ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4897551
全員に公開
ハイキング
甲信越

裏巻機渓谷・紅葉彩る渓谷と滝のヒーリング

2022年11月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
6.3km
登り
690m
下り
690m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:27
合計
3:41
裏巻機渓谷の紅葉を楽しんできました。美しい滝もありマイナスイオンで癒されてきました。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・森のきりん館で受付。氏名、車番、電話番号を記入し、駐車標をガラス前面に置いておく。環境保全協力金300円。林道を走り、みやて小屋に駐車。トイレは詰まっており使用不可。
コース状況/
危険箇所等
・国土地理院による正式名称は永松渓谷。紅葉が最盛期で去年よりボリュームは少ないが、色付きが鮮やかだった。

・東北電力永松発電所取水口の点検用歩道のため昭和21年に完成。沢が多く道が泥濘で滑りやすい。岩稜やスラブを削り出した水平歩道のため下は断崖。安全上ロープが敷設してあるが、当日は雪対策のため撤去作業が始まっていた。

・新潟県HPの裏巻機渓谷の紹介。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/minamiuonuma-miryoku/1284494505485.html

・五十沢キャンプ場のHP。裏巻機渓谷マップもある。
http://www.ikazawa-camp.jp/p6/
その他周辺情報 ・ラーメンひぐま六日町店:gankoyaさん、ichigeさんおすすめのラーメン店。塩チャーシュー麺を食べた。口コミと全く違い、接客も良くとても美味しかった。
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15009361/

