ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4903727
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山 ありがとう!感謝感謝の閉山祭。

2022年11月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:13
距離
11.3km
登り
1,456m
下り
1,451m

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
5:27
合計
10:11
距離 11.3km 登り 1,457m 下り 1,451m
6:14
6:18
25
6:43
6:48
18
7:06
7:26
9
7:35
7:42
33
8:15
8:44
12
8:56
9:21
14
9:35
9:36
22
9:58
10:44
2
10:46
10:47
9
10:56
11:00
3
11:03
11:06
1
11:07
12:12
3
12:15
12:17
11
12:28
12:29
18
12:47
12:48
15
13:03
13:10
9
13:19
13:33
27
14:00
14:02
14
14:16
14:46
12
14:58
15:02
19
15:21
16:17
4
天候 晴れのちくもり。
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山神社中宮祠登山者専用駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
浮き石注意。乾燥していて、砂利等は滑ります。
令和4年最終日。閉山祭の朝は、ピンクの夜明け。
2022年11月11日 05:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 5:39
令和4年最終日。閉山祭の朝は、ピンクの夜明け。
さあ最後一登!がんばって行きましょう。
2022年11月11日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 6:09
さあ最後一登!がんばって行きましょう。
今日は日頃の感謝を込めて、下山後に1合目の鹿を磨く予定です。水を運ぶのに苦労していたら、yasutaroさんが軽々と運んでくださいました!ありがとう。
2022年11月11日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 6:15
今日は日頃の感謝を込めて、下山後に1合目の鹿を磨く予定です。水を運ぶのに苦労していたら、yasutaroさんが軽々と運んでくださいました!ありがとう。
朝日を浴びて、ススキも金色。
2022年11月11日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 6:47
朝日を浴びて、ススキも金色。
赤い葉っぱが花のよう。
2022年11月11日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 7:02
赤い葉っぱが花のよう。
月が出てる。出てるっておかしいね?なんと表現したらいいんだろう。
2022年11月11日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/11 7:02
月が出てる。出てるっておかしいね?なんと表現したらいいんだろう。
7合目の青空。
2022年11月11日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 8:17
7合目の青空。
富士山うっすいね。これはスカイツリー無理だね。
2022年11月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 8:18
富士山うっすいね。これはスカイツリー無理だね。
8合目。今日は最後だから、休憩多めで景色をいっぱい見る。
2022年11月11日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 9:05
8合目。今日は最後だから、休憩多めで景色をいっぱい見る。
もう少し、がんばれ。10時には山頂に着きたい。先行するyasutaroさんとブラザーズは兄弟みたい。面倒見てやってくださいね。
2022年11月11日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 9:43
もう少し、がんばれ。10時には山頂に着きたい。先行するyasutaroさんとブラザーズは兄弟みたい。面倒見てやってくださいね。
中禅寺湖見つつ急ぐ。
2022年11月11日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/11 9:55
中禅寺湖見つつ急ぐ。
奥宮に着きました。10時セーフ。
2022年11月11日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 9:58
奥宮に着きました。10時セーフ。
白根山が顔出した。
2022年11月11日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 10:03
白根山が顔出した。
ムロツヨシ似の常連さんがお釜でご飯炊いてくれますよ。舞茸ご飯の素は、私がmamimuさんと行った水澤観音で買ってきたもの。いつの話だよ、知らんけど。
2022年11月11日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/11 10:11
ムロツヨシ似の常連さんがお釜でご飯炊いてくれますよ。舞茸ご飯の素は、私がmamimuさんと行った水澤観音で買ってきたもの。いつの話だよ、知らんけど。
ゆっくり登って来る山友女子さんを迎えに行くふりして自撮り。
2022年11月11日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
11/11 10:32
ゆっくり登って来る山友女子さんを迎えに行くふりして自撮り。
日光連山も閉山。
2022年11月11日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/11 10:15
日光連山も閉山。
霞んでいるけど、遠くまで見える。
2022年11月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 11:01
霞んでいるけど、遠くまで見える。
丹勢山は癒しだよね。個人の感想です。
2022年11月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 11:01
丹勢山は癒しだよね。個人の感想です。
雲が出てきた。
2022年11月11日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 11:05
雲が出てきた。
舞茸ご飯出来た!ムロさんありがとう。おいしかったよ。
2022年11月11日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/11 11:08
舞茸ご飯出来た!ムロさんありがとう。おいしかったよ。
お昼は鍋焼うどん。
2022年11月11日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/11 11:13
お昼は鍋焼うどん。
うどんが煮えるまでにデザートを仕込む。まぜる岳。しぼる岳。
2022年11月11日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 11:22
うどんが煮えるまでにデザートを仕込む。まぜる岳。しぼる岳。
出来ました。熱々。
2022年11月11日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 11:27
出来ました。熱々。
デザートも出来た。けっこう高評価ですが、私は何も作ってはいない。
2022年11月11日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/11 11:48
デザートも出来た。けっこう高評価ですが、私は何も作ってはいない。
コーヒーはyasutaroさんが用意してくれたマンデリン。ボディ強めの深いコク。おいしかった。ごちそうさまでした。
2022年11月11日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/11 11:51
コーヒーはyasutaroさんが用意してくれたマンデリン。ボディ強めの深いコク。おいしかった。ごちそうさまでした。
すっかりガスガスで寒い。大神さまともしばらくお別れか。
2022年11月11日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 12:08
すっかりガスガスで寒い。大神さまともしばらくお別れか。
山頂うろうろ。男性陣は山頂の大型ゴミを拾う。寒いので女子は先に下山する。
2022年11月11日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 12:17
山頂うろうろ。男性陣は山頂の大型ゴミを拾う。寒いので女子は先に下山する。
最後は男体ホワイト。中禅寺湖は見えない。
2022年11月11日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:30
最後は男体ホワイト。中禅寺湖は見えない。
中禅寺湖見納めたいが、見えそうで見えない。
2022年11月11日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:41
中禅寺湖見納めたいが、見えそうで見えない。
8合目の瀧尾神社にもお礼。
2022年11月11日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/11 13:03
8合目の瀧尾神社にもお礼。
7合目下で中禅寺湖が見えてきた。
2022年11月11日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:14
7合目下で中禅寺湖が見えてきた。
ドライフラワーとなったヤマハハコ。
2022年11月11日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 13:22
ドライフラワーとなったヤマハハコ。
明日は土曜日なのに、登れないんだ。
2022年11月11日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 13:58
明日は土曜日なのに、登れないんだ。
中禅寺湖が光ってる。なんだか寂しいね。
2022年11月11日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 14:52
中禅寺湖が光ってる。なんだか寂しいね。
1合目。鹿の掃除する。※神社の許可を得ています。
2022年11月11日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/11 15:22
1合目。鹿の掃除する。※神社の許可を得ています。
あとから男性陣も加わり、手伝ってくれました。ずいぶんきれいになったよ。来年まで会えないけどね。
2022年11月11日 16:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/11 16:05
あとから男性陣も加わり、手伝ってくれました。ずいぶんきれいになったよ。来年まで会えないけどね。
さあほんとに終わり。すごく厳しいこと書いてある。
2022年11月11日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/11 16:19
さあほんとに終わり。すごく厳しいこと書いてある。
門が閉まってる。
2022年11月11日 16:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/11 16:19
門が閉まってる。
こっち側はライトアップ。
2022年11月11日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 16:21
こっち側はライトアップ。
今日も、今年も、ありがとうございました。
2022年11月11日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
11/11 10:56
今日も、今年も、ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 ストック カメラ

感想

閉山祭。
早かったな。ついこの間開山したと思ったら。
色々な事がありました。ほんとに。
複雑な思いを抱えて、ラスト行こう!
朝は常連さんが集まり、登りはバラバラですが要所でまた集まり、みんな今年最後をゆっくり味わってる。
登りは暑く、筑波山がうっすらだったので、東京湾とスカイツリーは無理でした。残念。
でも美しい景色がいっぱい見られたのでよかった。
山頂ではみんなが集まりわいわいと楽しい時間でした。
その中にも寂しさがあり…。
でもまぁ今年もみんな無事に終えられたし、笑いいっぱいで納められたことは幸せですね。
来年もまた元気に笑顔で会いましょう!
二荒山の大神に、今日もありがとう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

マスター今年もおつかれさまでした😊
男体山未登頂なのに毎週、meinekoさんの山行みてたので行った感じになってます😅
meinekoさんが登る日は天気が悪かった時が多かったですよね😅

こちらはコロナにかかってしまい、だるくて動けないようです💧
元気になったら誰にも会わない山に行っちゃうかもですが😅
2022/11/12 19:46
ko_yoshiさん こんばんは。

コロナですか😱大丈夫ですか?
無理せずに養生してください!早く治るといいですね😢
ko_yoshiさん、いつも誰にも会わない山行ってるよね😅
早く行けますように😃
男体山来年は行ってください。
あ、もしかして栃百の最後にするとか⁉️それもいいかも🎵
天気悪いと人が少ないのでいいんですよ。
ほんとは雨女なだけ。
元気になったらまた面白いレコ載せてくださいね😆
2022/11/12 23:21
こんばんは!本年度も色々お世話になりましたm(_ _)m

なんかmeinekoさんの感想にあるように、みーんなそれぞれ、いろんな思いを噛み締めながら、笑いならもどこかさみしげで、まとまって動いていても個々のような、不思議な1日でしたね😂

間違いなく言えるのは、皆男体山が大好きである❗ですかね✨

開山が待ち遠しいですね〜😅またよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2022/11/12 20:56
yasutaro_sanさん こんばんは。

いつもお世話になります😆
最終日も色々と活躍してくれ、ありがとう✨
yasutaroさんのおかげで山友女子さんがとても楽しそうでしたし、ブラザーズの面倒までお願いし、ありがとうございました🙇
男体山は四季折々(正解には三季ですが)の景色を見せてくれるし、なんと言っても中禅寺湖が大きくきれいでたまらないですね✨
また来年もいっぱい登ってしまいましょう😅
よろしくね✌️
2022/11/12 23:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら