ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

巻機山(日本百名山) [井戸尾根登山口⇒巻機山⇒牛ヶ岳⇒割引岳]

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
14.3km
登り
1,626m
下り
1,622m

コースタイム

第2駐車場5:41⇒井戸尾根登山口5:49⇒ニセ巻機7:41⇒避難小屋7:52⇒井戸尾根分岐(巻機山頂標識)8:11
[標準CT 5:10(48%)]

井戸尾根分岐(巻機山頂標識)8:11⇒巻機最高標高点8:19⇒牛ヶ岳8:34
[標準CT 0:50(46%)]

牛ヶ岳9:05⇒井戸尾根分岐9:29⇒割引岳9:43
[標準CT 1:15(51%)]

割引岳10:01⇒井戸尾根分岐10:14⇒避難小屋10:25⇒ニセ巻機10:33⇒登山口11:51⇒駐車場11:58
[標準CT 3:45(52%)]

※本日のペース:標準ガイドタイムの46〜52%程度です。
※歩数は約28,000歩でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南魚沼市清水集落より10分ほど林道をのぼり桜坂駐車場を利用。
駐車場は2つあり、合わせると50〜70台ほどの駐車スペース有。
駐車場は有料(1日500円、半日300円)、トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:2〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :3.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:2〜4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:約20〜30人】


昨日の那須岳登山から新潟に戻り、今日は「明日からの仕事に備えて休養を」と思っていましたが、下界も非常に暑く、猛暑日が続いているので、今日も標高2000m程度の百名山ということで、涼しさを期待して日本百名山の巻機山に行ってきました。

六日町IC(東京方面からは塩沢石打IC)から国道291号線を進み、20分ちょっとで、南魚沼市清水集落に到着します。
有料の桜坂駐車場は、清水集落より、更に10分ほど舗装された林道を上りますが、案内標識が少ないので、「巻機山登山口」の標識を頼りに朝5時半に駐車場に到着です。
後から知りましたが、有料駐車場は、2箇所あり、登山口に近い方が広く(40台ほど駐車可能)空いていましたが、第2駐車場(20台ほど駐車可能)に多くの車が停まっていたので、第1駐車場は満車かと思い、第2駐車場に駐車してしまいました。
また、駐車場は500円になりますが、帰りに駐車場入口で支払います。
(朝は誰もいませんでした。)

では、出発です!!
駐車場から100mほど行くと、沢コース、尾根コースの分岐点となります。
ここの沢コースは危険みたいなので、今日は、とりあえず井戸尾根コースで登ろうと思い、分岐点を右折し、更に100mほど行くと、井戸尾根登山口に到着です。
この登山口から本格的な登山道になります。
登山道は粘性土と少し大きい石がごろごろしていますが、石が階段状になっていることが多いので、それらを利用して登れます。
また、7合目までは、ブナ林を中心とした広葉樹林の中を登りますので、眺望はあまり良くありません(6合目付近で、ヌクビ沢と割引岳が見える箇所が少しあるぐらい)。
7合目に到着すると、視界が一気に開け、ニセ巻機山の山容が見渡せるようになり、8合目まで、笹の中を登っていきます。
8合目からは、笹もなくなり、草本類主体の山となり、木製階段を使いながら9合目のニセ巻機山のピークに到着。

ニセ巻機のピークからは、巻機山の山頂稜線が見渡せ、これ以降のルートは眺望がどこでも良い感じになります。
ニセ巻機のピークから、少し下ると避難小屋があり、小屋から少し脇道を50mほど行くと水場あります。(結局、水場は寄らなかったので、状態は不明)
避難小屋から先は、再び登りになり、織姫ノ池のワタスゲを見ながら井戸尾根コース分岐点を目指して、木道や木製階段を登ります。

井戸尾根コース分岐点に着くと巻機山の山頂標識があります。
標識には1967mと書いてありますが、最高標高点は、地図では分岐点からにし東に少し行ったところのよう、ほんとにココなのかな?と思いながら地図の最高標高点を目指します。
最高標高点と思われる場所には、標柱等は無く、石が50cmほど積まれたケルンがあるだけ。
なんでだろ〜と疑問は解決できませんでしたが、とりあえず、牛ヶ岳に行ってみることに。
牛ヶ岳までの登山道は、木道等が整備されていますが、一部の区間、木道が笹に覆われて見えなくなっている箇所が50m区間ほどありますので、道を逸れないように注意が必要かも。
牛ヶ岳の山頂に着くと、運悪く、ガスってきました。「う〜ん」。
ガイドには、この場所は眺望が良いと書いてあったので、天候回復を待つため30分待機することに。
天候は完全には回復しませんでしたが、割引岳方面は良く見えだしたので、写真を撮影し、分岐点まで戻り、今度は割引岳に行ってみることにしました。

割引岳までの道中は、ハクサンコザクラの群落があったり、色々な花が咲き揃い、登山道脇はお花畑のような区間もあり、良い感じです。
最後に標高差50mほどの急登を登ると山頂に到着です。
山頂からは360度の大パノラマの眺望で最高!!
巻機山から牛ヶ岳までのなだらかな稜線、越後三山や谷川岳も見えるので、一見の価値有りです。
巻機山の登頂された際は、約30分弱で、割引岳も行けるので、寄り道した方が良いかと思います。

今日は、お昼には駐車場まで下山できましたが、南魚沼市(六日町)で、午後2時〜3時までの1時間に70ミリのゲリラ豪雨だったことを帰宅してから知りました。
巻機山は、天候が激変したか分かりませんが、ゆっくりと下山した方等、大丈夫だったかな〜と思っています。
夏の午後、山の天候は、ほんと変わりやすいので、雲の流れ等、気にしながら行動しなくっちゃと思い直した登山でした。
でも、山頂付近は、涼しくて気持ちの良いひと時を過ごせたのは良かったです。
第2駐車場。
第2駐車場に車が多く停まっていたので、第1駐車場は一杯だと思い、第2駐車場に駐車し、出発の準備です!!
駐車料金500円は帰りに支払います。(朝は誰もいませんでした。)
2014年08月03日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 5:41
第2駐車場。
第2駐車場に車が多く停まっていたので、第1駐車場は一杯だと思い、第2駐車場に駐車し、出発の準備です!!
駐車料金500円は帰りに支払います。(朝は誰もいませんでした。)
第1駐車場(登山口から一番近い)。
登ってきたら、第1駐車場は、ガラガラでした。
ここに停めれば良かったかな。
2014年08月03日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 5:43
第1駐車場(登山口から一番近い)。
登ってきたら、第1駐車場は、ガラガラでした。
ここに停めれば良かったかな。
沢コースは危険らしい。
2014年08月03日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 11:56
沢コースは危険らしい。
最初の分岐点。
沢コース、尾根コースに分かれます。
今回は、1人なので、とりあえず、安全な尾根コースに。
2014年08月03日 05:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 5:44
最初の分岐点。
沢コース、尾根コースに分かれます。
今回は、1人なので、とりあえず、安全な尾根コースに。
井戸尾根コースの登山口。
ここから本格的な登山道になります。
2014年08月03日 05:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 5:45
井戸尾根コースの登山口。
ここから本格的な登山道になります。
石がごろごろしていますが、足場は良く、歩きやすい登山道が続きます。
2014年08月03日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 5:49
石がごろごろしていますが、足場は良く、歩きやすい登山道が続きます。
だんだんブナ林になってきました。
ブナ林は、下山の暑い時間帯でも涼しく感じます。
2014年08月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 6:17
だんだんブナ林になってきました。
ブナ林は、下山の暑い時間帯でも涼しく感じます。
朝日がブナ林差し込み良い感じ。
左に手にブナ林を見ながら登ります。
2014年08月03日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 6:31
朝日がブナ林差し込み良い感じ。
左に手にブナ林を見ながら登ります。
6合目(展望台)。
ヌクビ沢と割引岳がよく見えるはずですが、朝日の関係で写真には良く写りません(残念)。
2014年08月03日 06:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 6:45
6合目(展望台)。
ヌクビ沢と割引岳がよく見えるはずですが、朝日の関係で写真には良く写りません(残念)。
2014年08月03日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 7:00
7合目を過ぎると視界が広がります。
2014年08月03日 07:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:12
7合目を過ぎると視界が広がります。
7.5合目付近から7合目を振り返る。
2014年08月03日 07:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 7:16
7.5合目付近から7合目を振り返る。
この辺りから花も見れるようになります。
2014年08月03日 07:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/3 7:24
この辺りから花も見れるようになります。
7合目から8合目までは辺り一面、笹。
綺麗に刈り払っているので、歩きやすい。
2014年08月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:25
7合目から8合目までは辺り一面、笹。
綺麗に刈り払っているので、歩きやすい。
ニセ巻機の山容。
2014年08月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:27
ニセ巻機の山容。
8合目。
ここから木製の階段を登り、ニセ巻機を目指します。
2014年08月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:29
8合目。
ここから木製の階段を登り、ニセ巻機を目指します。
階段なので登りやすい。
2014年08月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 7:32
階段なので登りやすい。
ニセ巻機に到着。
2014年08月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 7:41
ニセ巻機に到着。
ニセ巻機から避難小屋まで間、ワタスゲが多く見れました。
2014年08月03日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 7:49
ニセ巻機から避難小屋まで間、ワタスゲが多く見れました。
避難小屋周辺から巻機山の山頂方面を望む。
2014年08月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 7:50
避難小屋周辺から巻機山の山頂方面を望む。
水場、テントサイト?
2014年08月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:50
水場、テントサイト?
避難小屋。
2014年08月03日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:51
避難小屋。
避難小屋から再び登りに。
2014年08月03日 07:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 7:53
避難小屋から再び登りに。
避難小屋方面を振り返る。
2014年08月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 7:55
避難小屋方面を振り返る。
木道を歩きますが、一部、傷んでいる木道もありました。
2014年08月03日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 7:59
木道を歩きますが、一部、傷んでいる木道もありました。
ニセ巻機方面を振り返る。
2014年08月03日 08:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:05
ニセ巻機方面を振り返る。
もうすぐ井戸尾根コース分岐点。
2014年08月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:10
もうすぐ井戸尾根コース分岐点。
分岐点に到着。
2014年08月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:11
分岐点に到着。
分岐点に、巻機山の山頂標識が??
標高1967m地点って、ここから東に行ったところでは??
2014年08月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/3 8:11
分岐点に、巻機山の山頂標識が??
標高1967m地点って、ここから東に行ったところでは??
ワタスゲとニセ巻機。
2014年08月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 8:12
ワタスゲとニセ巻機。
2014年08月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:13
この先の丘が1967m地点のはず。
とりあえず行ってみることに。
2014年08月03日 08:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 8:16
この先の丘が1967m地点のはず。
とりあえず行ってみることに。
ここが最高標高点かな??
2014年08月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:19
ここが最高標高点かな??
牛ヶ岳を目指すことに。
2014年08月03日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 8:19
牛ヶ岳を目指すことに。
2014年08月03日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:22
牛ヶ岳を望む。
2014年08月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 8:26
牛ヶ岳を望む。
山頂手前で笹薮に。
写真では見えませんが、笹の下に木道があるので、それを頼りに進みます。
2014年08月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 8:29
山頂手前で笹薮に。
写真では見えませんが、笹の下に木道があるので、それを頼りに進みます。
牛ヶ岳の山頂まであと少し。
2014年08月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:30
牛ヶ岳の山頂まであと少し。
牛ヶ岳の山頂から北側の尾根を望む。
2014年08月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 8:38
牛ヶ岳の山頂から北側の尾根を望む。
牛ヶ岳の山頂から割引岳を望む。
2014年08月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 9:00
牛ヶ岳の山頂から割引岳を望む。
牛ヶ岳から巻機山方面を望む。
雲の流れが速く、たまにガスることもありました。
2014年08月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:06
牛ヶ岳から巻機山方面を望む。
雲の流れが速く、たまにガスることもありました。
2014年08月03日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:14
ニッコウキスゲ。
2014年08月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:17
ニッコウキスゲ。
巻機山の山頂から南側を望む。
2014年08月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:21
巻機山の山頂から南側を望む。
巻機山の山頂から南側(ニセ巻機)を望む。
2014年08月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:24
巻機山の山頂から南側(ニセ巻機)を望む。
井戸尾根分岐点付近から牛ヶ岳を望む。
2014年08月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:31
井戸尾根分岐点付近から牛ヶ岳を望む。
次は割引岳に向かいます。
2014年08月03日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 9:31
次は割引岳に向かいます。
2014年08月03日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:32
ハクサンコザクラが一面咲いていました。
2014年08月03日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 9:34
ハクサンコザクラが一面咲いていました。
2014年08月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 9:35
割引岳を望む。
2014年08月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
8/3 9:38
割引岳を望む。
巻機山、牛ヶ岳方面を振り返る。
2014年08月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 9:43
巻機山、牛ヶ岳方面を振り返る。
割引岳山頂。
2014年08月03日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/3 10:00
割引岳山頂。
山頂から西側を望む。
2014年08月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 9:46
山頂から西側を望む。
2014年08月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 10:07
再び、井戸尾根分岐点まで戻り、下山します。
2014年08月03日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 10:08
再び、井戸尾根分岐点まで戻り、下山します。
下山時の8合目付近から東側を望む。
2014年08月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 10:36
下山時の8合目付近から東側を望む。
6合目から
2014年08月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 11:04
6合目から
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3676人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら