記録ID: 4891680
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
慣れ親しんだ山でも侮るなかれ、ごろごろ岳!
2022年11月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 785m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 8:04
距離 13.6km
登り 785m
下り 801m
17:08
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山の会の総会が奥池であり、芦屋川からいつもの"ごろごろ岳"に登り、奥池公園でお弁当を頂き、総会後は各々がコースを決めて下山。今回は芦屋川右岸を下るべく、芦屋ゲートウェイの先を左手に入り、芦屋川上流の岩場を右岸へ渡渉。アップダウンを繰り返し"弁天岩"を過ぎ、地震で荒地山から落ちたという巨大な"ナマズ岩"を経て城山直下へ。この先が崩落で通行止めで巻道を探すが中々見つからず。結局、城山の電波塔を目指してガレた急斜面を登る。木々の中を落石に注意しながら、ヤブこぎして何とか、城山分岐へたどり着く。ここからは軽快に芦屋川へ。早く下山の予定が4時30分くらいになる。こんなに遅くなるとは考えず、ヘッドランプを携帯していない事に反省しきり。慣れ親しんだ山でも侮るなかれ。山の怖さを肝に銘じた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する