記録ID: 490823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
初ソロテント泊は白馬大池
2014年08月05日(火) 〜
2014年08月06日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,624m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
天候 | 1日目 曇り 2日目 曇り→風雨→小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池パノラマウェイ:往復3600円 だったかな? |
コース状況/ 危険箇所等 |
栂池→天狗原 雨天時は木道滑りやすく、下山時は要注意 天狗原→雪渓 岩場のルート選びは慎重に。やはり雨天時の下山時は要注意 雪渓 ゆっくり歩けば問題なし 雪渓→白馬大池 特に危険個所なし 白馬大池→白馬岳 ルートは明瞭。慎重に歩けば問題なし |
その他周辺情報 | 温泉:栂の湯 700円(パノラマウェイチケットあれば600円) 食事:糸魚川市 とんかつ銭形 並ロース定食 1180円 |
写真
感想
初のソロテント泊と言うことで白馬大池を選択。
当初は蓮華温泉からのルートを考えていたが、腰痛がイマイチのため標高差の少ない栂池からに変更。
1日目はCTより早めに到着し、テント場ではかなりのんびり(退屈?)できました。読書でもすればよかったかな(^^;
2日目はテントに不要な物をデポし、サブザックで予定より20分遅れで白馬大池をスタート。
ご来光を船越ノ頭でと思っていたが、間に合わず少し手前でご来光を迎える。
その後は終始ガスって眺望なし・・・
小蓮華山辺りから横殴りの雨(^^; レインジャケットのフード被らないと耳に雨が入るくらい!
白馬岳山頂は意外に大盛況♪
白馬山荘に寄り、ホットコーヒーで温まり白馬大池に向け出発。
風雨のため黙々と歩く・・・
晴れ間が出てきたのは船越ノ頭を過ぎた、白馬大池が見える辺りからテント撤収の2時間程度。
栂池自然園までは降ったり止んだりの天気。
雪渓後の岩場では岩に泥が乗り滑りまくりで、所々で渋滞発生。
自然園手前の木道も泥で滑りやすく危険でした(^^;
無事に1泊テント泊を終えましたが、今までになく疲労困憊・・・
今後の課題は、荷物の重量減とテント内の整理整頓です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する