記録ID: 4883821
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大山
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:53
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 919m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 9:59
距離 8.1km
登り 965m
下り 996m
17:26
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ ときおり雲の隙間から太陽の光がスポット光のように山肌を照らし、鮮やかな紅葉を浮かび上がらせます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一日1000円です。いちばん近いのでやはりここに停めるのがいちばんです。 伊勢原大山ICからこの駐車場の間にはコンビニが無い(正確にはICから1kmくらい離れたところにセブンイレブンあり)ので、食事等の買い物は高速に乗る前に済ませておくのが良いですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは、こま参道→女坂→大山登山道 帰りは、大山登山道→ケーブルカー→こま参道 というコースでした。 紅葉シーズンの土曜日でしたので登山者は多かったです。 ひたすら北西の山頂に向かって登り続けるコースですが、石段があったりコース整備が行き届いているので登り安く、危険箇所の表示もわかりやすい。 割といい天気が続いていたので滑りやすい所も有りませんでした。とはいえ登山靴🥾は必須です。 山頂が北西の方向にあり登山道がほぼまっすぐなので、東西南北を把握しやすく、太陽☀️の動きを感じやすいのも特徴的でした。 |
その他周辺情報 | ●トイレ:第二駐車場(バス停そば)、大山ケーブル駅、大山寺、阿夫利神社下社、山頂、にありました。 山頂はとても混んでいました。 ●水:大山阿夫利神社下社に大山の水を汲めるところがあります。大山の水はおいしいのでここで汲んで行くのも良いですね。 ●服装:この季節は山頂で休憩している時に寒さを感じます。インナーダウンなどの追加の一枚があると安心です。 ●山バッジ:こま参道のいくつかの土産店と阿夫利神社下社近くの茶屋で売っていました。 ●お土産:参道の土産店で帰りに大山とうふを買って帰宅後に冷やっこで食べました。とても美味しかったです。旅(登山)の終わりは無事に帰宅した時では無く、帰宅後にその土地の美味しいものを食べたときなのだと思いました。 |
写真
大山阿夫利神社下社⛩で休憩しながらの一枚です。
天気は曇りでしたが、この写真を撮った時はたまたま太陽☀️がスポットライトのように紅葉した木々と芒に当たり、とても鮮やかな写真となりました。写真上部のナナメの光は天使の梯子ですね(^^)
天気は曇りでしたが、この写真を撮った時はたまたま太陽☀️がスポットライトのように紅葉した木々と芒に当たり、とても鮮やかな写真となりました。写真上部のナナメの光は天使の梯子ですね(^^)
十四丁目ですが1/3程度しか来ていません。
丁目は均等に振られている訳では無いのですね💦
ぼたん岩と言われるぼたんの花のように見える球体の石がところどころ地面に顔を出しています。ぼたん岩を踏みしめながら登ります。
丁目は均等に振られている訳では無いのですね💦
ぼたん岩と言われるぼたんの花のように見える球体の石がところどころ地面に顔を出しています。ぼたん岩を踏みしめながら登ります。
ようやく大山阿夫利神社本社のある山頂です。大山第二駐車場からの標高差は937m。これだけの標高差はおそらく35年前に富士山に登って以来です。達成感max(^^)V
ここで写真を撮る人は列を作って順番待ちしてましたので、隙間を狙いナナメからの写真となりました💦
ここで写真を撮る人は列を作って順番待ちしてましたので、隙間を狙いナナメからの写真となりました💦
感想
今回の登山で一番印象的なのは、登山を楽しんでいるたくさんの方とお話しができた事です。埼玉から来た初老のご夫婦とは旦那さんが昔ボーイスカウトのリーダーだった時の話をお聞きしました。三角点の事を訪ねて来た若い女性とも三角点についてひとしきり話をしました。登山者の安全確保のために一日三往復しているボランティアの方ともお話ししました。下り坂で足が痛くなって動けなくなってしまった女性に声をかけて励ましながら下りてきたりしました。今回は知り合い夫妻と四人での登山でしたのでゆっくりペースでリラックスムードで登れたからかも知れませんし、大山の神力による導きかも知れません。いずれにせよ山登りの楽しみ方がまた少し広がった気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する