記録ID: 4881650
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
初冬の東天狗岳・西天狗岳
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:35
距離 10.1km
登り 1,064m
下り 1,060m
15:30
ゴール地点
天候 | 朝のうちはガス 第二展望台辺りからガスが取れてきました 午後には晴れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰や北斜面で雪が残っていました。 滑止めはあった方が安心できます。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉はコロナ禍の為、外来入浴と食事は休み 温泉:小斉の湯 700円 http://www.kosainoyu.jp/kannai.htm |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳エリアはこれまで赤岳、蓼科山にしか行っていませんでした。行動範囲を広げて天狗岳へも行ってきました。初冬の天気で朝からガスが立ち込めて霧氷がしっかり付いて綺麗でした。登山道も雪が付いているところは凍っていたのでチェーンスパイクで対応しました。東西天狗岳けら根石岳へ足を延ばしました。黒百合ヒュッテでは名物のビーフシチューを美味しく頂きました。ギリギリ時間に間に合って良かったです。
特徴のある山小屋もたくさんあるので、山小屋巡り、縦走と今後もこのエリアの山行回数が増えそうです。
今回の山行では山頂で偶然にも高校の後輩に出会ったり、途中まで同じルートを予定していた方と一緒に行動したりと出会いの山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する