記録ID: 4901721
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2022年11月10日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
林道岩ヶ谷線付近の駐車スペース
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間29分
- 休憩
- 1時間14分
- 合計
- 8時間43分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 旧千種街道は、途中まで舗装された林道で、後半は山道になりますが、勾配が緩く歩きやすい道です。杉峠直前で少し崩落箇所がありますが、注意して歩けば問題ありません。杉峠から佐目峠、イブネ、クラシもよく踏まれている道です。 佐目峠からタイジョウまでの道は、急峻な個所が多く、痩せ尾根や崩落地横のトラバースなど険路が続きます。また、シャクナゲなどで覆われた場所もありルーファイが必要です。 山の彩時季:https://japan-photos.jp/saijiki/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
写真
感想/記録
一度行きたいと思いながら行けてなかった鈴鹿の奥座敷、イブネ・クラシ。甲津畑から旧千種街道を通って行ってきました。距離はありますが、旧千種街道は杉峠まで緩やかに高度を上げていくので、非常に歩きやすい道のりでした。イブネ・クラシ周辺は、想像以上に広大な場所で、日本庭園を思わせる雄大かつとても美しい場所でした。
予定時間よりかなり早く活動できたので、タイジョウ経由で下山を試みましたが、タイジョウから先の道に自信が持てず、日没時間を考慮して佐目峠まで引き返し下山しました。佐目峠からタイジョウへの道は、アスレチック要素が多く楽しめる道でしたが、余裕を持って再度挑戦したいと思います。また、今回も多くの方とお話しさせていただき楽しい時間を共有させていただきました。
山の彩時季:https://japan-photos.jp/saijiki/
予定時間よりかなり早く活動できたので、タイジョウ経由で下山を試みましたが、タイジョウから先の道に自信が持てず、日没時間を考慮して佐目峠まで引き返し下山しました。佐目峠からタイジョウへの道は、アスレチック要素が多く楽しめる道でしたが、余裕を持って再度挑戦したいと思います。また、今回も多くの方とお話しさせていただき楽しい時間を共有させていただきました。
山の彩時季:https://japan-photos.jp/saijiki/
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する