また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4872765
全員に公開
沢登り
九州・沖縄

【奄美】青久川タキ川遡行・ツネツユ川[ツネフユ川]下降、青久の滝登攀

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:56
距離
7.8km
登り
1,031m
下り
1,040m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
3:36
合計
9:56
7:33
359
スタート地点
13:32
17:08
21
17:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嘉徳〜青久間の林道は通行止めと表示があるが、ゲート等は無い。通行可否は未確認。
青久の海岸へ向かう道路の行き止まりの手前に駐車、1台のみ可。100m程度戻れば数台駐車可能か。
コース状況/
危険箇所等
青久の滝へ青久から行く場合は、潮を確認してから行った方が良い。今回は潮が高めの時間帯だったため、多少海水に濡れたが、干潮時であれば楽に通過できるのではないか。なお、青久は電波圏外。
青久の滝は、小阪けんじり氏が過去に下降しているそうだが、登攀記録は見かけず、今回が初登と思われる。
その他周辺情報 現在、青久の住民は1世帯1人とされているため、その方が離れた場合は道路が維持されなくなる可能性もある。行きたい人は早めに行った方が良いかもしれない。とはいえ、上流の林道からのアプローチも可能。

沢名は、全国Q地図の鹿児島県森林基本図により、青久川、タキ川、ツネツユ川とした。下記、錦鮒出版で公開されているPDFにはツネフユ川とある。
https://nishikibuna.web.fc2.com/download.html
青久の滝のある沢については沢名が不明であるため、鹿児島県森林基本図で南にある地名「亀石」から、「亀石川」と仮称しておく。

※以下の部分は6日間の記録で共通※
【2022.11.2-7 6日間の記録一覧】
11/2生勝の滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4865794.html
11/3青久
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4872765.html
11/4フウチブルの滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4876015.html
11/5茂田原の滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4882050.html
11/6ウチミズ川・滝ノ鼻川(仮)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4889520.html
11/6トンジュウロウの滝(観瀑)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4890504.html
11/7タンギョの滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4893061.html

【島での生活】
○キャンプ場
大浜海浜公園内、小浜キャンプ場を使用。1泊1張600円と格安で、平らで広い。初日は午後6時半ごろまでに、奄美海洋展示館で受付・支払いを済ませる必要がある。各種キャッシュレス・電子マネー使用可能。テントサイトは駐車場から徒歩3分程度。トイレ・炊事場でコンセント使用可能。水シャワー無料。トイレは綺麗。島の中心である名瀬市街からも遠くなく、キャンプ場としては便利な立地だと思う。混雑は全くなく、1日当たり1〜3張程度であった。殆どは1泊のみの利用者。使いかけのOD缶やCB缶が炊事場に残置されていた。

○食事
今回は、朝食はコンビニ(ファミマ名瀬平田店)で買い食い、昼食はスーパー(タイヨーが便利)やドラッグストアで買ったパン、夕食は外食とした。24時間営業のコンビニはファミマのほか、名瀬市街の島人マート石橋店がある。夕食を食べられる店は、空港〜名瀬と古仁屋以外にはほぼ無い。

○銭湯
11月ともなると、水シャワーを夜に浴びるのは気が進まない。銭湯は名瀬にはなく、龍郷と住用にあるが、住用のものは故障中で利用不可であった。両銭湯は500円程度。名瀬にも日帰り入浴可能なホテルはあるが、利用料金が高い。6日間で龍郷の銭湯を2回利用した。

【島での山行】
○ハブ
奄美・沖縄で山に入ると言えば毒蛇のハブが気になるところ。実際には、6日間での遭遇は、ヒメハブ10個体程度、ハブ1個体で、特にヒメハブは本土の蛇類と比べても非常に多い。しかし、ハブは暑い時期の夜に活発になる生物で、11月の昼間はかなり不活発であった。棒で突いても逃げもしない個体もいるほど。踏みつけたりしない限りは噛まれないのではないかと思う。
また、藪の中で見かけることはなく、沢中の岩・石の上でとぐろを巻いているのをよく見かけた。単純に藪の中にいた個体を発見できなかっただけかもしれないが、岩・石の上を歩くときは、足下をよく見ながら歩いたほうが良い。
念のため、ポイズンリムーバは必携。

○山の様子
地域によっては、道のない山は藪が酷くて歩けたものではないが、奄美の山は、基本的に藪が薄く、歩きやすい。旺盛な照葉樹林により林床が暗いためかと思われるが、有難いことである。ただし、海風が強い等の理由により森林が発達せず、日当たりの良い場所には歩けないほどの藪があることもある。
奄美大島・加計呂麻島にはリュウキュウイノシシが多数生息しており、ぬた場や獣道がよく見られる。獣道は非常に明瞭なものもあり、うまく利用すると時短になるが、油断すると沢に戻りにくくなることもある。
あまり人が入らないように見える山中にも人間活動の痕跡は多く、取水施設の跡、地籍調査のマーキング、測量基準点のような残置物、マングース捕獲用の罠とその巡視路、古い農具等、様々なものを見かける。

○沢での装備
全体的によくぬめる箇所が多く、フェルトソールが良い。滝もフェルトソールで登れたが、クライミングシューズの方が登りやすかっただろうと思われる滝もあった。カムは4番まで1セット+リンクカム1セットで十分だった。全体的には脆い岩(砂岩・泥岩)が多いが、脆い箇所を落とせば大抵はそれなりに堅い岩が出てくる。ハーケンは時々使用、ペッカーはウティミズの滝のみで1回使用、フック類・ナッツは不使用。

○参考文献
小阪・酒井, 2021. 奄美群島の海岸瀑, ROCK & SNOW. (91): 44-47.
タキ川F1
2022年11月03日 07:56撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 7:56
タキ川F1
タキ川F1をリードするmashikotte:激シャワー
2022年11月03日 08:10撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 8:10
タキ川F1をリードするmashikotte:激シャワー
タキ川大滝の全景
2022年11月03日 08:50撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 8:50
タキ川大滝の全景
大滝をリードするtamoshima
2022年11月03日 09:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/3 9:27
大滝をリードするtamoshima
F3をリードするmashikotte
2022年11月03日 10:14撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 10:14
F3をリードするmashikotte
林道に上がる直前の6m滝
2022年11月03日 11:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 11:13
林道に上がる直前の6m滝
ツネツユ川[ツネフユ川]の数少ない滝
2022年11月03日 12:32撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 12:32
ツネツユ川[ツネフユ川]の数少ない滝
青久の滝の全景と登攀ライン
2022年11月03日 13:30撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 13:30
青久の滝の全景と登攀ライン
青久の滝をリードするtamoshima:全体に難しく、精神力を使い果たすようなリードだった
2022年11月03日 14:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/3 14:07
青久の滝をリードするtamoshima:全体に難しく、精神力を使い果たすようなリードだった
青久の滝の上の小滝
2022年11月03日 15:19撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 15:19
青久の滝の上の小滝
青久の滝の上の22m滝
2022年11月03日 15:28撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 15:28
青久の滝の上の22m滝
快適な7m滝
2022年11月03日 16:04撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 16:04
快適な7m滝
12mCS滝:登れるかもしれないが岩が脆く、CSはかなり邪魔そう。時間的にここで終了として引き返した。
2022年11月03日 16:16撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 16:16
12mCS滝:登れるかもしれないが岩が脆く、CSはかなり邪魔そう。時間的にここで終了として引き返した。
青久の滝からの帰路のmashikotte:波のある海を渡るという、通常の沢登りではあり得ない状況。焦って滑り、mashikotteが足指を傷めた。
2022年11月03日 17:13撮影 by  SO-02J, Sony
11/3 17:13
青久の滝からの帰路のmashikotte:波のある海を渡るという、通常の沢登りではあり得ない状況。焦って滑り、mashikotteが足指を傷めた。
遡行図
2022年11月18日 08:11撮影
11/18 8:11
遡行図

感想

【アプローチ】
一軒しかない集落に行く、ということで、車でのアプローチがまず悪かった。ただ、こんなところでも電線が整備されているのが、さすが日本だなぁ、と。
今日は結構歩くので、寒がりの自分もさすがにロングジョンはナシにした。(結果、正解。)
とくに迷うところもなく、F1到着。

【滝登攀】
F1 は順番でリードを担当。流れがある中のリードはかなり久々だったので、無理に手前の凹角を登ろうとしてあたふた。
tamoshima の指示で、流心の弱点に移動して無事突破。慣れないと流心に入るのを躊躇してしまうなぁ。。

