記録ID: 4881982
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
西原から八経ヶ岳
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:10
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:11
距離 24.2km
登り 2,073m
下り 2,073m
6:06
110分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
転回地でもありそうなので隅っこに… |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から稜線:間伐された植林帯、傾斜もそれほどはきつくないので適当に尾根まで 高塚山まで:尾根を進めば問題なし、踏み跡に引かれて一度ルート外してます 一の垰まで:同様に尾根芯を進めば問題なし、大岩があるがすぐ脇を巻けるので問題なし 以降は通常の奥駈道なので省略 |
その他周辺情報 | 上北山温泉薬師の湯 |
写真
撮影機器:
感想
最近の大峰の紅葉に追いつけてません💦💦
それでも今日は八経ヶ岳へと歩いて来ました。
ルートは西原からの旧登山道(破線)😋
スタートは西原集落から少し登った林道の広くなった所、でも林道の展開地かもしれないので隅っこに停めて😅
スタートしてから尾根までは植林の中を適当に登る…
間伐の後の薄い踏み跡のみでまともに尾根に乗るルートは見えて来ませんでした💦
尾根に乗ればハイウェイルート、しかし途中で踏み跡(杣道?)に引かれて尾根外してます😩尾根芯外さなければ問題なさそう。
行きは緩々登ってる様に思ってたんですが、帰路に下るとそこそこ急登も混ざってましたね😆
一の垰からは正に大峰‼️
気持ちよく弥山・八経ヶ岳⛰️
混雑という程では無いですがあちこち窮屈なので明星ヶ岳で休憩&食事🍙
結局1日の行程で腰を降ろしたのはここだけ😆
このルートは始めの尾根までが核心部分、登りは杣道?の薄い踏み跡を乗り換えつつ無理やり登り、下りではずっと打ってるピンテ見ながら下りましたが、それでも林道へのタッチダウンはグチャグチャ😅
でも、途中の尾根はナメゴ谷の龍の背中🐉紅葉の中気持ち良く歩けます🍁🍁🍁
この日のザックはトータル約11kg
ハイドレーション2リットル、スポドリ0.5リットル、水1.5リットル
最終2リットル残し😋
途中から一の垰まではウィンドジャケットまで羽織ってましたが奥駈からは半袖👕で丁度良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する