記録ID: 8493134
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(ミドリ池登山口から)
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:41
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:57
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 10:41
距離 17.0km
登り 1,389m
下り 1,387m
17:36
天候 | 晴れ時々曇り 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ペースへ。 帰り:同じ道で帰宅。 平日ですので駐車している車は私含めて3〜5台 とガラガラでした。 トイレはないので途中で済ませます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ですので迷う所や危険な所はありま せん。 とは言え、天狗岳近くや天狗の奥庭は大きい岩 の上を歩くのでそれなりの注意は必要です。 登山ポストは登山口にあります。 |
その他周辺情報 | 帰りは小海町の八峰の湯で汗を流しました。 (¥700) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
娘家族と旅行に来たので娘たちが帰る日に天狗
岳に登って来ました。
天気はまあまあ。気温は15〜20℃位と快適です。
遠方の景色は見えませんでしたが、道脇に色ん
な花が咲いていました。
南関東近辺は暑くて大変なのでこういう機会を
活かさないと。
もう少し涼しくならないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する