左俣大滝は、下部はフリーソロで上部のみロープを出して、tamoshima リード。
てこずっていた中間部がやっぱり悪く、なんとか届いたホールドを使って強引に突破。
ロクスノ91 の記事では、最初は右から行ってるけど、それはそれで、結構立ってきてから流心横断になるのでかなり厳しそう。

F3 は泳いで取り付き。流心の右をステミングで傾斜を殺しつつ突破。
意外とフットホールドがつるっとしているのが怖くて、カム取りまくりで時間を要してしまった。

その後は平凡な渓相で、車道まで抜けて、右俣から下降してみたものの、ゴーロ歩きで終了。

【おまけの青久滝】
終わった後に時間があったので、遠目には黒い染みにしか見えない、青久滝に行ってみることに。
近づいてみると結構水量がある&登れそうということで、tamoshima リードでとりつき。数か所てこずっていたものの、無事抜ける。さすが。

ふつー、登ってみると意外と寝てることが多いと感じることが多いものの、ここは、むしろ立って感じて、フォローでも高度感がすごかった。
初登リードは登り切れるかどうかもわからない中での登攀なので、リードはかなりの精神力使いそう。。

2P目に簡単な滝があったので、こちらをリードして、平凡になるところまで詰めて終了。

無事登り終えて、意気揚々と帰ろうとしたところ、でアクシデント発生。

海岸アプローチで波をかぶらないようにと急いで飛び石に移ったところで、つるっと滑って左足の親指を激しく突き指。。
タビなので防御力も皆無でかなり痛めてしまい、びっこひきつつ、帰るハメに。
明日以降、歩けるのか不安になりつつ戻ることに。。

本日のハブ:0

奄美遠征2日目は、中程度の滝を登ろうということで、落差50mの滝があるされていた青久へ。

青久へと至る道は未舗装で、奄美のうち、集落へ向かう道としては恐らく最も悪い。急カーブもあり、軽でなければ少し面倒かもしれない。
良い感じの駐車スペースは無かったので、行き止まりの手前の道の真ん中に駐車して、まずはタキ川へ。序盤は平凡だったが、滝が出始めるとなかなか良い。
大滝はロクスノ記録では3ピッチに分けて登っていたが、その1ピッチ目は前衛滝12mという感じで、フリーソロ。2ピッチ目とされていた2段35m滝下部も容易でフリーソロし、結局残り1ピッチ。ここはtamoshimaがリードしたが、水線に拘ったらワンポイント難しかった。登攀ラインは、水流横断からの水線左。左から巻き気味に登ればもう少し容易になると思う。
大滝が終わってもそれなりに滝があり、遡行を続けると林道に出る。

ツネツユ川の方も等高線が混んでいる箇所があるので、それなりに滝があるかと期待していたが、沢幅が狭まることはなく、急なゴーロがあるばかりで、そのゴーロも脇の獣道から容易に巻け、全く期待外れの沢であった。

ということで時間が余ったので、海岸を歩いて青久の滝へ。たまたま潮が高めだったこともあり、少し海水に濡れて滝に辿り着くと、遠望したよりは立派で、計測すると落差は38m。登れそうに見えたのでtamoshimaリードで取りついてみたが、見た目よりは悪い。いろいろ試行錯誤した結果、2回水流を横断し、さらに昨日のような根っこ登りをして、何とか落ち口まで。難しかったが、水際を登り続けられる良い滝である。もしかしたら、右壁通しの方が登りやすいかもしれない。

以降も等高線が混んでいるのでどんな滝が出てくるかと思っていたが、割と登りやすい滝が続いた後、脆い上にCSが厄介そうな滝が出てきた。気にはなるが、トライすると暗くなりそうなので、ここで引き返す。2回懸垂下降して海岸に戻り、大して潮位の変わっていない海岸を戻ったが、ここでmashikotteが足指を怪我。普段歩きなれない海岸で滑りやすく、波も来るので焦ったようだったが、こんなどうでも良いところで怪我するとは…

【総評】
青久川タキ川は、50m3pの大滝を期待すると裏切られるが、それなりに立派な滝が3つあって楽しめる。1世帯しかない青久集落の雰囲気もついでに味わえるし、一登の価値はある。青久の滝は典型的な海岸瀑で、1pで登れるものの登り応え十分。クライミング力が高ければもっと水線を攻めたラインも取れそうだったので、腕に覚えのある方はトライしてみてはいかがだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら