ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4860653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

晩秋の巻機山 避難小屋泊のんびりハイク

2022年10月30日(日) 〜 2022年10月31日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:34
距離
15.9km
登り
1,646m
下り
1,639m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:17
合計
3:21
8:58
55
9:53
10:09
32
10:41
10:41
88
12:09
12:10
9
2日目
山行
4:36
休憩
2:37
合計
7:13
5:31
5:35
11
5:46
6:19
18
6:37
6:51
19
7:10
7:10
9
7:19
7:41
23
8:04
8:22
20
8:42
8:46
17
9:03
9:53
9
10:02
10:03
57
11:00
11:00
27
11:27
11:37
32
12:09
12:10
11
12:21
ゴール地点
天候 30日 雨→曇り→雪
31日 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場(500円/1日)
コース状況/
危険箇所等
概ね整備され歩きやすいルートだが、泥濘多い
早朝の山頂部は水溜り、木道が凍結しツルツル、転倒注意
その他周辺情報 巻機山避難小屋を利用
既に冬支度で入口扉、窓は雪囲い
早朝は雨、今晩は小屋泊予定なのでのんびり準備を済ませて出発
2022年10月30日 08:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/30 8:44
早朝は雨、今晩は小屋泊予定なのでのんびり準備を済ませて出発
井戸尾根コースから
次はヌクビ沢コースも歩いて見たい
2022年10月30日 08:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/30 8:47
井戸尾根コースから
次はヌクビ沢コースも歩いて見たい
三合五勺
ぬかるんではいるが歩きやすい
2022年10月30日 09:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:12
三合五勺
ぬかるんではいるが歩きやすい
四合目
2022年10月30日 09:24撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 9:24
四合目
1時間ほどで五合目
残念ながらの曇り空
2022年10月30日 09:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/30 9:50
1時間ほどで五合目
残念ながらの曇り空
時々日が差し込む
2022年10月30日 10:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/30 10:16
時々日が差し込む
六合目
2022年10月30日 10:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:33
六合目
ここから急登の始まり
前巻は雲の中
2022年10月30日 11:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:09
ここから急登の始まり
前巻は雲の中
この先、泥濘多し
2022年10月30日 11:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 11:30
この先、泥濘多し
木階段まで出ると展望が開けるのだが雲の中
この辺から雪がチラつき始める
2022年10月30日 11:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:42
木階段まで出ると展望が開けるのだが雲の中
この辺から雪がチラつき始める
階段を上りきると薄っすら積雪
2022年10月30日 11:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 11:56
階段を上りきると薄っすら積雪
前巻機山(ニセ巻機山)に到着
2022年10月30日 12:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/30 12:00
前巻機山(ニセ巻機山)に到着
12時10分、巻機山避難小屋に到着
2022年10月30日 12:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 12:09
12時10分、巻機山避難小屋に到着
昼食を済ませ、とりあえず炊事用の給水へ
2022年10月30日 13:08撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 13:08
昼食を済ませ、とりあえず炊事用の給水へ
沢水を汲んで、この日の行動は終了
この後、天候の回復はなく小屋でのんびり
2022年10月30日 13:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/30 13:15
沢水を汲んで、この日の行動は終了
この後、天候の回復はなく小屋でのんびり
昨晩は夜半から雲が抜け始め、22時頃には見事な星空
翌日は日の出前から行動開始
5時30分、ヘッデンの明かりを頼りに御機屋に到着
2022年10月31日 05:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 5:23
昨晩は夜半から雲が抜け始め、22時頃には見事な星空
翌日は日の出前から行動開始
5時30分、ヘッデンの明かりを頼りに御機屋に到着
空が明るくなり始める
まずは巻機山へ
2022年10月31日 05:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 5:32
空が明るくなり始める
まずは巻機山へ
5時40分、巻機山に到着
少し早く着きすぎ
風もあり、日の出前の山頂は寒い
2022年10月31日 05:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 5:38
5時40分、巻機山に到着
少し早く着きすぎ
風もあり、日の出前の山頂は寒い
上越国境線と馬蹄形縦走路
中央には遠く富士山も見える
2022年10月31日 05:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
10/31 5:41
上越国境線と馬蹄形縦走路
中央には遠く富士山も見える
6時、ご来光
寒さを耐えた甲斐があった
2022年10月31日 05:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
5
10/31 5:59
6時、ご来光
寒さを耐えた甲斐があった
山頂で見事な日の出を堪能した後は牛ヶ岳へ
風は冷たいが、日差しは暖かい
2022年10月31日 06:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 6:11
山頂で見事な日の出を堪能した後は牛ヶ岳へ
風は冷たいが、日差しは暖かい
クマササの葉の結露が凍り、薄っすら白化粧
2022年10月31日 06:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 6:21
クマササの葉の結露が凍り、薄っすら白化粧
牛ヶ岳
展望良好!
2022年10月31日 06:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 6:28
牛ヶ岳
展望良好!
巻機山の戻る
斜面をなぞるように伸びる雲
2022年10月31日 06:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6
10/31 6:40
巻機山の戻る
斜面をなぞるように伸びる雲
見渡すとまわりに何本も
2022年10月31日 06:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 6:40
見渡すとまわりに何本も
上越国境線、朝日岳方面への分岐
積み残しの山行計画で一番古いヤツ、来年こそは
2022年10月31日 06:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 6:55
上越国境線、朝日岳方面への分岐
積み残しの山行計画で一番古いヤツ、来年こそは
巻機山まで戻って
2022年10月31日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 7:00
巻機山まで戻って
眼下に巻機山避難小屋
2022年10月31日 07:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 7:00
眼下に巻機山避難小屋
景色は素晴らしいが、
水溜まりと木道は凍結でツルツル、足元から目を離すと転びそう
2022年10月31日 07:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 7:05
景色は素晴らしいが、
水溜まりと木道は凍結でツルツル、足元から目を離すと転びそう
ナナカマド
2022年10月31日 07:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 7:10
ナナカマド
御機屋まで戻る
2022年10月31日 07:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 7:10
御機屋まで戻る
今年、初ゆきだるま
2022年10月31日 07:21撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
6
10/31 7:21
今年、初ゆきだるま
次は割引岳へ
2022年10月31日 07:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 7:43
次は割引岳へ
山頂手前にヌクビ沢コースとの合流点
下山利用禁止の注意書き
2022年10月31日 07:47撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/31 7:47
山頂手前にヌクビ沢コースとの合流点
下山利用禁止の注意書き
7時50分、割引岳到着
陽射したっぷりで暖か
景色を楽しみながらのんびり休憩
2022年10月31日 07:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 7:55
7時50分、割引岳到着
陽射したっぷりで暖か
景色を楽しみながらのんびり休憩
越後三山
2022年10月31日 08:03撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 8:03
越後三山
裏巻機ルート
2022年10月31日 07:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 7:55
裏巻機ルート
天狗尾根コース
こちらも下山利用禁止
2022年10月31日 07:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 7:55
天狗尾根コース
こちらも下山利用禁止
一等三角点
2022年10月31日 07:56撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 7:56
一等三角点
のんびり景色を堪能した後は下山
まだ白さを残す山肌
2022年10月31日 08:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
10/31 8:12
のんびり景色を堪能した後は下山
まだ白さを残す山肌
御機屋から避難小屋へ下る
早朝は真っ白だったに
2022年10月31日 08:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 8:36
御機屋から避難小屋へ下る
早朝は真っ白だったに
南側はもう景色が戻っている
2022年10月31日 08:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 8:46
南側はもう景色が戻っている
8時50分、巻機山避難小屋に帰着
デポした荷物を回収、掃除を済ませ帰り支度
2022年10月31日 08:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 8:54
8時50分、巻機山避難小屋に帰着
デポした荷物を回収、掃除を済ませ帰り支度
一晩お世話になりました
2022年10月31日 09:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:18
一晩お世話になりました
入口を雪囲いして下山
2022年10月31日 09:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/31 9:39
入口を雪囲いして下山
下山とは言え、最初は前巻きへの登り返し
2022年10月31日 09:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:49
下山とは言え、最初は前巻きへの登り返し
昨日は展望のなかった前巻機山
2022年10月31日 09:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 9:53
昨日は展望のなかった前巻機山
振り返って巻機山
昨日の雪の名残は殆どなくなっている
2022年10月31日 09:53撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 9:53
振り返って巻機山
昨日の雪の名残は殆どなくなっている
気持ちのいい下山路
左手には上越国境線の長い稜線が伸びる
2022年10月31日 10:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:00
気持ちのいい下山路
左手には上越国境線の長い稜線が伸びる
八合目
2022年10月31日 10:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
10/31 10:07
八合目
七合目
2022年10月31日 10:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 10:49
七合目
六合目からの景色
ヌクビ沢と天狗岩、次はあちらのコースで登ってみよう
2022年10月31日 10:49撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
10/31 10:49
六合目からの景色
ヌクビ沢と天狗岩、次はあちらのコースで登ってみよう
まだ残っている紅葉と青空
2022年10月31日 11:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:00
まだ残っている紅葉と青空
やはり好天が一番
2022年10月31日 11:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:09
やはり好天が一番
五合目からの景色
米子頭山と
2022年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:18
五合目からの景色
米子頭山と
前巻機山
2022年10月31日 11:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 11:18
前巻機山
のんびり下って
2022年10月31日 11:25撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
10/31 11:25
のんびり下って
12時、桜坂駐車場に到着
2022年10月31日 12:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 12:01
12時、桜坂駐車場に到着
まだまだ麓は紅葉たっぷり
2022年10月31日 12:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
10/31 12:04
まだまだ麓は紅葉たっぷり
巻機山、山頂全景
2022年10月31日 06:16撮影 by  RICOH THETA SC2, RICOH
3
10/31 6:16
巻機山、山頂全景

