ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳????

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
1,427m
下り
1,473m
天候 晴れ〜雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ムーンライト信州81号 甲府着(0221)
甲府(0300)〜奈良田〜広河原(0615)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません!
巻道があるの、間違って垂直に登りましたが、まー何とかなります。
下山時、大樺沢は沢を数回渡るのと、雨で登山道が川になるかな?
雨天時は注意です。
立川0:29発でしたが、若干遅れてました。
2014年07月27日 00:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 0:38
立川0:29発でしたが、若干遅れてました。
電車、バスと長旅なのでトレランシューズ
いざとなったら、走れるかな???
2014年07月27日 00:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 0:38
電車、バスと長旅なのでトレランシューズ
いざとなったら、走れるかな???
ムーンライト信州81号
2014年07月27日 00:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 0:39
ムーンライト信州81号
執着は白馬です。
車内には大きなザックを持った人が多数
2014年07月27日 00:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 0:40
執着は白馬です。
車内には大きなザックを持った人が多数
広河原バス手付近からの北岳かな??
時間を気になるので、直ぐに出発
2014年07月27日 06:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:25
広河原バス手付近からの北岳かな??
時間を気になるので、直ぐに出発
ニュー登山靴に履き替えて、出発
ガルモント フェラータ
2014年07月27日 06:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 6:25
ニュー登山靴に履き替えて、出発
ガルモント フェラータ
吊り橋を渡って、登山口へ前進
2014年07月27日 06:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:31
吊り橋を渡って、登山口へ前進
前半は写真もろくたら撮っていない!

ろくたら(北海道弁かな)→「ろくな」かな
2014年07月27日 07:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 7:58
前半は写真もろくたら撮っていない!

ろくたら(北海道弁かな)→「ろくな」かな
白根御池小屋
2014年07月27日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:16
白根御池小屋
昼食中にカミキリムシ
2014年07月27日 08:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 8:16
昼食中にカミキリムシ
テント場、ガラガラでした。
時間帯ですかね???
前日は北岳に600人入ったとか???
2014年07月27日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:17
テント場、ガラガラでした。
時間帯ですかね???
前日は北岳に600人入ったとか???
御池からの北岳!!
快晴です。
2014年07月27日 08:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:17
御池からの北岳!!
快晴です。
白根御池
2014年07月27日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:18
白根御池
綺麗とは言えません(^_^;)
2014年07月27日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:18
綺麗とは言えません(^_^;)
2014年07月27日 08:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:19
巻道が有ったのに気がつかずに、登ってきたような???
2014年07月27日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:48
巻道が有ったのに気がつかずに、登ってきたような???
先々週に登った、鳳凰三山のバッチです。
2014年07月27日 09:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 9:56
先々週に登った、鳳凰三山のバッチです。
遠くに富士山が!!
2014年07月27日 10:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:03
遠くに富士山が!!
甲斐駒ヶ岳もバッチリですが、雲が????
2014年07月27日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:04
甲斐駒ヶ岳もバッチリですが、雲が????
2014年07月27日 10:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:33
後ろはガスって、何も見えなく、寒くてジャンバー??
2014年07月27日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:40
後ろはガスって、何も見えなく、寒くてジャンバー??
富士山方向も黒い雲
2014年07月27日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:05
富士山方向も黒い雲
鳳凰三山方向も黒い雲が
2014年07月27日 11:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 11:05
鳳凰三山方向も黒い雲が
苔が光ってます。
2014年07月27日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:09
苔が光ってます。
数回渡りました。
2014年07月27日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:11
数回渡りました。
川の音は心地よかったです。
2014年07月27日 12:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:20
川の音は心地よかったです。
結構な激流
2014年07月27日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:32
結構な激流
雨でザックカバーをつけて下山しました。
2014年07月27日 13:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 13:03
雨でザックカバーをつけて下山しました。
ニューシューズもそれなりに!!
右はかかと、左は甲に靴擦れだ!!
2014年07月27日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:05
ニューシューズもそれなりに!!
右はかかと、左は甲に靴擦れだ!!
帰りの吊り橋、今朝、渡った記憶が全くなしだ!!
朝は焦ってたのかな????
2014年07月27日 13:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 13:17
帰りの吊り橋、今朝、渡った記憶が全くなしだ!!
朝は焦ってたのかな????
広河原のバスでは色々と有りましたが!!
1726発の特急かいじに無事に乗車!!
一人で乾杯!!
2014年07月27日 17:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 17:37
広河原のバスでは色々と有りましたが!!
1726発の特急かいじに無事に乗車!!
一人で乾杯!!
撮影機器:

感想

指定席が偶然に手に入り、急遽の計画??
チョット無謀だったかな?
設定時間7時間、睡眠不足、前日の夕方飲酒、靴も新品、前週はラン40kmと足も疲れていたのか????

全く、登りに気合いが入らず、休憩ばかり・・・・
写真も写す余裕も有りませんでした。
小太郎尾根分岐の手前で、巻道を気がつかず、垂直に登り、かなり疲れましたがようやく元気が出ました。
直ぐに北岳肩ノ小屋、到着が1時間遅かったですね!
みるみる間に曇り出して、風がビュービューです。
この季節、10時までには登頂したいものです。
10時15分までは快晴でした。

下山時には雨がボトボトと音を立てて降って来ました。ニュースシューズ濡れた石の上をぽんぽんと駆け抜けました滑りませんでした。ビムラブソーソ???かな??いいのかな?

シューズ的にはサロモンが好きかな??
でも、滑る!!

ニューシューズ、靴擦れはしたが、原因は右しは靴下のねじれ??左足は締め過ぎかな?
走れる事がわかったのでラッキー??
職業柄、若い頃は似たような靴を履いて野山を駆け回っていたので、歩幅を小さくして歩いた方がいいと、店員に言われましたが、ソールが堅くても普通の歩きかな??いいのか、悪いのかはわかりませんがね!!
まー反省ばかりの山行でした。

雨、風、ガスに負け、登りの弱さに痛感した山行でしたよ!
次回はテントを担ぐか山小屋か葛藤しながら、次回の計画を検討中です。
次回?????次週かな(*^_^*)
靴擦れも、治らずままに・・・・・

登頂開始0630 下山 1255
6時間25分
北岳には登頂できず!
北岳肩ノ小屋まで!
下山はいいペースで下れたかな??

最後に甲府から3時間15分のバスの旅は長い!!
帰りは広河原〜奈良田まで立ちんぼ??
あの、山道で立ったままでの、バスの運行事態に疑問が???
結構なブレーキ??登山者の滑落より。バスの滑落がありかも?????

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

肩の小屋まで行ったんですね!
こんばんわ〜

ひ〜NEW SHOESで北岳に行ったんですねえ。
ガルモントフェラータはミドルカットかな?

北岳は、去年、八本歯から上がった時は、
肩の小屋までの下り、岩場が多く、
これ登るのキツそうだな〜と思ってました。

ぜひ次回はお天気の時に、登頂できると良いですね
そういう私も頂上でガスられ、絶景は見れてませんが、、、
2014/7/30 0:24
Re: 肩の小屋まで行ったんですね!
こんばんわ!!
肩の小屋までしか行けませんでした
八本歯はアイゼンが必要でしたね!!
今年は雪が多いとの事でした

まー次回はテント泊でノンビリと登れたらいいかなーと!!
前日は600人が入ったとか???人気の山は渋滞で大変です

ガルモントフェラータはミドルカット??ハイカット??微妙ですね
では
2014/7/30 0:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら