記録ID: 490940
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2014年08月05日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 276m
- 下り
- 274m
コースタイム
天候 | 強風・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
低山歩きは熱中症必至だろうと、近所に住む昔の会社の先輩I氏を誘って木曽駒へ。高速を順調に飛ばして8時過ぎには駐車場。バス、ケーブルともに臨時便が出て、ほとんど待たずに千畳敷へ。ところが、ケーブルカーを降りると、そこは強風と霧雨の別世界。雨具に身を固めて、急登だがよく整備された登山道を浄土乗越まで登るが、そこは強風に乗って横殴りの雨が降りつける更なる別世界。I氏と私の体力技術では中岳の岩場が危険だし、よしんば無事登頂できても楽しくないだろうと判断して勇気ある撤退を選択。千畳敷カールでのんびりしてケーブルカー駅に戻るころには大雨が降り出した。下山客でごったがえす駅で整理券をもらって45分後にケーブルカーに。しらび平に着くとそこはピーカン。高山の気候の良い勉強になりました。
木曽駒さ〜ん。また、行くから今度は笑顔で迎えてね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する