ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4902903
全員に公開
ハイキング
北陸

県都の象徴『足羽山』低山の憩いの山も市街地も秋色に染まって(^_-)-☆

2022年11月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
26.7km
登り
146m
下り
132m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:02
合計
5:55
距離 26.7km 登り 146m 下り 146m
7:00
161
スタート地点
9:41
9:42
37
10:19
10:20
155
12:55
ゴール地点
天候 概ね晴れ(^_-)-☆
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
 自宅から徒歩でスタート
【 駐 車 】
 自宅に
 3台は駐車できます(笑)
《 坂井市内 》

toshiは平日休 出勤前のhiroに見送りされて自宅からスタート!!
2022年11月11日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/11 7:07
《 坂井市内 》

toshiは平日休 出勤前のhiroに見送りされて自宅からスタート!!
《 坂井市内 》

今朝は二桁気温、少し肌寒く感じるけどアウター着る程ではない温度ですね
2022年11月11日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 7:31
《 坂井市内 》

今朝は二桁気温、少し肌寒く感じるけどアウター着る程ではない温度ですね
《 福井市内 》

『九頭竜川』
滔々と流れる福井の大河 晴れた日だとココから朝日&山々が綺麗だけど今日は霞んでしまい残念^^;
2022年11月11日 07:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/11 7:54
《 福井市内 》

『九頭竜川』
滔々と流れる福井の大河 晴れた日だとココから朝日&山々が綺麗だけど今日は霞んでしまい残念^^;
《 福井市内 》

市街地の街路樹の紅葉は終盤 でも未だに綺麗なグラデーションの木もありましたよ(^_-)-☆
2022年11月11日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/11 8:39
《 福井市内 》

市街地の街路樹の紅葉は終盤 でも未だに綺麗なグラデーションの木もありましたよ(^_-)-☆
《 福井市内 》

『福井県立武道館』
通勤時間帯の国道なんで歩道横を通る車が多いし飛ばしてる しかしtoshiはゆっくりと歩いてます(笑)
2022年11月11日 08:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 8:48
《 福井市内 》

『福井県立武道館』
通勤時間帯の国道なんで歩道横を通る車が多いし飛ばしてる しかしtoshiはゆっくりと歩いてます(笑)
《 福井市内 》

消雪装置点検が行われていた!! 後、一月もすれば雪が降り始めますから大切な確認作業です!!
2022年11月11日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/11 9:11
《 福井市内 》

消雪装置点検が行われていた!! 後、一月もすれば雪が降り始めますから大切な確認作業です!!
《 福井市内 》

『足羽山』
福井市中心部を流れる足羽川を渡ると目的地は間近に(^^)
2022年11月11日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 9:18
《 福井市内 》

『足羽山』
福井市中心部を流れる足羽川を渡ると目的地は間近に(^^)
《 足羽山 》

いよいよ山歩きへ!! と言っても全面舗装路ですけどね(笑)
2022年11月11日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 9:28
《 足羽山 》

いよいよ山歩きへ!! と言っても全面舗装路ですけどね(笑)
《 足羽山 》

山に入るや否や木々は萌えてました 里も秋深くなりましたねぇ(^^♪
2022年11月11日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/11 9:32
《 足羽山 》

山に入るや否や木々は萌えてました 里も秋深くなりましたねぇ(^^♪
《 足羽山 》

そして紅く色付く葉も♡
2022年11月11日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/11 9:38
《 足羽山 》

そして紅く色付く葉も♡
《 足羽山 》

『三等三角点』
取敢えずは「山記録」なんで登った証をツーショットで(笑)
2022年11月11日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/11 9:48
《 足羽山 》

『三等三角点』
取敢えずは「山記録」なんで登った証をツーショットで(笑)
《 足羽山 》

『福井平和塔』
この付近から野外学習の小学生がわいわい・ガヤガヤ...
2022年11月11日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 9:53
《 足羽山 》

『福井平和塔』
この付近から野外学習の小学生がわいわい・ガヤガヤ...
《 足羽山 》

『モミジ』
児童は博物館見学、toshiは里山紅葉なんで少し脇にそれ...
2022年11月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/11 9:57
《 足羽山 》

『モミジ』
児童は博物館見学、toshiは里山紅葉なんで少し脇にそれ...
《 足羽山 》

チョッと寄り道も が、この直後に下で合流しちゃいました
2022年11月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 9:59
《 足羽山 》

チョッと寄り道も が、この直後に下で合流しちゃいました
《 足羽山 》

『福井市西部』
妻・hiroの実家はココの麓 子供の頃は車道じなく山道歩いて登ったそうな
2022年11月11日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 10:00
《 足羽山 》

『福井市西部』
妻・hiroの実家はココの麓 子供の頃は車道じなく山道歩いて登ったそうな
《 足羽山 》

『継体天皇像』
子供の頃は不気味な石像って思ってた像も足羽山に来れば必ず立ち寄り...
2022年11月11日 10:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/11 10:04
《 足羽山 》

『継体天皇像』
子供の頃は不気味な石像って思ってた像も足羽山に来れば必ず立ち寄り...
《 足羽山 》

『モミジ』
継体天皇像の周りには紅く染まったモミジ♡
2022年11月11日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
11/11 10:05
《 足羽山 》

『モミジ』
継体天皇像の周りには紅く染まったモミジ♡
《 足羽山 》

そして下山(?)開始!!
2022年11月11日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 10:06
《 足羽山 》

そして下山(?)開始!!
《 足羽山 》

今回は自宅から足羽山を同じ道を通らず周回 西側から登って...
2022年11月11日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 10:09
《 足羽山 》

今回は自宅から足羽山を同じ道を通らず周回 西側から登って...
《 足羽神社 》

モミジがメチャ綺麗な足羽神社を抜けて...
2022年11月11日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/11 10:10
《 足羽神社 》

モミジがメチャ綺麗な足羽神社を抜けて...
《 足羽山 》

『福井市中心部』
東側の愛宕坂から下ります...
2022年11月11日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/11 10:12
《 足羽山 》

『福井市中心部』
東側の愛宕坂から下ります...
《 足羽山 》

『愛宕坂』
足羽山は桜の名所 そのメインストリートとなる道は今日は物静かですが...
2022年11月11日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 10:13
《 足羽山 》

『愛宕坂』
足羽山は桜の名所 そのメインストリートとなる道は今日は物静かですが...
《 足羽山 》

春だと昼夜問わず人だかり!! 特にライトアップされる愛宕坂は素敵ですよ(^_-)-☆
2022年11月11日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 10:15
《 足羽山 》

春だと昼夜問わず人だかり!! 特にライトアップされる愛宕坂は素敵ですよ(^_-)-☆
《 足羽川桜並木 》

福井市のもう一つの桜の名所ですが、今は葉も落ち少しもの悲しげな風情...
2022年11月11日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 10:18
《 足羽川桜並木 》

福井市のもう一つの桜の名所ですが、今は葉も落ち少しもの悲しげな風情...
《 柴田神社 》

再び足羽川を渡ると福井市の中心部へ...
2022年11月11日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 10:26
《 柴田神社 》

再び足羽川を渡ると福井市の中心部へ...
《 柴田神社 》

非業の死を遂げたお市と勝家、北の庄には神社があり祀られてます
2022年11月11日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 10:26
《 柴田神社 》

非業の死を遂げたお市と勝家、北の庄には神社があり祀られてます
《 JR福井駅 》

そして寄り道!! 本音で言うと目的は足羽山よりココだった...
2022年11月11日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 10:30
《 JR福井駅 》

そして寄り道!! 本音で言うと目的は足羽山よりココだった...
《 JR福井駅 》

福井駅に立寄ったのはコレ!! 時々、食べたくなるんですよ〜♡
2022年11月11日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
11/11 10:34
《 JR福井駅 》

福井駅に立寄ったのはコレ!! 時々、食べたくなるんですよ〜♡
《 JR福井駅 》

福井県は恐竜化石の名産地 駅舎には恐竜が描かれてますし前にはオブジェ(^^♪
2022年11月11日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/11 10:39
《 JR福井駅 》

福井県は恐竜化石の名産地 駅舎には恐竜が描かれてますし前にはオブジェ(^^♪
《 JR福井駅 》

結構、デカくって写真スポットにもなってますよ(^_-)-☆
2022年11月11日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/11 10:40
《 JR福井駅 》

結構、デカくって写真スポットにもなってますよ(^_-)-☆
《 福井城址 》

城址の中には県庁と県警本部 今日は晴れてくれてお堀に綺麗に逆さも♪
2022年11月11日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/11 10:44
《 福井城址 》

城址の中には県庁と県警本部 今日は晴れてくれてお堀に綺麗に逆さも♪
《 福井中央公園 》

福井城址の横には公園 以前は色々な遊具一杯でしたが、今は「憩いの広場」って感じ♬
2022年11月11日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 10:46
《 福井中央公園 》

福井城址の横には公園 以前は色々な遊具一杯でしたが、今は「憩いの広場」って感じ♬
《 福井市内 》

『福井地方裁判所』
この付近はtoshiの子供の頃の校区 同級生の自宅前とかを通り抜けて...
2022年11月11日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/11 10:51
《 福井市内 》

『福井地方裁判所』
この付近はtoshiの子供の頃の校区 同級生の自宅前とかを通り抜けて...
《 福井大学 》

『イチョウ』
歩いてたら綺麗な黄葉♡ おもわず学内に入り込み...
2022年11月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/11 11:11
《 福井大学 》

『イチョウ』
歩いてたら綺麗な黄葉♡ おもわず学内に入り込み...
《 福井大学 》

『イチョウ』
見上げてシャッター(^_-)-☆
2022年11月11日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/11 11:11
《 福井大学 》

『イチョウ』
見上げてシャッター(^_-)-☆
《 福井市内 》

『中角歩道橋』
車だと東隣の天池橋ですが今日は徒歩 チョッと素敵な歩道橋で九頭竜川を渡り...
2022年11月11日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 12:10
《 福井市内 》

『中角歩道橋』
車だと東隣の天池橋ですが今日は徒歩 チョッと素敵な歩道橋で九頭竜川を渡り...
《 坂井市内 》

30分程歩けば福井市とはお別れして自宅がある街へ...
2022年11月11日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/11 12:42
《 坂井市内 》

30分程歩けば福井市とはお別れして自宅がある街へ...
《 坂井市内 》

イイ位置に鏡があったんで思わず自撮を(笑)
2022年11月11日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
11/11 12:52
《 坂井市内 》

イイ位置に鏡があったんで思わず自撮を(笑)
《 坂井市内 》

ここまで来たら残りは4・500m程でゴール...
2022年11月11日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/11 12:57
《 坂井市内 》

ここまで来たら残りは4・500m程でゴール...
《 坂井市内 》

角を曲がれば自宅は目前 ココでログはoff(^_-)-☆
2022年11月11日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/11 13:02
《 坂井市内 》

角を曲がれば自宅は目前 ココでログはoff(^_-)-☆
撮影機器:

感想

晴れ予報の平日休、色々と行き先に悩みました
白山は未だ雪が無さそうだけど寒そうだし...
里山だと距離も短くって時間も余る...
そうだぁ!! ミックスにすれば良いじゃん(^^♪
と言う事で久しぶりにHTS(Home To Summit)です
福井市中心部にある足羽山も市街地も秋真っ只中!!
時間と共に晴れ間も広がり燦々と陽射し♡
車じゃチラ見程度ですが、のんびり歩くと景色も素敵
今回は、中々面白かったですよ(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

白山 詣でのおおかげで 元気ですね〜(*^^)v♬

トシさん 26Km強のウォーキング お疲れさまでした。
福井駅前にに出現し紅葉をついぱむ恐竜の姿〜素晴らしい(;^ω^)♬
私も午後1時間強ウォーキングでしたが、眩しい☀で少し汗をかいていました。
福井の道・・融雪装置の試験ですか〜?bleah💦
雪の季節もあと僅か・・冬用タイヤ準備ですね〜(#^.^#)scissors
2022/11/11 17:39
ibuki89さん、月末辺りにはスノータイヤを

実は今日は息子の誕生日
彼が生まれた日は木枯らしが吹く寒い日でしたが
今日は穏やかな秋晴れでした
が、消雪装置の試運転を見ちゃうと「冬近し!!」って感じ
そぅなれば、安全の為にもタイヤ交換は早めが肝要ですね
そして今回、何時も通る道とか良く知ってる道を辿りましたが
歩きと車からの眺めとは別物ですね
距離は長くって少し寒かったんですが
視線が変わり意外と新鮮な感じで楽しめました(^_-)-☆
2022/11/11 19:38
toshiさん
おはようございます
そうなんですよね継体天皇繋がりで本巣市とは縁がございますね。
今年度はどうも淡墨桜ウォークがあるみたい。3年ぶりに負けずに30kmを歩きたいと思っています。
北陸福井では街中も秋色に染まっていますがこちらはまだまだ。
紅葉三昧も至るところでですからチョイスが難しいものです😅🤗
2022/11/11 20:54
kazu97さん、おはようございます

晴れた日が続き朝晩は冷え込むようになり
福井の街中も秋色に染まり枯葉が舞う様になりました
継体天皇は淡墨桜を植樹され歌を歌われたんですね
遠い地でも「縁」がありますね(^^♪
で「淡墨桜ウォーク」は来春は開催されそうなんですね
福井は最近に入り感染者が増加し県は第八波を宣言
3年ぶりに色々と緩和されて催される行事も増えましたが
...福井は大丈夫なんでしょうか
2022/11/12 4:21
お疲れ様でしたm(_ _)m
26kmも歩かれたんですか( ゚Д゚)さすがお元気ですね(^_^;)
それに福井駅の駅そば!わかります〜♪たまに食べたくなりますよね(^o^)正直僕的には駅蕎麦の蕎麦自体はいまいちですが、出汁が美味しいのと立って食べる雰囲気が好きで昼休みにぶらっと食べに行ったり、今はないですが飲みのあと駅蕎麦食べて帰ってました(^_^)vあの駅蕎麦はずっと続いてほしいです(^^)d
写真見てたら食べたくなってきた(;><)お昼休み食べてこようかな♪
2022/11/14 9:21
buenavista2さん、駅そばは時たま無性に喰いたくなりますね(^^♪

ブエナさんは勤務地から福井駅が近いですから
昼休みにぶらっと行けるんで羨ましいです!!
仰るように麺自体は腰も無くって小麦粉多めで香りもナシ
でも駅に入ると魚粉の香り漂い、出汁目当てで
駅近くに行けば食べたくなちゃいます
で、足羽山は自宅から遠かったぁ〜(笑)
2022/11/14 17:36
toshiさん こんばんは!
ずいぶん長〜〜〜く歩かれたのですね。
地図見て笑ってしまいました(笑

県庁のお堀横の道は高校時代の通学路だったので懐かしく拝見しましたが、中央公園がずいぶん変わったようですね。福井もいろいろ進化してますね♪
帰省してもなかなか町歩きできないので、疑似ハイキング気分を味わうことが出来ました🙆‍♀️
ありがとうございました〜
2022/11/15 1:19
akone1107さん、おはようございます

北陸新幹線が2024年に福井(敦賀)まで延伸されるんで
九頭竜川に新しい橋がかかり先日開通
体力あれば、その橋も渡りたかったけど遠すぎました^^;
普段は「福井って余り変化せん街やなぁ〜」って眺めてたけど
ゆっくり歩いてみると昔と変わってるのも色々
視線を変えると新鮮味が増しますね(^^♪

で、お堀端を通って通学って事は、あの学校??
もしかしたらhiroと同じ高校かもね(^_-)-☆
2022/11/15 6:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら