記録ID: 488767
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ヤマノススメ聖地巡礼 三ツ峠山
2014年08月03日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:57
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:52
距離 12.4km
登り 1,316m
下り 1,288m
初心者で真似できるようなコースタイムでないです。
三ツ峠山荘、三ツ峠山頂のみ休憩しています。
三ツ峠山荘、三ツ峠山頂のみ休憩しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
三ツ峠⇒新宿:鈍行乗り継ぎ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | ルート上に三ツ峠グリーンセンターがあり日帰り入浴可能です。 貸バスタオル、売ボディタオル有。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
GPS
携帯
タオル
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
全体的に登山二回目とか、三回目とかだときついルートかも。
慣れていれば道もそれほどきつくなく
景色もよい、天気が良ければ富士山も見える
とGoodな山でした。
正直ここ登れるのであれば
泊まりで富士山いけると思います。
■三ツ峠駅〜達磨石
ほぼずっと舗装路。
暑いしそこそこ坂もきつい。実はここが一番しんどいかも。
この区間の名所:
駅前の売店、グリーンセンタ、謎トイレ、達磨石
■達磨石〜屏風岩
一般的な登山路です。
ただひたすら登っていくので初登山とかだときついかも。
登り慣れていれば大したことはないかと。
この区間の名所:
股のぞき、馬返し、親不知、八十八大師、屏風岩
■屏風岩〜三ツ峠山頂
ほぼ平坦に水平移動した後、山荘及び山頂へ登ります。
かなりの数のクライマーがいるので邪魔しない、されないように。
この区間の名所:
MHK、三ツ峠山頂碑
■三ツ峠山頂〜グリーンセンタ
下るだけ。
だんだん暑くなってくるのでお風呂が恋しい〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する