記録ID: 4890356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山〜小仏バス停
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 874m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:28
距離 12.7km
登り 874m
下り 752m
14:07
10分
スタート地点
16:36
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
若干せまいところかあるので子供は注意 |
写真
感想
今日は久しぶりのソロ登山でした。
少しペースを上げてトレーニングです。
高尾駅から廿里山方面へ。廿里山は多摩森林科学園の敷地内にあるため入れずそのまま南浅川沿いで高尾山口へ。
ケーブル乗り場から6号路で登山開始。琵琶滝の分岐から2号路へ。またまた分岐でケーブル降り場の分岐でそのまま山道の3号路へ。3号路は初めて登るコースでしたが、迷うことなく気持ちの良い森林浴ができました。ここのコースでは紅葉はそれほど見られませんでしたが足場もよく気持ちの良いコースでした。
そのまま進むと5号路分岐となり5号路を少し進んだところで最後の分岐で6号路の階段から大見晴台へ出ました。
残念ながら富士山は見れませんでしたが山頂の紅葉はとても綺麗に色付いていました。
そこからもみじ台を経て一丁平を経由し小仏城山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する