記録ID: 4870276
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山と帝釈山
2022年11月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:37
距離 14.3km
登り 1,496m
下り 1,483m
14:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・赤薙からは登ったり下ったりと脚にきました。 ・女峰山直下は地面が凍っていて下りは 転倒に注意です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 ほの香の湯 600円 シャンプー、ボディーソープ有り |
写真
撮影機器:
感想
前日、車中泊して6時から登り始めました。今日は何時も山話しで意気投合する取引先の方と初めての山行きです。
のっけから1,445段の階段スタート、ハァハァゼイゼイしながら登り切ると、そこには軽装の今どきの若い女子スマホ片手に景色を楽しそうに撮りまくってました。一瞬巻道が有るのかと思ったくらい。聞けば少し前に階段を登って来たとか、オジサン2人は脚が攣りそうだと言うのにやっぱり若いってイイなぁ〜と改めて思った(笑)
今日は朝の冷え込みも無く暖かく登山日和でした。天気も良く遠くの山々も良く見えた。富士山が良く見えましたよ!眺望は最高でした。
初めての女峰山、霜降高原からは赤薙を過ぎて幾つもからはのピークを超えて行く中々ハードなコースでした。また、山頂付近は登山道も凍り始めていて冬は目前と感じた。山頂は多くの人で賑わっていた。何気に女性が多いように感じました。女峰山は日光ファミリーのお母さんだからかな〜関係ねかぁ〜(笑)。
自分としては珍しく2人での山行きでしたが、お互いペースが同じだったので、またご一緒して貰えればと思った...だけど今回何も下調べをせずの山行でしたが、初心者には少ししんどかったかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する