感想

初めての巻機山
今回は日帰りできる山を、1泊してのんびりハイクのプラン
最初の予報では、2日とも好天のはずだったが、30日は午後から降雪
1日目の小屋泊まりは天候回復なく、昼過ぎに到着した後は、ゴロゴロを時間を潰す

夜になり雪が止んで雲が抜けると、見事な星空
しばらく眺めて居たかったが夜半の冷え込みにギブアップ

翌朝は日の出前に出発、ツルツルに凍結した水溜り、木道に気をつけながら御機屋まであがると空が明るくなり始め、周りの景色が見えてくる
積雪はしていないが、草木の結露が凍結し、一面薄っすらと白化粧
なかなか見ることのできない景色を楽しみながら巻機山をめざす

日の出には少し早かったが、景色は最高
長くのびる上越国境線と馬蹄形縦走路、谷川連峰の山々を一望
遠くには富士山もくっきり
ご来光を拝んだ後は、牛ヶ岳、割引山とのんびりハイク

秋の好天、避難小屋に戻る頃には、たっぷりの日差しに凍り付いた木々の霜も解け始めて、草紅葉と秋の景色に早変わり

避難小屋に戻り荷物を回収、掃除をした後は、入り口の雪囲いを下ろす
そろそろ雪山のシーズンも始まるのか

小屋を後にし、まだ紅葉の残った景色を楽しみながらのんびりと下山
12時には、桜坂駐車場に到着
紅葉の名残りでも楽しめればと思っていたが、ひと足早い冬の初めの景色を堪能することもできて大満足の巻機山であった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら