ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488400
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢で点滴?!面目なし(^▽^;) 〜テント一泊〜

2014年07月30日(水) 〜 2014年07月31日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.7km
登り
836m
下り
833m

コースタイム

1日目
山行
13:20
休憩
0:00
合計
13:20
8:30
440
スタート地点
15:50
7:30
360
13:30
ゴール地点
7/30 河童橋8:30-9:20明神9:50-11:00徳沢11:20-13:00横尾13:30-本谷橋14:10-涸沢15:50
7/31 涸沢7:30-本谷橋8:55-9:55横尾10:10-11:10徳沢11:30-12:30明神12:45-河童橋13:30
天候 7/30 晴れ のち 曇り
7/31 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩見平駐車場ー上高地間 タクシー利用 最大5人乗車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
一箇所だけ、短い雪渓横断あり
その他周辺情報 森のリゾート小梨 日帰り入浴 12:00〜19:00
夕食 松本市 かつ玄
清水橋で、いつも立ち止まる。
さあ、行ってきます。
2014年07月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/30 8:31
清水橋で、いつも立ち止まる。
さあ、行ってきます。
明神岳を見上げる
2014年07月30日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 9:15
明神岳を見上げる
定番その1
2014年07月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 10:03
定番その1
定番その2
2014年07月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 10:38
定番その2
定番その3
2014年07月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 11:07
定番その3
ためしに、背負ってみる?
2014年07月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/30 11:15
ためしに、背負ってみる?
う〜ん!
歩くのは、遠慮しとくわ。
2014年07月30日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
7/30 11:16
う〜ん!
歩くのは、遠慮しとくわ。
天気、もつかな?
2014年07月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/30 11:52
天気、もつかな?
屏風岩を回り込む。
2014年07月30日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 13:56
屏風岩を回り込む。
揺らさないでよ。
2014年07月30日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 14:04
揺らさないでよ。
唯一の雪渓横断
2014年07月30日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 15:15
唯一の雪渓横断
到着!
この後、ダウン。(゜Д゜;)
2014年07月30日 19:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/30 19:10
到着!
この後、ダウン。(゜Д゜;)
ヤッター!晴れてる!
2014年07月31日 04:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 4:54
ヤッター!晴れてる!
モルゲン・ロート!
2014年07月31日 04:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/31 4:55
モルゲン・ロート!
ワ〜イ♪
2014年07月31日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 5:03
ワ〜イ♪
来てヨカッタ♪
2014年07月31日 05:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
7/31 5:03
来てヨカッタ♪
シナノキンバイ?
2014年07月31日 05:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:05
シナノキンバイ?
秋には、ここは大混雑。
2014年07月31日 05:07撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:07
秋には、ここは大混雑。
キレイだね〜。
2014年07月31日 05:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
7/31 5:08
キレイだね〜。
例によって
2014年07月31日 05:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
7/31 5:09
例によって
例のごとく
2014年07月31日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/31 5:10
例のごとく
同じような写真を
2014年07月31日 05:11撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/31 5:11
同じような写真を
撮りまくる。
2014年07月31日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/31 5:12
撮りまくる。
「その様子だと、大丈夫そうだね。」
背後のヒュッテのベンチから、声が...!
2014年07月31日 05:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:12
「その様子だと、大丈夫そうだね。」
背後のヒュッテのベンチから、声が...!
アッ!昨日のお医者様!
「大変、お世話になりました」
最敬礼!
2014年07月31日 05:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:14
アッ!昨日のお医者様!
「大変、お世話になりました」
最敬礼!
食欲、復活。
2014年07月31日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/31 5:30
食欲、復活。
2014年07月31日 05:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:31
この景色を、見ながら、
2014年07月31日 05:32撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 5:32
この景色を、見ながら、
食べられる幸せ♪
ンッ?背中に哀愁?
いや、「シアワセ」です。
2014年07月31日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/31 5:39
食べられる幸せ♪
ンッ?背中に哀愁?
いや、「シアワセ」です。
ザ・夏山
2014年07月31日 06:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/31 6:29
ザ・夏山
涸沢小屋まで、お散歩。
2014年07月31日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 6:31
涸沢小屋まで、お散歩。
オハギ、ゲット♪
2014年07月31日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 6:39
オハギ、ゲット♪
山の神様に、お供え。
2014年07月31日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 6:39
山の神様に、お供え。
食べるのは、私達。
2014年07月31日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 6:40
食べるのは、私達。
山のポーズ
2014年07月31日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
8
7/31 6:41
山のポーズ
カンチョウ?、じゃないよ。
2014年07月31日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/31 6:41
カンチョウ?、じゃないよ。
バンダナ、ゲット♪
2014年07月31日 06:53撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 6:53
バンダナ、ゲット♪
お世話に、なりました。
さあ、帰りましょう。
2014年07月31日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 7:29
お世話に、なりました。
さあ、帰りましょう。
また、来るね〜。
2014年07月31日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 7:37
また、来るね〜。
誰か、クライマー、いないかな?
2014年07月31日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 9:01
誰か、クライマー、いないかな?
ようやく、横尾。
まだ、半分。
2014年07月31日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7/31 9:45
ようやく、横尾。
まだ、半分。
はい、到着。
長かった。
2014年07月31日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
7/31 13:24
はい、到着。
長かった。
お疲れ様。
2014年07月31日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
7/31 13:26
お疲れ様。
観光客に変身して、記念写真。
2014年07月31日 15:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
7/31 15:04
観光客に変身して、記念写真。
夕食の冷やしかつ丼。
2014年07月31日 17:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 17:22
夕食の冷やしかつ丼。
松本のかつ玄にて
外はどしゃ降り。
2014年07月31日 17:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
7/31 17:22
松本のかつ玄にて
外はどしゃ降り。
撮影機器:

感想

涸沢は一昨年の秋に、見事な紅葉に出会えて以来の訪問。
妻の友人は、初のテン泊。というか、山小屋泊も未経験。
どうせ行くなら、聖地「涸沢」でしょ、という事で決まりです。
実は、夏のカラサワには、私も、とっても行きたかったんですけどね。
2人用のテント一張りしか持ってないので、レンタルテントを予約。
シュラフとマットも借りられます。
ですから、身軽に行く事も出来たのですが、
「今後のテン泊に備えて、やっぱり、トレーニングでしょ!」
と、止せばいいのに、いつものテン泊フル装備を担いで出発。
一昨年は、夏山で鍛えた後の秋の涸沢だったので、そんなにキツクなかった。
そんな記憶で、甘く考えておりました。
今年は、久々の山行のせいか、到着後、即、ダウン。
去年、北岳で味わった高山病の症状より、むしろ悪そう。
エ〜ッ?! 2300mで?
って感じですが、診療所で診て頂きました。
東大医学生が、慣れない手つきで血圧を測ってくれた時は、ちょっと不安
(実は、メチャ不安)でしたが、ベテランの先生が登場してくれて、
点滴やら、的確な処置をして頂き、症状が改善しました。
東大病院の先生に診て頂くなんて、貴重な経験?
でも、そんな事がないように、寝不足、過信、食べすぎ(昼にカレーを食べすぎたかも?)体調管理には気をつけようと、反省です。
残念なことに、山好きなのに、高山病に弱い。
途中、弱音を吐く事もある妻は、到着した山の上では、メチャクチャ元気。
どうも、テン場では、まったく、頭が上がらず。トホホ。
お世話になりました。
色々あったが、2日目は、復活して、好天にも恵まれ、涸沢は夏も最高だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

お疲れ様でした〜(^_-)-☆
kuma1sanさん、おはようございます〜
久々のレコですね〜

なんと、高山病でしたか
なった事がないのでよく判りませんが、なかなか辛そうですね

でも翌朝、体調も回復し、美しいモルゲンも見れて良かったですね

あ、ご存じない方が勘違いされるので間違いを訂正しておきますね。
「テン場ではまったく頭があがらず」
ではなくて、
「常時頭があがらず」
ですね
2014/8/8 5:35
何で、わかったのかな〜?(爆笑)
FREさん、お帰りなさい。
もしかして「北海道は、デッカイドー」 とか、しょうもない題名のレコを作成中?
お忙しいのに、コメント、恐れいいりまする
さすが、ヤマレコ中毒患者さん、レコ作成しながら、目配り忘れませんね〜

あ、なぜ、私が「常時頭があがらず」なのが、わかったのか?
そりゃ〜「同類、相憐れむ」ですよね
日頃、身にしみてますもんね〜

夏休みの宿題(北海道レコ)たまってますよ〜
2014/8/8 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら