記録ID: 4864598
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2022年11月02日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴(朝のみ靄) |
アクセス |
利用交通機関
甲府駅よりレンタカー
電車、
車・バイク
前回辿り着けなかった兜山駐車場 いろんな方のレコで勉強してのリベンジ 難なく到着できました🙌 ただ、すれ違い困難箇所が沢山あるので、「どうか対向車が来ませんように・・・」とお祈りしながら通過しました😆 途中、結構な急坂や農道との分岐あり。二股は右へ、最後に右側への細い橋を渡る
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場にお手洗いあり 水洗様式 手桶で流すタイプのようですが、この日は普通に流れました |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by a-okei
ちょっと前に兜山駐車場を偵察に行こうとしましたが、いやここは入っちゃいかん道だろっていう全然違う道をナビされて、あえなく撃沈。
今回は念入りに調べてきました。
あっけないほどあっさりと辿り着け、すれ違いもなく難なくクリア〜。
でも、土日などは駐車場どうなってしまうんだろう、と登山道よりそっちばかりが気になりました。
アクセスばかり調べていたので、展望地があるとは思ってなく逆にとても好印象な山頂でした。
でも、きっともう行かないかな・・・。アクセスのドキドキはごめんです😰
今回は念入りに調べてきました。
あっけないほどあっさりと辿り着け、すれ違いもなく難なくクリア〜。
でも、土日などは駐車場どうなってしまうんだろう、と登山道よりそっちばかりが気になりました。
アクセスばかり調べていたので、展望地があるとは思ってなく逆にとても好印象な山頂でした。
でも、きっともう行かないかな・・・。アクセスのドキドキはごめんです😰
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する