・塩沢米穀:国道17号沿い南魚沼市塩沢にある米穀店。店員の方が詳しく南魚沼産コシヒカリをレクチャーしてくれる。高価なコシヒカリしかないが、おすすめのお店。食べれば納得。冷めても美味しく、おにぎりにすると違いが良く分かる。
https://shiobei.com/
昨夜は宵っ張りで23時に就寝したが、4時には起床していた。朝風呂上りに朝焼け散策。気温2℃。
2022年11月07日 06:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 6:07
昨夜は宵っ張りで23時に就寝したが、4時には起床していた。朝風呂上りに朝焼け散策。気温2℃。
三国川ダム方面、中ノ岳から丹後山の稜線。日の出は6時15分。
2022年11月07日 06:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 6:12
三国川ダム方面、中ノ岳から丹後山の稜線。日の出は6時15分。
鈍く輝く金城山。中央付近が昨日歩いた尾根。急坂なのが良く分かる。
2022年11月07日 06:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 6:15
鈍く輝く金城山。中央付近が昨日歩いた尾根。急坂なのが良く分かる。
7時から朝食。待ちきれず5分フライングで一番乗り。結局食べ終わるまで誰も来なかった。手持無沙汰の仲居さんと楽しくおしゃべり。
2022年11月07日 06:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 6:56
7時から朝食。待ちきれず5分フライングで一番乗り。結局食べ終わるまで誰も来なかった。手持無沙汰の仲居さんと楽しくおしゃべり。
これからご飯を出してくれるとの事。土日はとても混雑したそうだ。E-gunmaさんclear-skyさんが、このゆるゆる感を見たら驚くだろうな。
2022年11月07日 06:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 6:56
これからご飯を出してくれるとの事。土日はとても混雑したそうだ。E-gunmaさんclear-skyさんが、このゆるゆる感を見たら驚くだろうな。
おかずを何にするか迷う。好みの神楽南蛮みそ漬けがある。道の駅や千年こうじやでも売っていた。辛くてメシに合う。
2022年11月07日 06:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 6:56
おかずを何にするか迷う。好みの神楽南蛮みそ漬けがある。道の駅や千年こうじやでも売っていた。辛くてメシに合う。
炊きたての南魚沼産コシヒカリ。仲居さんが持ってきてくれた。柿の種のふりかけもある。
2022年11月07日 07:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 7:01
炊きたての南魚沼産コシヒカリ。仲居さんが持ってきてくれた。柿の種のふりかけもある。
旅館らしい朝食。ラー油柿の種はメシにも合う。
2022年11月07日 07:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
11/7 7:03
旅館らしい朝食。ラー油柿の種はメシにも合う。
まずは紅葉の坂戸山をイメージして納豆ダブルで。肉ジャガの山は六万騎山を見立てる。
2022年11月07日 07:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 7:05
まずは紅葉の坂戸山をイメージして納豆ダブルで。肉ジャガの山は六万騎山を見立てる。
二杯目は、急坂の金城山を模して大盛りに、明太子は二枚の石碑をイメージ。この険しい岩稜帯も滑落注意だな、早く食わないと。味噌汁もおかわり。麹みそがうまい!
2022年11月07日 07:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
11/7 7:11
二杯目は、急坂の金城山を模して大盛りに、明太子は二枚の石碑をイメージ。この険しい岩稜帯も滑落注意だな、早く食わないと。味噌汁もおかわり。麹みそがうまい!
三杯目は、とろろをぶっかけて、白く冠雪した中ノ岳をイメージ。大雪のため避難小屋は見えない。
2022年11月07日 07:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
11/7 7:14
三杯目は、とろろをぶっかけて、白く冠雪した中ノ岳をイメージ。大雪のため避難小屋は見えない。
四杯目は南魚沼スペシャル。柿の種ふりかけ、温泉卵に神楽南蛮みそ、神楽南蛮みそ漬けも添える。味噌汁もおかわり。今日も腹いっぱい食ってガッツリ動く。病気になる気がしねぇ。
2022年11月07日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
11/7 7:22
四杯目は南魚沼スペシャル。柿の種ふりかけ、温泉卵に神楽南蛮みそ、神楽南蛮みそ漬けも添える。味噌汁もおかわり。今日も腹いっぱい食ってガッツリ動く。病気になる気がしねぇ。
旅館をチェックアウトして、森のきりん館で受付し300円を払う。受付の男性と世間話。昨日は140台来たそうだ。E-gunmaさんが言っていた通り。
2022年11月07日 08:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 8:26
旅館をチェックアウトして、森のきりん館で受付し300円を払う。受付の男性と世間話。昨日は140台来たそうだ。E-gunmaさんが言っていた通り。
みやて小屋に駐車。平日なので5台だけ。9時過ぎに晴れて、10時には快晴予想なので少し時間調整。南中時刻が11時27分だから、取水口から戻る時に、渓谷に日差しが入るように計画した。
2022年11月07日 08:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 8:34
