記録ID: 488717
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山(初めて晴れた)
2014年08月02日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:30
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 983m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャーコースなので危険箇所はありませんが、道誤りには注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 登山ポストは登山口にあります。 小淵沢の道の駅には足湯と温泉施設があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は年に一度の旧交を温める山行
普段は一人ですが大勢での山歩きとなります。普段山歩きをしていない者もいるのでゆったりめのコースタイムで計画し、余りハードのならないような山を選んだつもりでしたが、参加者からは急登が大変だったと不満の声も。
編笠山は過去に2回登っていますがいずれも天気は不順であり、寒い思い出しかなかった。今回も日程は早くから決まっていたので天気は神に祈るのみ。当日の予報でも八ヶ岳は雨となっていたのでほとんど諦めながら来てみたら、天気は快晴。富士山もしっかり見える状況だったが、スタートが遅かったためか次第に雲が出てきて、富士山や八ヶ岳の山頂も雲間に見え隠れするようになりました。
多少甘く見ていたが急登が続き、結構大変なコースでした。しかし、巻道は雰囲気もよく、イワカガミの葉があちらこちらにあったので、季節が良ければピンクの花が各所に咲いていたのではないでしょうか。
今回の目的はこのあとの宴会ですので、あまり体力を消費しないようにと気をつけました。
また、翌日は清泉寮、八ヶ岳倶楽部、サントリー蒸留所見学としっかり観光いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する