記録ID: 488076
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2014年08月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
男体山登拝大祭中は、止められないような情報もありましたが、二荒山神社に止めることができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は、雨が降ってきたので、下りでは、足下が滑って転んでしまいました。また、急な下りで、足をくじいて、痛い思いをしました。 下りは、注意必要ですね。 |
その他周辺情報 | トイレは、登頂口・4合目、山頂 にあります。 山頂では、コーヒー・みそ汁・ラーメンを売っていました。 |
写真
感想
今日は、日光中禅寺へ。初めての、2,000m超え、登山です。
登拝大祭中でしたが、二荒山神社駐車場に駐車できました。
受付で、1,000円支払い。お守りなど受け取る。登頂が初めて、というと、道順の説明がありました。
最初、木陰の中を登ります。ここも、かなりの上りでした。その後、工事用道路にでてからは、傾斜も緩やかで、体力が戻りました。
登頂後、よく、下山組とすれ違います。夜間登頂して、戻るところでしょう。
4合目から、山道へ。ここからは、急な上りが続き、1合おきに、休憩です。6合目辺りから、雲行きが怪しくなり、中禅寺湖は、ガスの中になりました。
休憩しながら何とか、登頂。しかし、景色は真っ白、更に、大粒の雨が。15分ぐらいで小降りになったので、下山開始。でも、雨が激しくなり、途中の避難小屋で雨宿り。やみそうもないので、雨の中を下山。レインコートを着ましたが、びしょ濡れ、泥だらけ。
雨の登山は、いい経験になりましたが、やっぱり、雨は避けた方がいいですね。
出発時刻/高度: 08:09 / 1280m
到着時刻/高度: 15:30 / 1271m
合計時間: 7時間20分
合計距離: 7.5km
最高点の標高: 2451m
最低点の標高: 1271m
累積標高(上り): 1285m
累積標高(下り): 1289m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する