記録ID: 4888108
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰 紅葉シーズンは外せない
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 869m
- 下り
- 799m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・近鉄電車発駅から下市口駅までの往復乗車券 ・下市口から天川川合・洞川温泉までの奈良交通バス往復乗車券 ・洞川温泉センター入湯料金割引券(700円→500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標やテープ類が充実してます。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉センターの脱衣場のロッカーはほとんど鍵がないので、貴重品は外のロッカーに預けておくこと。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜日に観音峰に紅葉を見に行こうと思っていたら、目覚ましを止めて二度寝してしまった。この時期の観音峰は外せない!と思って、日曜日に出直すことに。
ちょうど、みたらい渓谷の天の川もみじまつりがこの土日に開催されるから、人が多くてバスが混むかと思ったら意外と多くなくて、往きも帰りも臨時便が出てゆったり座れました。
まずは、観音平の紅葉を見て、次は展望台のススキで秋を感じ、展望台から観音峰までがメインの紅葉狩り。その後は時々現れる紅葉を探しながら針葉樹林帯をたんたんと歩いて、最後は温泉に飛び込む、というのが私なりの秋の観音峰の楽しみ方。
観音峰展望台までは後ろからうるさい団体さんの声が聞こえてたり、観音峰までは他のハイカーの方がいたけど、観音峰から先は下山まで誰一人とも出会いませんでした。たいてい法力峠からの下山中に稲村ヶ岳方面から下山する人に追い越されるんですけど。おかげで、三ツ塚でのランチタイムをはじめ静かな山を堪能できました。
観音峰の紅葉は、期待を裏切ることがないです。カエデが多いので、黄葉よりも紅葉が多くて華やか(^^♪ カメラの性能と撮る腕の両方ともよくないので写真では大したことがないのですが。。。このシーズン、やっぱりここは外せませんネ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する