯はアイゼンが必要でしたね!!
今年は雪が多いとの事でした
まー次回はテント泊でノンビリと登れたらいいかなーと!!
前日は600人が入ったとか???人気の山は渋滞で大変です
ガルモントフェラータはミドルカット??ハイカット??微妙ですね
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する