みやて小屋に駐車。平日なので5台だけ。9時過ぎに晴れて、10時には快晴予想なので少し時間調整。南中時刻が11時27分だから、取水口から戻る時に、渓谷に日差しが入るように計画した。
登山口へ。今年は訪問が一週間遅いので落葉が多くボリューム感はないが、色がとても鮮やか!期待が持てる。気温7℃。それほど寒くはない。
2022年11月07日 08:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 8:35
登山口へ。今年は訪問が一週間遅いので落葉が多くボリューム感はないが、色がとても鮮やか!期待が持てる。気温7℃。それほど寒くはない。
東電歩道、富士見下林道、旧碓氷峠を彷彿とさせる紅葉の道。
2022年11月07日 08:38撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 8:38
東電歩道、富士見下林道、旧碓氷峠を彷彿とさせる紅葉の道。
紅葉のすき間から割石沢の流れが見える。
2022年11月07日 08:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 8:40
紅葉のすき間から割石沢の流れが見える。
断崖の岩稜に咲くように彩る紅葉たち。
2022年11月07日 08:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
11/7 8:40
断崖の岩稜に咲くように彩る紅葉たち。
割石沢から渓谷を俯瞰する。
2022年11月07日 08:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 8:43
割石沢から渓谷を俯瞰する。
紅葉の渓谷の先には、薄曇りの八海山が見える。復路の快晴時に期待。
2022年11月07日 08:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 8:45
紅葉の渓谷の先には、薄曇りの八海山が見える。復路の快晴時に期待。
まだ薄曇りだが、白飛びしないのできれいに写せる。ナナカマドが真っ赤。
2022年11月07日 08:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 8:47
まだ薄曇りだが、白飛びしないのできれいに写せる。ナナカマドが真っ赤。
下ノ廊下を彷彿とさせる岩稜をくり貫いた水平歩道。
2022年11月07日 08:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 8:49
下ノ廊下を彷彿とさせる岩稜をくり貫いた水平歩道。
紅葉の永松渓谷と五十沢川。林道が見える。
2022年11月07日 08:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
11/7 8:50
紅葉の永松渓谷と五十沢川。林道が見える。
不治心得の岩。スズメバチの巣があるので注意。
2022年11月07日 09:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 9:00
不治心得の岩。スズメバチの巣があるので注意。
秋色の道。暖色は心も温まり人を幸せする道。
2022年11月07日 09:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 9:03
秋色の道。暖色は心も温まり人を幸せする道。
PLが掛かり過ぎて原色が爆発。
2022年11月07日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 9:10
PLが掛かり過ぎて原色が爆発。
坪池沢。水の流れが清らか。
2022年11月07日 09:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 9:13
坪池沢。水の流れが清らか。
坪池沢には発電水路の排水口があり、昨年は点検のため開けたので増水し、膝まで浸かり渡渉した。はしごの左上に排水口がある。
2022年11月07日 09:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/7 9:15
坪池沢には発電水路の排水口があり、昨年は点検のため開けたので増水し、膝まで浸かり渡渉した。はしごの左上に排水口がある。
山全体が赤茶色。赤茶の紅葉の木が印象的。
2022年11月07日 09:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 9:20
山全体が赤茶色。赤茶の紅葉の木が印象的。
険しい渓谷と色とりどりの紅葉。
2022年11月07日 09:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 9:29
険しい渓谷と色とりどりの紅葉。
渓谷を彩る紅葉。
2022年11月07日 09:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
11/7 9:31
渓谷を彩る紅葉。
不動滝。マイナスイオンを浴びるヒーリング。
2022年11月07日 09:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
13
11/7 9:54
不動滝。マイナスイオンを浴びるヒーリング。
予想より遅く10時から青空が見え始めた。
2022年11月07日 10:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 10:11
予想より遅く10時から青空が見え始めた。
断崖から五十沢川を見下ろす。
2022年11月07日 10:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 10:11
断崖から五十沢川を見下ろす。
美しい渓谷と夫婦滝。
2022年11月07日 10:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
11/7 10:13
美しい渓谷と夫婦滝。
紅葉彩る夫婦滝。上流側から見ると、水の落下点に大岩が挟まって二本の滝になっていた。
2022年11月07日 10:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
11/7 10:15
紅葉彩る夫婦滝。上流側から見ると、水の落下点に大岩が挟まって二本の滝になっていた。
風鼻滝。そろそろ風花の季節がやってくる。
2022年11月07日 10:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 10:20
風鼻滝。そろそろ風花の季節がやってくる。
取水口に到着。景色が素晴らしくて、登山口から1時間50分もかかった。
2022年11月07日 10:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
11/7 10:27
取水口に到着。景色が素晴らしくて、登山口から1時間50分もかかった。
東北電力の方がメンテナンスと冬季対策していた。階段の柱と道のワイヤーロープも取り外すそうだ。
2022年11月07日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:29
東北電力の方がメンテナンスと冬季対策していた。階段の柱と道のワイヤーロープも取り外すそうだ。
内部を見せてもらった。
2022年11月07日 10:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/7 10:29
内部を見せてもらった。
水が少ないので取水口に降りる。甌穴が見られる。群馬では四万川の甌穴が有名。渓谷は雪で削られスラブ状で真っ平。
2022年11月07日 10:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 10:32
水が少ないので取水口に降りる。甌穴が見られる。群馬では四万川の甌穴が有名。渓谷は雪で削られスラブ状で真っ平。
見上げる美しい青空と紅葉。
2022年11月07日 10:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 10:33
見上げる美しい青空と紅葉。
11時からの快晴待ちで取水口上で休憩。カフェベロナ、焼きリンゴドーナツ、きな粉ドーナツを頬張る。
2022年11月07日 10:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 10:43
11時からの快晴待ちで取水口上で休憩。カフェベロナ、焼きリンゴドーナツ、きな粉ドーナツを頬張る。
10時50分、南中時刻11時半頃に、岩稜ピークが見渡せるポイントに着きたいので、取水口から出発。
2022年11月07日 10:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
11/7 10:52
10時50分、南中時刻11時半頃に、岩稜ピークが見渡せるポイントに着きたいので、取水口から出発。
断崖の道を歩く登山者。険しいスラブを削り出したのがよく分かる。
2022年11月07日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 11:04
断崖の道を歩く登山者。険しいスラブを削り出したのがよく分かる。
清流が留まり紅葉と青空の景色を映す。
2022年11月07日 11:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:04
清流が留まり紅葉と青空の景色を映す。
空いているので記念撮影。裏巻機渓谷にて。ちなみにすれ違ったのは30人ほどかな。昨年は5人しか会わなかった。高田山と同じく紅葉定番場所となるのは確実。
2022年11月07日 11:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
11/7 11:24
空いているので記念撮影。裏巻機渓谷にて。ちなみにすれ違ったのは30人ほどかな。昨年は5人しか会わなかった。高田山と同じく紅葉定番場所となるのは確実。
南中時刻11時半頃には、渓谷の下まで日が入り眼下には素晴らしい紅葉。
2022年11月07日 11:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:28
南中時刻11時半頃には、渓谷の下まで日が入り眼下には素晴らしい紅葉。
快晴の青空と裏巻機渓谷の紅葉。素晴らしい。
2022年11月07日 11:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
11/7 11:28
快晴の青空と裏巻機渓谷の紅葉。素晴らしい。
いくつもの沢と尾根が交差する永松渓谷。
2022年11月07日 11:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 11:37
いくつもの沢と尾根が交差する永松渓谷。
ミズナラとカエデなどの紅葉。
2022年11月07日 11:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:42
ミズナラとカエデなどの紅葉。
素晴らしい紅葉の天蓋。
2022年11月07日 11:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
11/7 11:53
素晴らしい紅葉の天蓋。
黄金に輝くブナの紅葉。
2022年11月07日 11:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:54
黄金に輝くブナの紅葉。
南からの日差しに輝く紅葉。
2022年11月07日 11:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 11:56
南からの日差しに輝く紅葉。
カエデのグラデーション。
2022年11月07日 11:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:56
カエデのグラデーション。
青空と紅葉。
2022年11月07日 11:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
11/7 11:57
青空と紅葉。
八海山と紅葉。朝とは違う青空。
2022年11月07日 12:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
11/7 12:01
八海山と紅葉。朝とは違う青空。
昼食は「ラーメンひぐま六日町店」gankoyaさん、ichigeさんがおすすめしていた。
2022年11月07日 12:57撮影
3
11/7 12:57
昼食は「ラーメンひぐま六日町店」gankoyaさん、ichigeさんがおすすめしていた。
塩チャーシュー麺、ゆで卵のトッピング。1000円+100円と、やや高め。チャーシューがたっぷり!麺がもちもちで美味しい。スープはやや濃いめ。ショウガの味と香りが新潟ラーメンらしい。口コミほど接客や味は悪くなく美味しかった。ネット情報は体験すると真偽に疑問を持つ。
2022年11月07日 13:04撮影
10
11/7 13:04
塩チャーシュー麺、ゆで卵のトッピング。1000円+100円と、やや高め。チャーシューがたっぷり!麺がもちもちで美味しい。スープはやや濃いめ。ショウガの味と香りが新潟ラーメンらしい。口コミほど接客や味は悪くなく美味しかった。ネット情報は体験すると真偽に疑問を持つ。
国道17号沿いにある塩沢米穀。新米時期に寄ろうと思っていた。
2022年11月07日 13:27撮影
1
11/7 13:27
国道17号沿いにある塩沢米穀。新米時期に寄ろうと思っていた。
5kgの南魚沼塩沢地区産のコシヒカリを買った。
2022年11月07日 13:24撮影
6
11/7 13:24
5kgの南魚沼塩沢地区産のコシヒカリを買った。
快晴の新潟から、県境のトンネルを抜けると、群馬は曇っていた。
2022年11月07日 13:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
11/7 13:52
快晴の新潟から、県境のトンネルを抜けると、群馬は曇っていた。
二日ぶりに自宅に戻った。日が沈む。
2022年11月07日 16:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/7 16:23
二日ぶりに自宅に戻った。日が沈む。
早速、買ってきた南魚沼産コシヒカリを今晩食べるための仕込み。計量カップだと摺り切りが当てにならないので、重量で計る。一合180ccは150g。
2022年11月07日 16:58撮影
4
11/7 16:58
早速、買ってきた南魚沼産コシヒカリを今晩食べるための仕込み。計量カップだと摺り切りが当てにならないので、重量で計る。一合180ccは150g。
米は最初に水を吸うので短時間で研ぐ。私は水を入れたら3秒くらい撹拌してすぐに水を捨て、ぬか臭さが移らないよう良く水切りをする。研ぐ時間三合で2分くらい。水も重量で一合当たり190g。炊飯器の目盛を大きく超えるなら減らす。
2022年11月07日 17:05撮影
3
11/7 17:05
米は最初に水を吸うので短時間で研ぐ。私は水を入れたら3秒くらい撹拌してすぐに水を捨て、ぬか臭さが移らないよう良く水切りをする。研ぐ時間三合で2分くらい。水も重量で一合当たり190g。炊飯器の目盛を大きく超えるなら減らす。
次はおかずの仕込み。千年こうじやで買った八海山酒麹味噌で、前橋産もち豚肉を漬け込んだ。料理酒で少し伸ばせば焼き上がりがしょっぱくない。
2022年11月07日 17:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
11/7 17:11
次はおかずの仕込み。千年こうじやで買った八海山酒麹味噌で、前橋産もち豚肉を漬け込んだ。料理酒で少し伸ばせば焼き上がりがしょっぱくない。
21時に夕飯。前橋産白菜の味噌汁、赤城鶏卵の目玉焼き。嬬恋村の佐藤ファームで買ったジャガイモを、バターと砂糖でグラッセして添える。しゃくし菜もあるので、群馬、新潟、埼玉の関越コースの完成。愚息がダイソン並みに吸う様に食う。
2022年11月07日 21:05撮影
8
11/7 21:05
21時に夕飯。前橋産白菜の味噌汁、赤城鶏卵の目玉焼き。嬬恋村の佐藤ファームで買ったジャガイモを、バターと砂糖でグラッセして添える。しゃくし菜もあるので、群馬、新潟、埼玉の関越コースの完成。愚息がダイソン並みに吸う様に食う。
南魚沼産コシヒカリを前橋産もち豚で巻く贅沢。これは肉が香ばしく米が甘くうまい!
2022年11月07日 21:12撮影
7
11/7 21:12
南魚沼産コシヒカリを前橋産もち豚で巻く贅沢。これは肉が香ばしく米が甘くうまい!
そして11月8日の皆既月食と天王星食。17時25分の月齢13.7の満月。うさぎも嬉しそうだ。
2022年11月08日 17:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
11/8 17:25
そして11月8日の皆既月食と天王星食。17時25分の月齢13.7の満月。うさぎも嬉しそうだ。
18時34分。半分欠けた。
2022年11月08日 18:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
11/8 18:34
18時34分。半分欠けた。
19時59分、最大食、ブラッドムーン。天王星はまだ左隅に。
2022年11月08日 19:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
11/8 19:58
19時59分、最大食、ブラッドムーン。天王星はまだ左隅に。
20時39分、皆既月食の後へと移動する天王星。焦点300mmレンズだとこれが限界。
2022年11月08日 20:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
11/8 20:39
20時39分、皆既月食の後へと移動する天王星。焦点300mmレンズだとこれが限界。

感想

 日常の生活パターンは旅先に行っても変わらない。山へ早出しないので、のんびりしようとしたが4時には起床していた。ゆったりと朝風呂に入ったのち、朝焼けを見に行く。まだ薄暗く気温2℃。

 車で少し移動して三国川ダム方面へ。稲刈り後の田は寂しさを感じる。徐々に明るくなる空。雲は多いが朝焼けに赤く染まっていた。日の出は見られそうもないので旅館へ戻った。

 朝食の開始時刻7時まで待てず、5分フライングで大広間へ。ビュッフェスタイルの朝食で南魚沼産コシヒカリ食べ放題。好みの神楽南蛮みそ漬けもあった。料理を取りご飯を盛って食べた。やはり米が美味しい。何気に麹味噌の味噌汁が美味しかった。

 7時半近くになっても私以外の宿泊者が朝食に来ない。4組9人しかいないのだが。仲居の方が土日はすごく混んで忙しかったと言っていた。そこから世間話。金城山や越後駒ヶ岳、新潟県内で他に泊まった旅館の事などを話した。

 チェックアウトして出発。15分もあれば森のきりん館には着いた。受付で300円支払う。書類に記入している間に受付の男性と世間話。日曜は140台来てすごかったと言っていた。私は尾根向こうの金城山に居ましたねと言ったら、連日とは羨ましいと言われた。新潟の方は気さくで話しやすい。

 木のゲートを開けて林道へ。まだ薄曇りだが渓谷の紅葉が美しい。みやて小屋に停める。まだ5台しか停まっていなかった。快晴予想の10時と南中時刻11時半を考慮して、取水口には10時半に着くように計画。午後は西日となるので早く陰る。

 登山口を8時半に出発。今年は昨年と比べて一週間遅い訪問で落葉は多いが、色付きが鮮やか。入口から期待が持てる。一面紅葉の道は歩いて行く。暖色は人を優しくし幸せにする。割石沢の手前から美しい景色が目の前に現れた。

 沢が多いので道が泥濘となり汚れ、岩稜部ではさらに滑りやすい。ハイキングコースと思って行くと痛い目に合う。不動滝へ行くために降下するが滑りやすい。轟々と流れる滝と紅葉が美しかった。

 登山道へ戻って水平歩道を歩いて行く。何気に下は断崖。道幅が50cm未満の所もあり注意が必要。混み合えば高田山のように滑落事故が発生するだろう。ここは落ちたら助かる見込みは低い。

 夫婦滝、風鼻滝と紅葉の景色を楽しんで取水口へ。水量が低いので渓谷まで下りる。甌穴とスラブの紅葉渓谷が素晴らしい。上流を見ると険しい渓谷と巻機山。E-gunmaさんやichigeさんgankoyaさんを真似て、桜坂からの縦走しても面白いコースと思った。谷川主脈縦走よりやや厳しいかな。

 メンテナンスと冬季対策に来ていた東北電力の二名の方と世間話。今日は素晴らしい天気と景色と言っていた。取水口の内部を見せてもらった。雪対策で階段の柱と登山道のワイヤーを撤収するそうだ。

 南中と快晴予想時刻の時間調整のため、取水口の上で休憩。スタバのコーヒーを淹れ、ドーナツを食べた。今朝あれだけ食ったが別腹のようだ。のんびり過ごしながら見上げる青空と紅葉。復路の素晴らしい景色に逢い行く。

 予想より少し遅れての快晴の青空。不動滝降下手前から素晴らしい景色。足が進まなくなった。南中の日差しが渓谷を射る。険しい岩稜と日差しを受けた紅葉が輝き素晴らしい。往路とは異なり、さらに素晴らしい風景に足が進まない。

 遅く来たハイカーはほぼ長靴。地元の方だろう。新潟の方は長靴でどこの山でも登ると聞くし見ている。特に平標山や浅草岳、守門岳ではよく見ている。蒸れて気持ち悪くならないのか不思議。

 美しい紅葉の道を戻り、みやて小屋に到着。路駐も多数あり驚き。やはり紅葉時期は平日でも多少混むと実感した。去年とは大違いで、やはりSNS効果だと思った。林道を下って、森のきりん館で駐車標を返納する。

 あれほど朝メシ食ったのに腹が空くのが、重量級の消費と正確な腹時計。六日町へ車を走らせる。gankoyaさんichigeさんお薦めの、ラーメンひぐま六日町店へ。13時近くで空いていた。口コミほど接客も良く、ラーメンも美味しいかった。

 午後のまったりした関越道上り車線を群馬へ。快晴の新潟から関越トンネルを越えると群馬は曇ったいた。平日は工事が頻繁にあり渋滞が多い。午後になると上越県境山稜は、すでにガスに覆われていた。

 下る美しい景色に松任谷由実の「中央フリーウェイ」を想い出した。私の編詩「関越フリーウェイ」〽相馬の基地を見て平野に下れば、右にはジュース工場、左には養鶏場、この道はまるで田舎道、赤城山麓を走る。

 自宅に戻る頃には日が落ちかけていた。淡く黄色い夕焼けが美しい。荷物を自宅へは運ぶ。庭の樹木が落葉してエントランスに積もり、秋から冬へと告げていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

おはようございます。

例の塩ラーメン、さっそく食べられましたね。
ちょっと変わった味と感じた事と思います。
アレは、群馬県民には馴染みの薄い「生姜ラーメン」なのです。
次回がありましたら、味噌らーめんもお試しください。
群馬県民がイメージする味噌とはだいぶ異なりますが。
それと、残念ながら醤油味はおすすめ致しかねます。

良いお食事を。
違った!
良い山行を!!
2022/11/11 7:51
こんにちは、gankoyaさん。

 群馬から1時間程度ですが、あえて泊りで行ってきました。私は前橋なので関越道を使いますが、2往復で8000円は無駄だし、帰るのが面倒くさいなと思いました。

 今回の南魚沼の山行での優先順位は、裏巻機渓谷>五十沢温泉>ひぐま>金城山です(笑)ichigeさんとの巻機山レコを見て、山行行程も面白かったですが、ラーメンに目を引かれました。同行されたteruteru1goさんとは、一昨年中ノ岳避難小屋で一緒でしたね。

新潟5大ラーメンは、濃厚味噌ラーメン「こまどり」、長岡醤油生姜ラーメン「青島食堂」燕背脂ラーメン「杭州飯店」などを食べてます。ですので、生姜味や香りは体験済みです。ですので塩ラーメンが普通に食べられたと思います。おすすめどおり美味しかったです。

 群馬はなぜか豚骨系やつけ麺が多いと感じます。gankoyaさんおひざ元のバカ旨のトマトラーメンは昔から大好きです。

 最近はグルメレコになってばかりで、まともなのは主脈縦走くらいかな。雪シーズンになればまたガッツリした山行になるかと思います。温泉レコかも(爆)
2022/11/11 11:36
growmonoさん、こんばんは♪定番になりつつある新潟県の紅葉、きれいてすね。沢沿いは花も紅葉も日差しの入るタイミングの見極めからして難しいのに、お得意の早起きのせいもあって一面鮮やか。グルメもうまそうですね。そして月蝕、赤い月もグラデーション豊かで凄いのに惑星までしっかりはカメラの性能だけではないはず。やりたいことがたくさんあるっていいことですね。
2022/11/11 19:59
こんばんは、yamaonseさん。
昨年は予定があったので早出しましたが、今年は南中時刻まで調べ、きっちり行ってきました。しかも泊りでしたので、身も心も南魚沼に浸っての道行きでした。平日でしたが有名になったので、下山時は満車でしたよ。驚きました。来年もいろいろと計画して訪れたいです。

 皆既月食ですが、私のカメラ機材ではこれが限界です。ぐんま天文台の配信や画像はやはり素晴らしいですね。今やりたいことは、人それぞれだと思います。仕事や趣味いろいろあると思います。yamaonnseさんはどうですか?私は好奇心と冒険心ですね。
2022/11/11 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら