四阿山・根子岳〜反時計回りの周回〜


- GPS
- 04:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 964m
- 下り
- 954m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
今回は四阿山(あずまやさん)・根子岳 に挑戦。
ここは百名山で菅平高原にあります。
距離が短いので周回が定番ですが、今回は反時計回りにしました。たぶん、こっちの方が楽そう。
菅平高原の入り口?におじさんがいるので200円払って進みます。駐車料金と思えば安いですね。
駐車場に着くといきなり北アルプスが一望❗テンションがあがります❗
ルンルン気分で登りますが、四阿山までは道も整っておりとても登り易かったです。
前日に雪が降ったようで少し積もっていましたが、登りではアイゼンは不要でした。
山頂からは割と360度、有名な山々が見渡せました😄さすが百名山❗
この前縦走した後立山連峰や槍ヶ岳、富士山、浅間山までとても綺麗にみえました😄
絶景を十分堪能したあと根子岳へ向かいます。
途中の分岐から根子岳方面に下りますが、ここは割と急です。さらに雪が微妙に積もってるのと岩と木の根っこでかなり滑ります。(トレールグリッパーでも滑りました。)
んで、大胆に滑ってしまい、転んだ時に左手を着いてしまい、捻って負傷😰。これ二週間くらいなおらないやつじゃん😢
あまりにも滑るのでここからはチェーンスパイクを付け、シングルストックで行きます。
しばらく下りますが、下り切ったところでチェーンスパイクははずしました。この先からは不要でした。
そこから根子岳まで登り返します。
根子岳に到着するとここも絶景。北アルプスから富士山、浅間山まで綺麗にみえました✌最高です😄
四阿山、根子岳ともに登りやすいし絶景であるため、とても人気のようです。多くの登山客で賑わっておりました❗
お気に入りになりましたので今度は夏に来たいと思います❗
早めに降りれたので二座目の妙義山(バッチ目的のコースだと短いので)に向かうことにしました❗
日本百名山39座目✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する